雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス剪定その後〜迫りくるコロナ〜

2021年08月26日 | クレマチス
今日は朝から晴れて強烈な日差し
暑くなりそうです
しばらく暑さが和らいでいたので
体にこたえそう・・・

強剪定したクレマチス踊場


一緒に切り戻した西洋オダマキと共に
新しい枝が伸びてきました
切り戻した枝は白っぽく粉を吹いたように
うどん粉病になっていたので
綺麗な枝葉に変わって元気になりました

リトルボーイ

オベリスクを被せました
数本の枝をフェンス向こう側(道路側)に
出しておきました
フェンスの裏表で花が楽しめます

クレマチスミケリテ

何度切り戻しても
新芽が出てきてクレマチスってたくましい

クレマチスミクラ

花が少ない今貴重なひと株

レウコフィルムフルテッセンス

銀葉にピンクの花

つぼみがいっぱいで


もう楽しみでしかありません


白萩

白萩の開花はもう少し先です
咲き始めたらもう秋入り口に来ています

庭藤

お天気が回復して庭も少しずつ
秋の準備をしているみたい
昨日のニュースで
彼岸花が咲いたと言っていました
そういえばよくトンボも飛んでいる・・・

コロナが身近に迫ってきました
もう仕事に行くのも怖いくらいです
静岡県民の730人に1人が療養者なんだそうです
ちょっと前は1000人に1人だったのに…
職場でワクチン接種に消極的だった人も
接種券が届いたら即予約したみたい
少し前まで日本製のワクチンが出来たら打つ
みんなに言っていたのに
考えを変えたみたい
それだけ身近に感じるように変わりました
俺はワクチンは打たない
同調圧力に屈するのは嫌いなんだ
とかたくなだったとーますくんも
予約開始日に自ら予約しました




ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。