goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

購入したクレマチスの苗の植え付け〜品種によって土の配合や鉢の大きさを考える〜その①

2025年02月24日 | クレマチス

2月下旬となり
去年購入したクレマチスの苗を
植え付ける時期が来ました

去年秋に購入した苗は
買った時のまま冬越しをしています

昨日はいくつかの苗を鉢植えにしました

何回かに分け
品種や苗の大きさによって
土の配合や鉢の大きさを変え
根腐れしないで夏を越える方法など
記録に残していきます

まずは去年通販で購入した
ヴィオルナ系クレマチス
キャプリン

壺型というかタコさんみたいに
カールした花弁の先がフリルになる
とても可愛いクレマチス
びっくりするほど
小さなポリポットで届きました

冬の間はそのポリポットを
4号ロングスリット鉢に入れベラボンを詰め
二重鉢にしていました

昨日恐る恐るポットを
ひっくり返してみました
枯れてる?生きてる?

驚きました
ポットの底は根がぐるぐるになっていました
枯れていなくてよかった!
よく見たら地中から新芽も出ていました

大きな鉢に植え替えたいところですが
欲張らず4号スリット鉢に植えつけました

土の配合は
先日多肉用にブレンドしておいた
水はけのよい土を使いました

ボラ土、軽石、鹿沼土、パーライト、
ココピート、くん炭のブレンドです

オルトランDXとマグァンプKを混ぜました

そして今年初めての試みで
素焼き鉢に入れ育ててみたいと思います

軽くて乾きが早い素焼きです
風で倒れるとすぐにひび割れてしまう鉢
我が家にいくつかある鉢です
鉢底にネットに入れた軽石を敷き

4号スリット鉢を入れ
周りの隙間にベラボンを入れました

スリット鉢の使い方は間違っていますが
今年はこの方法を試してみます

続いて園芸店で購入したクレマチスピール

ポリポットの底を丸く切り取り
スリット鉢に入れ冬を越しました

ジャックマニー系ですが
旧枝を残してあり節に芽が膨らんでいます
ピールは早咲き大輪系とジャックマニーを
掛け合わせた品種なので新旧両枝咲きです

ポットから出してみると
これは大変!!
赤玉土だけの土でした

保水性や保肥性はいいですが
土が乾きにくく通気性が悪そうです
他のクレマチスと同じように水やりすると
すぐに根腐れしてしまいそうです

土を落として
多肉用にブレンドした土に
花ちゃん培養土を少し足し
植え付けることにしました

これも欲張らず4号スリット鉢に植え
素焼き鉢に入れ隙間にベラボンを詰め
ニ重鉢にしました

支柱はベラボンにさして
枝をクリップで留めました

土の配合は
最初のヴィオルナ系キャプリンとは
少し変えました
苗の間赤玉土で育ったのにいきなり
排水性のよい土に変わるとよくないかなと
思ったので・・・ 

去年は長く暑い夏で
いくつものクレマチスがダメになりました
どれも根腐れで根が溶けてしまいました
排水性のよい土に植え
直射日光が鉢に当たらないように
遮光ネットを立てていましたが
水をやり過ぎたのだと思います
今年はとにかく夏越し重視で
育てていきます

鉢増しすればするほど
株が大きく育っていった数年前とは
もう夏の暑さや長さが違うのだと思います

この後もどんどん植え付けをしました
長くなるので何回かに分けポストしますね

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lalalayukiki)
2025-02-24 09:35:01
おはようございます!

今年からクレマチスにチャレンジするのでとても勉強になり、へー!っと驚きながら読ませていただきました。

質問なのですが、ベラボンを入れた鉢と二重にするのはどういう意味があるのですか??
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2025-02-24 12:22:38
@lalalayukiki こんにちは♪コメントありがとうございます
今年からクレマチスにチャレンジされるのですね
二重鉢にベラボンを入れているのは土の乾きをよくするために敢えて土の量が少ない小さめのスリット鉢に植えているので暑くなった時に外気の影響を受け地温が上がり過ぎないようにするためです
根がスリットから見えているので乾燥させ過ぎない目的もあります
初めての試みなのでどうなるか経過をブログにあげていきますね
返信する
Unknown (lalalayukiki)
2025-02-24 14:29:06
ご親切に教えてくださりありがとうございます!
続きも楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。