挿し芽で増やしたペチュニアたちが
綺麗に咲いてきました

寄せ集めなのでいろいろな品種が
混ざって咲いています
こちらは親株
↓

偶然ですが白が入っていい感じに
出来上がりました(^^)
多肉棚の朝
↓

南側の縁側軒下の多肉棚です
南側に子供夫婦の家が建ったお陰で
直射日光が当たる時間が減り
シェードを吊さなくても
いい感じに遮光が出てきています
全く日が当たらないわけでもないので
そんなに徒長するようでもなく
ちょうどいい感じです

このまま夏を乗り切れますように・・・

秋の長雨の頃が一番油断出来ません
この辺りは梅雨よりも
秋雨前線が停滞する秋頃が
一番高温多湿になります
セダムが伸びてかわいいです
↓

昨日開花したクレマチス
シロタカ
↓

春はホワイトの大輪の花なのに
夏はほんのりピンクです
↓

夏の空に映える白い花
↓

クレマチスマンジュリカ
こころが洗われるようです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
サーキュレーターが届いて3日目
リビングダイニングの吹き抜けの下に置き
24時間回しています
リビング階段で二階と更に続く階段でロフトまで繋がる我が家
階段を上がっていくとむわっとする不快な温度差がなくなり
一階と二階の温度差がかなりなくなりました
湿度の差もなくなっています
正直こんなに効果があるとは思っていなかったのですが
買ってよかったです