昨日は体調不良でぐったりでしたが
今朝はだいぶ回復してきました
昨日は庭パトも出来ないほどでしたが
今朝は庭に出ることも出来ましたよ
玄関前のフェンスが
だんだん可愛く変化してきました
クレマチス バーバラハーリングトン

鮮やかなローズレッドの花のお陰で
グリーンだけだったフェンスが
パッと明るい雰囲気に変わりました

クレマチス ミクラも
夏のお顔でこんにちは♪
↓

ビチセラ系クレマチス
メアリーローズのつぼみもぷっくらと
膨らんできました
↓

ビチセラ系クレマチスは
下向きで咲くものが多いので
見上げる位置で咲いてくれると素敵ですね
メアリーローズはフェンスから
テグスに絡まって
外壁に立て掛けたトレリスに向かうように
誘引しています
↓

クレマチス ルーシー
↓

ルーシーもテグスに絡まり
フェンスとトレリスを繋ぐように誘引
↓

ルーシーは枝の先端だけに
花が咲く性質があるみたいで
いつもぎゅっとまとまって咲きます
↓

オリエンタルユリ ローズリリー
↓

また少し開花を手助けしました
手で外側の花弁を離すといい香りが・・・

また今年同じユリの球根を見かけたら
仲間を増やそうかなぁ
個体差があるのかも

シンバルツリーカツラの木で
今朝はセミが鳴き出しました
やっと夏が来た感じがします
↓

子ども夫婦の家は9月に完成予定で
その後庭の復旧工事をします
このカツラの木はだいぶ幹が太くなり
たくさんの葉をつけるようになったので
4本の株立ちのうち一本を
株もとで切ろうと考えています
今月末に復旧工事の植栽打合せがあり
相談してみるつもりです
玄関横の
マダムジュリアコレボン
↓

プリンスチャールズ
↓

今が満開です
今月末の打合せまで咲いていてくれたら
いいのになぁ・・・