Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

コノテガシワなど

2012-02-15 08:00:35 | 樹木・木の花・果樹など

今迄 全く気にもとめなかった「コノテガシワ」・・・
でも 今の季節に 何故か美しい果実が目に付きます
今日は コノテガシワ&かつては絵のモデルだった花たちの今の姿です

コノテガシワ:ヒノキ科




花芽でしょうか???













一枝採って来てパチリ
松でいったら「松ぼっくり」というのでしょうが・・・
花のように開いた果実 実際は 本当に美しい紫色をしていました
本当の色を写せないのが チョット 残念です
コノテガシワは可愛い花が咲くので 今年は花~果実と撮っていきたいと思います

以下は 以前 絵のモデルだった花たちの 今の姿です

カシワバアジサイ:アジサイ科


ヤマボウシ:ミズキ科

ドライになっても 中央花は はっきりとしていますね

ミモザ:マメ科

昨年 絵の仲間から頂いた ミモザです
ミモザは描くのが大変なので 私は一房だけ描いて そのままドライフラワーにしました
リースを作られた方もいました
ミモザは ドライフラワーにして楽しむ事も出来ます




綿は何時までも そのままですね~(笑)
写真を撮った後に このお花たちとお別れをしました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメゴコロなど

2012-02-14 07:23:31 | 多肉植物

多肉植物って 寒さに弱いイメージがありますが・・・
意外と寒さに強いのですよ
でも・・・先日の日本列島全域を襲った氷点下の世界・・・
それで被害を受けた多肉たちもありました(場所にもよりますが)

オトメゴコロ:ベンケイソウ科


草丈10~15cmの茎に短円柱状の多肉の小さな葉をぎっしりとつける小型の多肉植物です



春から夏の間の生育期には緑色をしていますが 秋に赤くなります


初夏に星形の黄色い花が咲きます
ここのお宅では庭中にオトメゴコロがあります
私も少し分けていただきました

おぼろ月


アパートのベランダから大きな オボロヅキがぶら下がっていました


ベランダ部分にも大量の多肉が・・・
このオボロヅキ・・・画像では伝わりませんが 物凄く大きいです
花も咲いていました

???

名前はわかりません
オレンジの花は多分「フユシラズ」でしょうね~(笑)
この多肉の花ではありません

サボテン


クロホウシ:ベンケイソウ科

公園のクロホウシです
昨年は花が沢山咲いたのですが 今年は全く蕾をつけていません


此方もクロホウシです
クロホウシは日光の関係で黒くならない場合もあります
先日の寒波で ダウン状態ですが 多分 直ぐに元気になると思います


蕾が沢山・・・
美しい花の咲く日が楽しみです

公園の多肉コーナーにて

十二ノ巻:ユリ科

紅葉した アロエ に似てますね
分類体系の違いで「アロエ科」もしくは「ツルボラン科」とする場合もあるそうです
春から夏は緑色をしています
真冬の真っ赤に紅葉した 多肉たちは華やかで とっても美しいですね~



ゴーラム:ベンケイソウ科

「宇宙の木」として流通しています


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2012-02-13 08:13:12 | 散歩道のお花たち

散歩道の花壇に咲いていたお花たちです

エリカ:ツツジ科


スズランエリカ


梅:バラ科

やっと咲いた梅一輪~
待ちわびた梅の花が やっと咲いてくれました

スターチス:イソマツ科

四季咲きなのでしょうか???
とにかく 何時でも咲いているのです

カーネーション:ナデシコ科


ナデシコは年中咲いていますので 同じ「ナデシコ科」のカーネーションも寒さには強いのですね






真っ赤なカーネーション

ナデシコ&カーネーション

道路を這うように咲いていました

ツボスミレ

・・・追記・・・
名前を間違えて表記していました
正確な名前は「ツタスミレ」です
林の子さま ありがとうございました


ペチュニア:ナス科





ペチュニアは寒さには弱いはずなのですがこの場所では咲いていました

キンギョソウ


姫キンギョソウ


今年は 例年になく 梅の開花が遅いですね~
早く パッと咲いて梅の香りを漂わせてほしいですね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレットなど

2012-02-12 08:00:06 | キク科

寒さに強い「キク科」のお花たち・・・
その中で マーガレットが花壇で咲いていました

マーガレット:キク科

原産地:カナリア諸島
何年も越冬して大株になってくると茎が木質化して「低木」のようになりますので
和名を木春菊(モクシュンギク)と呼ばれていますが あまり使われていない名前ですね



可愛いピンクのマーガレット








黄色い八重のマーガレット

ゴールデンクラッカー:キク科

南アフリカ原産
黄色の小さな花がまとまって咲きます
その様からゴールデンクラッカーの愛称で呼ばれています

ガザニア:キク科


オステオスペルマム:キク科


フユシラズ:キク科

別名:カレンデュラ
キンセンカ(金盞花)と同属です
キンセンカよりも小さな黄色い可愛い花をつけます
 真冬でも花壇で霜にも負けないで次々と花をつけるので この名が・・・

ノースポール:キク科
 



 スーパーへ行く通り道に フレッシュモア(農協の直売所)があります
昨日は 久しぶりに途中下車して貰い 野菜を購入しました


美しいカブに目が釘付けに・・・


3個で100円でした(安いでしょう)


可愛いラディッシュ&人参

無人の野菜直売所で キャベツ&特大の大根を購入・・・
更にスーパーで格安の野菜を購入して
我が家は 今 色々な野菜に埋もれています(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の植物たち

2012-02-11 07:27:18 | 我が家の花

昨年、散歩道で頂いた多肉植物の「不死鳥錦」
小さな可愛い花が咲き続けています

フシチョウニシキ:ベンケイソウ科




緑の花


ピンクの花&緑の花は どちらも同じです


根がなかったので 水に入れてキッチンのカウンターの上に置きっぱなしにしていたら・・・
何と 花&葉が緑色になってしまいました(根も出ていました)
今迄 花だと思っていたのは ガクだったのですね(笑)
ガクの中から蕾???が出てきました
うわ~どんな花が咲くのかな~~~楽しみが増えました

ロマネスコ:アブラナ科

昨年 スーパーで購入したロマネスコ(カリッコリー)
食べた後 捨てないで水につけたら根が張りました


数日後に小さな果実が出てきました



更に蕾が出来てきました



もう少しで菜の花が咲きますね~

どんな花が咲くのかな~~楽しみです

ハイビスカス:アオイ科

久しぶりに咲いた花は 非常に色が濃いです

シクラメン


アンスリウム:サトイモ科


フシチョウニシキ                  ロマネスコ

カランコエ・ツビフローラ                  葉ボタン

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンスリウム

2012-02-10 07:17:34 | 植物画(ボタニカルアート)

アンスリウム:サトイモ科
我が家の観葉植物の アンスリウムを描きました

非耐寒性の常緑多年草です
別名をオオベニウチワ(大紅団扇)と呼ばれています
光沢のあるハート型の苞が印象的な植物です

昨年の4月に 紅白のアンスリウムをプレゼントされました
初めて育てる植物なので 無事 育てられるか とっても不安でしたが・・・
不安をよそに 次々と根元から苞が出て来て
一年を通して この状態が続いています
アンスリウムは四季を通して楽しめる観葉植物です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2012-02-09 07:53:13 | 果実

高台の民家のフェインスに 大量の赤い実がぶら下がっていました

ヒマラヤ トキワサンザシ:バラ科

ビックリする程の果実が固まって生っています
ピラカンサでもいいのでしょうが・・・
余りにも果実が密集しているのでネットで調べて名前がわかりました
果実も大きくて見ごたえがあります
果実は最初は橙色で徐々に赤くなるそうです

モチノキ???:モチノキ科

近所のミニ公園の垣根に使われているモチノキなのですが・・・
此方は ビックリするほど大きな果実です(普通のモチノキの2倍くらいあります)
モチノキにも種類があるのでしょうか???




少し採ってきて 比較してみました
同じモチノキでも こんなに大きさが違います

マサキ:ニシキギ科

美しい 斑入りのマサキです

セイヨウヒイラギナンテン:メギ科


やっと果実が生り出しました



柘榴:ザクロ科



季節はずれの柘榴に 蕾が・・・

???

この青い果実は 一体 何でしょう
・・・追記・・・
果実と思っていましたが 果実ではなくて
ウスタビガ(薄手火蛾・薄足袋蛾)との事です
底には穴がありますが 雨水を抜くための穴だそうです



花後の果実の様ですが・・・



どんな花が咲いていたのでしょうね~


美しい花が咲き・・・花後に美しい果実・・・
果たして どんな花が咲いていたのかな~~
・・・追記・・・
果実の名前がわかりました
ツタバキリカズラ(蔦葉桐蔓)です

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し・・

2012-02-08 07:50:45 | 遊歩道にて

ミモザ:マメ科

久しぶりに 雨上がりの遊歩道を歩いてみました
ミモザの蕾が僅かに膨らみ マンサクも少しだけ咲いていました
寒い日&暖かい日を繰り返しながら 少しずつ春に近づいていますね

マンサク:マンサク科


マンサク
の語源は明らかでないですが・・・
花が沢山咲いて豊年満作だからとか



又は 早春に咲くことから「まず咲く」が 東北地方で訛って「まんず咲く」となり・・・





マンサクと呼ばれるようになったとも言われています(笑)



名前の由来って 面白いですね







果実


レンギョウ:モクセイ科


トサミズキ&鳥

電線に鳥がとまっていました
何の鳥だろう???スズメよりは大きい鳥でした

・・・追記・・・
可愛い鳥さんの名前がわかりました
ヒヨドリです
林の子さま・・・
まるよさん
ありがとうございました~
これからも宜しくお願いいたします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草&アニソドンテア

2012-02-07 07:49:10 | 散歩道のお花たち

折角蕾をつけたのに・・・
あまりの寒さで成長が止まってしまった時計草です

時計草:トケイソウ科


昨年の晩秋のころに蕾をつけた時計草です


寒い日が続いて 花が開けません


これ以上寒い日が続いたら咲かずに枯れてしまうのでは・・・

アニソドンテア(ピンク クイーン):アオイ科

こちらも寒空に頑張って咲き続けていますが・・・




昨年は2月に雪が降りましたので凍傷に合いましたが・・・
今年も寒い日が続いていますので 何時まで咲かせられるかな

アニソドンテアはアオイ科の花で 一日花とされていますが 数日咲いています
寒さにはとても強い花ですが・・・
真夏の暑さには弱いので 真夏は咲きません
真夏&真冬以外は咲いている小さな可愛い花です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぜ道にて

2012-02-06 07:27:03 | 野原&田園にて

2月に入り 寒い日が続いていましたが
昨日は 晴天でポカポカ陽気でしたので 田園散策をしました
広い畑に沢山のキャベツが生っていました
美しく紅葉したキャベツなので まるで葉牡丹の様にも見えました

キャベツ:アブラナ科

今はキャベツが高値ですが・・・
此処にはこんなに美しく紅葉したキャベツが沢山あります(笑)

葉牡丹:アブラナ科

こちらは観賞用のキャベツです
紅葉したキャベツにそっくりですね~(笑)

日本水仙:ヒガンバナ科


田の畦には 沢山の水仙が咲いていました







ツワブキ:キク科


ツワブキは 綿毛になっても美しいですね



紫陽花:アジサイ科


春を待つ蕾たちです
ジンチョウゲ


キンシバイかな???ヒペリカム・ヒデコート


???


ムラサキツユクサに似ています


寒さで紅葉した ムラサキツユクサでしょうね~

ヒメムカシヨモギ:キク科

まだまだ 寒さは続きますが植物たちは少しずつ蕾を膨らませています

林の子さま 今日もありがとうございました
早速記入させていただきました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの散歩道にて

2012-02-05 08:01:42 | 果実

冬枯れの散歩道にて 北風の贈りものが・・・

シダーローズ:マツ科


ほんの僅かですがシダーローズが舞い降りていました


上を見上げると まだ沢山の果実が生っていました
北風の力で この果実たちも もう直ぐ舞い降りてくる事でしょうね~

フウセントウワタ:ガガイモ科


寒空に まだ果実が・・・



ニラ:ユリ科



少しだけ種がついていました

朝顔の種


ブラシノキ:フトモモ科


シュロガヤツリ(棕櫚蚊帳吊り):カヤツリグサ科


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーなど

2012-02-04 08:19:42 | ハーブ&野菜

今日は「立春」ですね
寒さに強いラベンダー・・・
ラベンダーにも色々な種類がありますね

ラベンダー:シソ科

地中海原産

ストエカス・ラベンダー

別名:イタリアン・ラベンダー


ラベンダーは紫系が多い中 ピンク系の可愛い花です




苞の中に咲く小さな 小さな花がとっても可愛いですね







川沿いの土手に咲くラベンダー





亀が・・・

甲羅干しの適当な岩がなくて
ブロック塀にしがみついての甲羅干しです
今にも滑り落ちそうな体勢に(爆笑)
この亀さんたち 冬眠しなかったの???

ローズマリー:シソ科

寒さに強く一年中咲いています

アップルミント:シソ科


紅葉した アップルミントです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2012-02-03 17:41:18 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花は・・・

バラ:バラ科



トルコキキョウ





美しいバラと トルコキキョウです

今日の 寒空の明石海峡大橋

海がキラキラと光っていました

今日は節分ですね
帰りにスーパーで巻き寿司&豆を買って来ました
夫婦二人暮らしですので 毎年 巻き寿司はお店で買っています

今年の恵方は北北西やや右とのことです



・・・皆様も良い節分を・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2012-02-03 07:21:16 | 実がなる植物の絵

南天:メギ科
紅白の南天を描きました
先月の教室モデルです

南天は「難を転ずる」と音読できることから縁起のよい植物とされ
古くから鬼門や玄関などに植栽されています

料理の飾りに南天の葉をあしらったり
ナンテンの箸も長寿を祈願するということで好まれるようです
 真っ赤な実で雪兎を作った 遠い昔の懐かしい思い出もあります

今日は節分ですね~
今日はボタニカルアートの教室がありますので
帰りに豆&巻き寿司を買って来ましょう~
今年の恵方は???
夕方までに調べます(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にて

2012-02-02 07:48:15 | 散歩道のお花たち

2月に入り 昨日 今日と寒い日が続きます
今日の画像は 先月の30日に撮ったものです
散歩道の花壇に とっても美しいバラの花が咲いていました

バラ:バラ科

美しく紅葉した葉に 真っ赤なバラが・・・
真冬のバラの美しさにウットリ~


ミニバラに 沢山の蕾が・・・



レストランの背の高~い 一重で 清楚なバラです
天井の照明までバラで囲まれています


ゼラニウム:フウロソウ科

ゼラニウムの葉も 真っ赤に紅葉しています



ランタナ:クマツヅラ科

寒い中で 咲き続けています

バコバ バコパ(
エバーシリーズ)


コエビソウ:キツネノマゴ科

寒さにも強い花ですね
場所によっては 四季を通して咲いています

オキザリス:カタバミ科

種類の多いオキザリス・・・
寒い季節は 中々開いた姿を見られませんね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする