もうそろそろ 咲いているだろうと思ったのですが
まだ咲き始めでした
アメリカネナシカズラに襲われたハマゴウは枯れていましたが
他の部分は 健在で ネナシカズラも終盤を迎えていました
どうやら 熱さには弱い様です
ひとまず安心しました
ハマゴウ:シソ科(クマツヅラ科)
海岸に生育する常緑の低木
まだまだ蕾の方が多いので 暫らくは楽しめそうです
メリケンムグラ:アカネ科
北アメリカ原産の帰化植物
花数を増やして 大きな株の中に咲いていました
純白の美しい花です
ピンク
淡いピンクの花の群生地もありました
ツルナ:ハマミズナ科
肉厚の 砂浜の野菜です
別名ハマヂシャ
主として太平洋沿岸の熱帯から温帯の海岸に広く分布しています
ハマボウフウ:セリ科
殆んどが 種を飛ばした 残骸が残る中 綺麗な果実も残っていました
コウボウムギ:カヤツリグサ科
海浜に生育する多年生の草本
アメリカオニアザミ:キク科
日本には本来分布していない外来種です
要注意外来生物です
トゲが鋭くて 危険です
数年前よりは 減少していますが 海岸沿いでは まだ咲いている所がありました
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
ランドネ、ブルベ300km、お陰様で無事完走しました。
出発が茨城県の大洗なので家より近いので参加してきました。(^o^)/
台風の影響でパラパラ雨が降りましたが、終始本降りでなかったので良かったです。
でも蒸し暑いのと山岳なのでかなりきつかったです。(^_^;)
アメリカオニアザミって棘の上にまゆ刷毛が乗っかっていて不思議ですね。
これでまゆ刷毛したら痛いでしょうね。(^_^;)
メリケンムグラの白い花って可愛い花ですね。
私はメリケンモグラかと思いました。(^o^)
明石は昨日は晴れましたが 今日は 再び激しい雨が降っています
何はともあれ 大雨にならなくて無事に完走で来て 良かったですヽ(^o^)丿
今日はゆっくり出来ますね
明日は お仕事かしら?
数年前は 海岸に限らず 大株になって咲いていた アメリカ鬼アザミですが
大分減って来ています
船に種が付いて運ばれて来た物と思われます
メリケンムグラは 小さなお花ですが 毎年同じ場所で 群生して咲いています
メリケンモグラの方が覚えやすいですね(^。-)-☆
満開で見頃ですね 今度海岸に行くのが楽しみです
メリケンムグラ & ハマボウフウ & アメリカオニアザミ
何れも 実物観たことありません
海岸で このようなお花に出会えると嬉しいでしょうね
海岸にも 珍しいお花が沢山あることに 改めて驚きです \(◎o◎)/
海外で・・(^.^)/~~
いや 海岸で今度探してみたいと思います
ハマゴウが やっと咲きました
毎年待ちわびる お花です
夕方に行くと 黄色いお花畑になります
コマツヨイグサの絨毯になって綺麗です
この日は昼でしたので コマツヨイグサは 眠っていました(-・-)zzz
近所の海岸には 色んな花が咲いています
Kさまも 砂浜で お花を探してみて下さいね
以外なお花が咲いているかも知れませんよ~♪
浜には、色んな植物がいるんですね。
食べられるものもあるんだ。
アメリカオニアザミ当たると、いたそうですね。
日本のアザミより、一回り大きいね。
まあ~珍しい花のオンパレード楽しませていただきました。
浜辺にも 色んな花が咲いています
ツルナは 沖縄では 良く食べている 野菜だそうです
肉厚の野菜で 塩味のするアイスプラントにそっくりです
アメリカオニアザミは とても鋭いトゲが生えているので ノアザミの様に 優しいイメージではありません
花後に 綿毛が沢山出来て 風に乗って飛んでいき 増えてしまいます。