ティム・バートン 監督、ジョニー・ディップ、ウィノナ・ライダー主演。
1990年のアメリカ映画から「シザーハンズ」(原題:EDWARD SCISSORHANDS)を紹介します。

シザーハンズ
とっても切ないというのか、悲しいラブ・ストーリーです。
年老いたおばあちゃんが、自分の若かりし青春時代の甘く切ない恋を回想、孫に話して聞かせるところから物語は始まります。
ある発明家(ヴィンセント・プライス)が作り上げた人造人間エドワード(ジョニー・デップ)。
彼はまだ不完全な人造人間で、何と両手がはさみのままであった。
ある日人間と同じ手をつけてもらえるようになるのだが、まさにその瞬間、生みの親である発明家が突然ぽっくりと逝ってしまう。
生みの親である発明家を失ったエドワードは、小高い丘にそびえ建つ広い屋敷にたった一人で生活していた。
そこへ化粧品のセールスレディのペグが訪れ、彼を発見する。
余りにひどい境遇にペグはエドワードを自分の家へと連れ出す。
家に連れて帰ると、たちまち近所の注目の的となる。
エドワードは両手がはさみであることを生かし、庭木をカットし、見事なまでに素晴らしいオブジェを作りあげる。
庭木にとどまらず、犬の毛のカットや、ついにはヘアー・カットまでへと発展し、テレビ出演までと一躍人気者となる。
そんな彼が初めて人間の女の子を好きになってしまう。
ペグの娘であるキム(ウィノナ・ライダー)である。
一緒に生活しているうちに、次第にキムもエドワードに惹かれて行くという、おきまりのパターンになるのですが・・・・・。
後は見てください。
純真無垢なエドワードがいい味出してますよ。
ウィノナ・ライダーといえば、エイリアン4等でもお馴染み、ショートカットのイメージしかなかったんですが、この作品では見事なブロンドのロングヘアーです。
当然もの凄く若いです。
最初は同じ人とは思えませんでした。
ジョニー・デップも同様に若いですね。
この映画で印象に残るシーンは、やはりエドワードが氷の彫刻を作っている最中、削っている氷が雪のように舞っている中で、両手をかざしているキムの場面が最高に美しく、ここが一番の見所だと個人的には思っています。
なかなかのお勧めの作品だと思いますよ。
1990年のアメリカ映画から「シザーハンズ」(原題:EDWARD SCISSORHANDS)を紹介します。

シザーハンズ
とっても切ないというのか、悲しいラブ・ストーリーです。
年老いたおばあちゃんが、自分の若かりし青春時代の甘く切ない恋を回想、孫に話して聞かせるところから物語は始まります。
ある発明家(ヴィンセント・プライス)が作り上げた人造人間エドワード(ジョニー・デップ)。
彼はまだ不完全な人造人間で、何と両手がはさみのままであった。
ある日人間と同じ手をつけてもらえるようになるのだが、まさにその瞬間、生みの親である発明家が突然ぽっくりと逝ってしまう。
生みの親である発明家を失ったエドワードは、小高い丘にそびえ建つ広い屋敷にたった一人で生活していた。
そこへ化粧品のセールスレディのペグが訪れ、彼を発見する。
余りにひどい境遇にペグはエドワードを自分の家へと連れ出す。
家に連れて帰ると、たちまち近所の注目の的となる。
エドワードは両手がはさみであることを生かし、庭木をカットし、見事なまでに素晴らしいオブジェを作りあげる。
庭木にとどまらず、犬の毛のカットや、ついにはヘアー・カットまでへと発展し、テレビ出演までと一躍人気者となる。
そんな彼が初めて人間の女の子を好きになってしまう。
ペグの娘であるキム(ウィノナ・ライダー)である。
一緒に生活しているうちに、次第にキムもエドワードに惹かれて行くという、おきまりのパターンになるのですが・・・・・。
後は見てください。
純真無垢なエドワードがいい味出してますよ。
ウィノナ・ライダーといえば、エイリアン4等でもお馴染み、ショートカットのイメージしかなかったんですが、この作品では見事なブロンドのロングヘアーです。
当然もの凄く若いです。
最初は同じ人とは思えませんでした。
ジョニー・デップも同様に若いですね。
この映画で印象に残るシーンは、やはりエドワードが氷の彫刻を作っている最中、削っている氷が雪のように舞っている中で、両手をかざしているキムの場面が最高に美しく、ここが一番の見所だと個人的には思っています。
なかなかのお勧めの作品だと思いますよ。