77年9月、16回にわたり某国営放送局で放送されていました「少年ドラマシリーズ」です。
前回紹介した「謎の転校生」に出演していた加藤利晴さんが主人公の作品です。
幕末の江戸時代にタイムリープしてしまった体験を回想する形でストーリーが展開します。
謎の転校生の時と比べると、加藤さんのイメージは全然違います。
役柄がそうさせるんでしょうけれど、こちらの方が自然です。
謎の転校生よりもこちらの方が印象に残っています。
当時は予算の関係から、同じフィルムを繰り返し使っていたということから、マスターテープは残っておらず、再放送やビデオの発売は絶望的だったそうです。
しかし、一部視聴者の方等が録画していたビデオの提供を受け、ビデオ化されたということを聞きました。
本当にありがたいことです。
2度と見れないと思っていた作品が見られるんですから、本当にうれしいことです。
ですから、はっきりいって、DVDの映像は悪いです。
また前半部分、動かない映像も多々あります。
これはいたしかたないところでしょう。
このDVDは2001年に発売されていて、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと分かれています。

Ⅰは1話から5話まで、Ⅱは6話から11話まで、Ⅲは12話から最終回までがそれぞれ収録されています。
眉村卓さんの短編小説『名残の雪』を元に制作されたものです。
私としてはⅠが一番いいかな。
突然幕末にタイムリープし、混乱している中で様々な出来事に遭遇する。
どきどき感がありますからね。
Ⅱになると歴史上の人物、沖田総司とか桂小五郎等が出て来るので、親近感といいますか、そういうものが湧いてきて、実際にそんな人たちと話が出来るなんて凄いなあと思って見てました。
Ⅲには裏切られましたねぇ。
結末にはがっかりしましたが・・・・・・・。
まあ何はともあれ、私も自分の少年自体にタイムスリップした感じで、購入してよかったと思います。
という訳で、この作品の面白さを伝えるために各DVDごとにあらすじを紹介して行こうと思います。
今日はイントロダクションとしまして、以後3回に分けて完結したいと思います。
ネタバレありなので、知りたくないという方はご遠慮くださいませ。
この作品。
何といっても古手川祐子さんが出ているというのもひとつのウリでしょうね。
確かこの作品でデビューじゃなかったんでしょうかね。
蟹江敬三さんは若いですが、ほとんど今と変わっていないませんね。
侍姿ということもあるのでしょうが。
そうそう、あの銭形警部の声で有名な納谷悟朗さんも出ていましたね。
幕末にビートルズのイエスタディも登場しますしね(笑)
では今日は予告編という感じで、次回幕末未来人Ⅰへ続く
前回紹介した「謎の転校生」に出演していた加藤利晴さんが主人公の作品です。
幕末の江戸時代にタイムリープしてしまった体験を回想する形でストーリーが展開します。
謎の転校生の時と比べると、加藤さんのイメージは全然違います。
役柄がそうさせるんでしょうけれど、こちらの方が自然です。
謎の転校生よりもこちらの方が印象に残っています。
当時は予算の関係から、同じフィルムを繰り返し使っていたということから、マスターテープは残っておらず、再放送やビデオの発売は絶望的だったそうです。
しかし、一部視聴者の方等が録画していたビデオの提供を受け、ビデオ化されたということを聞きました。
本当にありがたいことです。
2度と見れないと思っていた作品が見られるんですから、本当にうれしいことです。
ですから、はっきりいって、DVDの映像は悪いです。
また前半部分、動かない映像も多々あります。
これはいたしかたないところでしょう。
このDVDは2001年に発売されていて、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと分かれています。

Ⅰは1話から5話まで、Ⅱは6話から11話まで、Ⅲは12話から最終回までがそれぞれ収録されています。
眉村卓さんの短編小説『名残の雪』を元に制作されたものです。
私としてはⅠが一番いいかな。
突然幕末にタイムリープし、混乱している中で様々な出来事に遭遇する。
どきどき感がありますからね。
Ⅱになると歴史上の人物、沖田総司とか桂小五郎等が出て来るので、親近感といいますか、そういうものが湧いてきて、実際にそんな人たちと話が出来るなんて凄いなあと思って見てました。
Ⅲには裏切られましたねぇ。
結末にはがっかりしましたが・・・・・・・。
まあ何はともあれ、私も自分の少年自体にタイムスリップした感じで、購入してよかったと思います。
という訳で、この作品の面白さを伝えるために各DVDごとにあらすじを紹介して行こうと思います。
今日はイントロダクションとしまして、以後3回に分けて完結したいと思います。
ネタバレありなので、知りたくないという方はご遠慮くださいませ。
この作品。
何といっても古手川祐子さんが出ているというのもひとつのウリでしょうね。
確かこの作品でデビューじゃなかったんでしょうかね。
蟹江敬三さんは若いですが、ほとんど今と変わっていないませんね。
侍姿ということもあるのでしょうが。
そうそう、あの銭形警部の声で有名な納谷悟朗さんも出ていましたね。
幕末にビートルズのイエスタディも登場しますしね(笑)
では今日は予告編という感じで、次回幕末未来人Ⅰへ続く