69年10月~71年9月にかけて、テレビ放映されていたアニメ「タイガーマスク」
今、思えばアニメながら、これが初めて見たプロレスということになりますね。
元々は反則なんか当たり前の悪役覆面レスラーだったのですが、自分が育った孤児院の経営危機を救うため、その子どもたちの期待に応えるために悪役レスラーをやめ、正々堂々反則なしのフェアプレーに徹するレスラーの姿を描く作品でした。
プロレスの世界に出てこられるようになったのも、虎の穴という組織で養成されたため、結果としてこの組織を裏切ることとなり、刺客となった悪役レスラーとの対決を余儀なくさせられます。
う~ん、随分と重たい作品だったんですね。
子どもの頃は何も分からず見ていましたが.....。
実在のプロレス選手も数多く出ていたような気がします。
このアニメが元で、本当にマスクをかぶったタイガーマスクも登場しましたから、原作はアニメだったんですよ。
親に買ってもらったレコードが今でもある筈です。
探して来ました。↓です。


う~ん、そんなに熱心に見ていたのかな。
買ってくれとせがんだ覚えはないのですが、何故かありますね。
ひぇ~330円ですって。
シンジラレマセン。
このオープニングの曲も勿論いいのですが、何といってもエンディングの「みなし児のバラード」が泣けます。
今でもこの曲を聴くとウルウルしてきますよ。
もの悲しいハーモニカが哀愁をそそるんですよね。
知っている方なら、きっと共感してくれることだと思います。
今日はオープニングのテーマ曲をどうぞ。
フルコーラスです。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/JAuMNa-cN8w&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/JAuMNa-cN8w&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>

今、思えばアニメながら、これが初めて見たプロレスということになりますね。
元々は反則なんか当たり前の悪役覆面レスラーだったのですが、自分が育った孤児院の経営危機を救うため、その子どもたちの期待に応えるために悪役レスラーをやめ、正々堂々反則なしのフェアプレーに徹するレスラーの姿を描く作品でした。
プロレスの世界に出てこられるようになったのも、虎の穴という組織で養成されたため、結果としてこの組織を裏切ることとなり、刺客となった悪役レスラーとの対決を余儀なくさせられます。
う~ん、随分と重たい作品だったんですね。
子どもの頃は何も分からず見ていましたが.....。
実在のプロレス選手も数多く出ていたような気がします。
このアニメが元で、本当にマスクをかぶったタイガーマスクも登場しましたから、原作はアニメだったんですよ。
親に買ってもらったレコードが今でもある筈です。
探して来ました。↓です。


う~ん、そんなに熱心に見ていたのかな。
買ってくれとせがんだ覚えはないのですが、何故かありますね。
ひぇ~330円ですって。
シンジラレマセン。
このオープニングの曲も勿論いいのですが、何といってもエンディングの「みなし児のバラード」が泣けます。
今でもこの曲を聴くとウルウルしてきますよ。
もの悲しいハーモニカが哀愁をそそるんですよね。
知っている方なら、きっと共感してくれることだと思います。
今日はオープニングのテーマ曲をどうぞ。
フルコーラスです。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/JAuMNa-cN8w&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/JAuMNa-cN8w&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>