此の批判の意図は大凡は取り敢えず中国を批判をしておいてベトナムから当面は不信感を持たれない事を示しただけとなっており、決して米国が中国船とベトナム艦船の衝突が複数回発生して負傷者が出た事でベトナムに短絡的に与して中国を抑え込む包囲網如きを構築等を考えている等と子供染みた捉え方をしたら何も見えてこずとなってしまいます。此の海域で領有権を主張しあい実効支配を中国・ベトナム・フィリピン・台湾等は目論んでおりますが、少し遡れば、ベトナムの旧宗主国はフランスで位から最低でも見てこんと話にならず、勿論日本も南沙諸島等をアジア太平洋戦争が終結する迄支配しており、更にはサンフランシスコ講和条約では南シナ海は云うに及ばず、東シナ海にも点在している岩と云うか岩礁と云うか等の帰属を全く明確にしておらずとなっております。帰属を放置してしまったからの欲の鍔迫り合いを演じているだけとなっております。そんな訳で、中国の強引な頓珍漢な手法も批判される事はあっても其の逆はなくとはなっておりますが、ベトナム・フィリピン・台湾等にしても基本的な考えは然して変わらずとなっております。領土・領空・領海等を拡張すればするだけ余計な金が支出されるだけで、国益を損なう事となるだけで国は疲弊をする事となります。其れはドイツも日本も領土が凄まじく減少したから経済的に発展した訳ですからも覚えて貰っとかんといけません。ケリー国務長官に話を戻しますが、米国はアジアを商いの場所としてだけしか捉えておらず、此の批判も紛争が拡大すれば商売上困るだけとなり、諍いは望んでおらずとなっておりますから本質は中国に対する批判でも何でもなくとなっております。普通に考えてもベトナム等に与して中国を封じ込めたり等は皆無と言うか出来なくなっております。日米共同声明のオバマさんの中国に対する認識からも容易に推測されますし、米国経済に必要不可欠な国債を大量に買ってくれる国に本格的に対峙する等有り得ず筈もなくで、更に言うなら米国の至上命題は財政再建と後は輸出倍増程度からも有り得ません。兎にも角にも我が国にもASEANと中国との法的拘束力のある行動規範策定に向けてお膳立てが出来る様な政権が出来て欲しいものですと端折っておきますです。序乍ですが、15日に私的座談会的な茶飲み話の安保法制懇の報告書が出て、安倍首相が受け取って集団的自衛権行使容認解釈改憲の意味不明な基本的方向性を示すと報じられております。其れから与党協議をしろとなっており、何が何でも中身の如何はどうでもあれで閣議決定に持ち込もうとしておりますから此れも注意をしとかんとどえりゃあ事と相成りますです。
ロシアのエカテリンブルクの道路標識にくまモン擬きのキャラクターが有ると報じられておりますが、タス通信は此のキャラクターをビーバーの様な楽しげな猛獣としておりますが、サタンの手先如きの認識に基づく其れも取り沙汰されており様々な暇な事が話題になるものだとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
同じ価値観を共有するからフィリピンに艦艇を供与しては紛争を拡大する事を望んでおり、戦争がしたいが為の中国脅威論を言い立ており、手段的自衛権も戦争が出来る事を目的としており、更にその先には憲法を改悪しての目論みがありますから、少しはあれしとかんといけませんです。改正の為にしてるのはメディアと教育の支配が有り、其れ等も着々と進めておりますから、欽定憲法が好きならいざ知らずそうでなければ少しは危機感もあれしとかんと話になりませんとしときますです。
ロシアのエカテリンブルクの道路標識にくまモン擬きのキャラクターが有ると報じられておりますが、タス通信は此のキャラクターをビーバーの様な楽しげな猛獣としておりますが、サタンの手先如きの認識に基づく其れも取り沙汰されており様々な暇な事が話題になるものだとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
同じ価値観を共有するからフィリピンに艦艇を供与しては紛争を拡大する事を望んでおり、戦争がしたいが為の中国脅威論を言い立ており、手段的自衛権も戦争が出来る事を目的としており、更にその先には憲法を改悪しての目論みがありますから、少しはあれしとかんといけませんです。改正の為にしてるのはメディアと教育の支配が有り、其れ等も着々と進めておりますから、欽定憲法が好きならいざ知らずそうでなければ少しは危機感もあれしとかんと話になりませんとしときますです。