海に生息する多様な生物を保護する為に環境省の有識者会議が重要海域に沿岸域で約280ヶ所を指定しており、其の中には辺野古沖も入り、沖縄本島沿岸部は粗網羅されおります。詳しくは「日本の排他的経済水域(EEZ)内で生物学や生態学の観点から重要な場所を「重要海域」として初めて選定した。沿岸域で約二百八十カ所、沖合は表層と海底に分けて計約五十カ所に上る(東京新聞夕刊5/9)」と報じられております。辺野古沖だけに限っていえば、大浦湾には青サンゴが更にはアカウミガメ・アオウミガメの産卵場所となっており、ジュゴンの生息域でもあり、言い出したらキリが有りませんが、準絶滅危惧種に指定する海草7種も有り等となっております。そんな訳で、此の様な観点からも、辺野古沖を勝手に埋め立てて関空並みの巨大軍事基地を建設しよとしており、其れは何処迄行っても、知事選前に既成事実を構築しつつ、毎度の金で丸め込む2本立てを実行して沖縄の皆さんの民意をも無視をして民主主義も蔑にして全く無意味な基地建設に憑りつかれております。其れは琉球新報が4月に行った県民世論調査でも県内移設に反対すると答えた比率73.6%を無視している事でありとなってもおり多数の議席を持っている内に有りと有らゆる方面(憲法・原発・TPP・消費税等)で私達に対するあれを行っておりますから、其処等とも覚えて貰っとかんとあれかなとしときますです。まあ、多様な生物を保護する為も無視でどう考えても私達の命や暮らし等も当然同様とあれしといて貰っとかんとあれですとしときますです。辺野古に戻りますが、沖縄の皆さんは其れなりの対応を示してくれる筈とあれしときますです。
今日のNHKマイルCは波乱が生じて2・3着にタガノブルグとキングズオブザサンとなりました。其れにしてもレースは面白かったですが、勝ち馬投票はあれでした。そんな訳で次回は京王杯スプリングCとヴィクトリアマイルとなって此れ又楽しみですとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
今日は香川産の米を買いました。美味いと期待をしときますです。
今日のNHKマイルCは波乱が生じて2・3着にタガノブルグとキングズオブザサンとなりました。其れにしてもレースは面白かったですが、勝ち馬投票はあれでした。そんな訳で次回は京王杯スプリングCとヴィクトリアマイルとなって此れ又楽しみですとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
今日は香川産の米を買いました。美味いと期待をしときますです。