goo blog サービス終了のお知らせ 

919と1104と603

西川貴教、浅倉大介、貴水博之の話題を中心に扱うblog。聖闘士熱再燃中。

量子の虹シリーズがiTunes Music Storeで配信

2008-12-06 05:50:38 | 浅倉大介
Quantum Mechanics RainbowシリーズがiTunes Music Storeで買えるようになるそうですよ。

http://www.danet.ne.jp/page_purpose01.html

インディーズリリースゆえにCDが入手しにくかった方、最近浅倉大介に興味を持ったけど…な方はこの機会に是非どうぞ。
一枚目の「紫盤」こと「Violet Meme」は12月24日から配信であります。(おお、某冥闘士の誕生日w)
紹介ページには載ってませんが、多分今DA Metaverseを配信してる規格と同じ奴で配信なんじゃないかなあ。音質命の御大ですから、その辺りは押さえてそうな気が。

いやしかしめでたいですね。みんな年末は大ちゃんの音楽でハッピーになったらいいよ! なんて。
(といっても紫盤はそんなに賑やかな感じではないわけですがw)

浅倉大介御大誕生日です

2008-11-04 03:43:03 | 浅倉大介
11月4日は浅倉大介氏の誕生日であります。おめでとうございます。
ついでながら、3日生まれで明治帝と同じ誕生日の青銅聖闘士、一角獣座の邪武さんと、8日生まれの黄金聖闘士、蠍座のミロさんもおめでとうございます。つまりもし黄金の代替わりがあったら、生まれからして邪武が「スコーピオン様」になる可能性もあるんだな。まあ、ないと思いますが。(酷いww)

しかしよ ん じ ゅ う い ち か。
以前に比べたら確かにお年を召された感があるとは言え、凄まじいよそあまりひとつですね。
いやもう、至極素敵に年を取っておられる方だと思いますよ。大ちゃんって。「命は燃やし尽くすためのもの」じゃないですが、彼の活動を見ているとそんな気がしてきます。蠍座さんの特徴としてよく言われる「徹底的」とか「濃い」とかいう言葉を体現しているような、まさに「スコーピオン様」でいらっしゃる。必殺技は「アンタレス・ペイン」てなもんですよ。
(某ロストキャンバスの蠍座の聖闘士の技に密かに期待してたんだが、やはりなかったか…って当たり前だwww)

生まれ月だからか、かつて守護星で今副守護星な火星が蠍座入りしてるからか分かりませんが(笑)、11月は「DA Metaverse」の千曲のうち数曲がiTunes Music Storeで配信されることになっています。かなりイケイケドンドンです。
ソロ活動して堂本ブラザーズバンドやって楽曲提供もして…という日々ですが、くれぐれもお体に気をつけて頑張っていただきたいものです。


ついでにちと毛色の違うお話をば。
詳しい出生時間と出生地が分からんのでおおよそこんな感じ? のものですが、大ちゃんの西洋占星術におけるホロスコープを見ると、第1室、つまり自分の生まれ星座の蠍座に太陽の他に水星と海王星がいて、第11室の乙女座に金星、木星、天王星、冥王星が集まっている結構極端な惑星の分布です。
他方で、個人的には井上秋緒女史と大ちゃんと合わせて最強な組み合わせだと思っているT.M.Revolutionの西川貴教さんは(枕なげぇ!)、やっぱり自分の生まれた乙女座に惑星がどばーっと4つもいて(太陽、水星、火星、冥王星)、さらに第3室の蠍座に金星、木星、海王星がいる極端なホロスコープです。
(ついでに言えば大ちゃんは射手座、西川ちゃんは牡牛座に月がいて、なるほどねぇ…と思ってみたり。いや、小室先生は太陽星座が射手座でSUNAOさんは牡牛座なので)

で、よく見ると大ちゃんと西川ちゃんって、お互いの生まれた星座に金星と木星がいるんですよね。
美しいものや豊かさ、その人の長所、男においてはずばり女性の好み、女では自らの女としてのありようや愛情のあり方が出る金星。単に幸運とか不幸とかで計れない、よくも悪くも現状をものすごい勢いで揺さぶっていく、「ラインを越えまくり! 繋がってく!」な木星が互いの太陽星座にあると言うのは、なんだか面白いなあと思うのですよ。いや、占いはド素人ですが、なんかこう、上手い組み合わせだよな、むべなるかな、と。こういうとどっかからサイキックアタック飛ばされそうですが(笑)上の人だか後ろの人だか中の人だかの計画ってあるんだなあ、と。

浅倉ジョアン・セバスチャンお披露目

2007-05-01 20:52:24 | 浅倉大介
本日浅倉大介御大のFC会報が到着。なんと冒頭の1ページを使って新しい家族ジョンジョンのお披露目です。ひょっとして「プロのカメラマンさんに撮ってもらった」という写真はこれですか御大。つくづく親バカですな。(笑)名前のジョアン・セバスチャンはJ・S・バッハの英語読みのファーストネームとミドルネームから取ったそうです。うおおつぶらな瞳がかわゆい。ゴールデンレトリバーのアルさんやアニーさんの目が常に「えへへっ」って感じの目なのに対して、この子は「キリッ」「ピシッ」だな。実に炯々とした顔つきです。
流石にグレートピレニーズバーニーズマウンテンドッグの雄だけあって、生まれて半年も経たないのにかなりの大きさです。こりゃあ確かに「でけぇ犬」とウツお兄様から言われるわ。(笑)ジョンジョンに見事に破壊されたコードやランチョンマットの写真が載ってましたが、ちゃんとしつけないと大きくなってから大変そうだ。まあ、先住犬のアルやアニーがいるし、大ちゃんの「子育て」が二回目だから大丈夫だとは思いますが。(ジョンが調子に乗るとアルにーさんやアニーねーさんから怒られるんだそうで)
以前「浅倉家のお犬様たちも老齢になりつつあるから、事情が許すなら新しい家族を迎える事を考えた方がいいのかもしれない」とか記事に書いたんですが、やっぱり何か思うところがあったのかしら、大ちゃん。ジョンちゃんは去年の12月24日生まれ(おお、某天英星の冥闘士と同じ誕生日(笑)で、縁があって2ヶ月の時に浅倉家にやってきたそうですが。
何はともあれ、次男坊の行く末を見守らせてもらえる事を嬉しく思います。ジョンジョン、無事に大きくなっておくれ。

☆浅倉大介コンポーズの宇都宮隆さんの新曲「R.Heaven」を聞きましたよ
iTunes Music Storeだと配信が他より一週間遅いんですな。こちとらiPod遣いなので一週間待ちましたよ。曲から受ける印象は春っぽいウキウキ感と疾走感がありつつ、スタイリッシュで大人っぽい感じ。やはり大ちゃんの対ウツさん用楽曲は「大人っぽさ」がキーワードのようです。葛城さんのギターが相変わらずいい感じに鳴ってますよ。

宇都宮隆 - R. Heaven(Route Heaven) - Single

浅倉大介、玉置成実さんに楽曲提供

2007-02-09 23:06:54 | 浅倉大介
ソースはDAnet。3月14日発売のシングル「CROSS SEASON」に、表題曲及びインストバージョンが収録されるんだそうな。玉置さんは以前TMNの「Get Wild」を小室先生のリアレンジでカバーしたことがありましたが、今度は弟子とお仕事ですかい。…玉置さんのスタッフにヲタでもいるんだろうか。(笑)いや、彼女のスタイルが小室先生や大ちゃんの音楽と親和性の高いものだということは十分承知しておりますよ。まして大ちゃんが女の子に曲を書くのは久しぶりですから、どんなものになるのか楽しみです。

CROSS SEASON
玉置成実
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


☆大ちゃんが作った宇都宮隆さんのネット限定配信曲を聞いてみたわけだが
「SLASH!」と「DAWN MOON」は以前着うたフルで聞いた事がありましたが、PCでも配信するようになったので「Taste sweet」と合わせて改めてDL。(ああお金が羽ばたいて飛んでゆく音が)
基本的に大ちゃんがウツさんに書く曲は「おませ」ですね。大人っぽくてカッコイイこと甚だしい。大ちゃんの中でのウツさんのイメージがそうなんだろうなぁ。「いかにウツさんの声をカッコよく聞かせるか」という所に力を注いで、曲を作っているような気がします。(笑)そういうトラックに乗って、ウツさんの声がいい感じに響いてますよ。…実際に彼はいい声してるもんな。デジデジした音の外側から、音全体を包み込む声で。

Kimeruさんの「GALAXY KISS」が来ましたよ

2007-01-11 16:32:49 | 浅倉大介
シェアブログ1110に投稿

GALAXY KISS
…なんだい通常盤でよかったんじゃないか。初回盤Aバージョンに「浅倉大介とのコラボ曲のPV収録」というから、てっきり大ちゃんと葛城哲哉さん出演のPVがもう一本あるもんだと思ってたよ。ああ勘違い。
このアルバムにはKimeru×浅倉大介のコラボレーション曲「Starry Heavens」「水の記憶」が二曲と、大ちゃんがリミックスした「Starry Heavens(”john Doe”mix)」が収録されているのですが、その他にも学生時代にaccessのコピーバンドをやっていたことがあるというSOUL'd OUTのShinnosukeさんが「Be Shiny(Trident's”Rock-A-Head”mix)」(注)なんてタイトルのリミックスをしていたり、2006年の夏のイベントでaccessと対バンした時、ファンであることをカミングアウトなさった杉本善徳さんが曲を書いていたりして、accessファンというか浅倉ファンというかマニアというかヲタには思わずにやりとするような状況になっております。
(注:accessの楽曲に「LOOK-A-HEAD」というタイトルのものがあるのですよ)

さて、「Starry Heavens」と「水の記憶」の感想ですが、音は浅倉大介の直球が飛んでいて、詞もまさに井上秋緒節ですなあ。井上女史は詞でよく「切なさ(刹那さ)」とか「水」をモチーフとして使われるんですが、そういう「せつな系の詞」(どんなカテゴリ分けだ)のまさにど真ん中ストレートな球を投げておられる。特に「水の記憶」は何年か前にT.M.Revolutionが歌っていてもおかしくない様な詞の世界ですよ。音的には、TMRというよりはかつてのコタニキンヤ君に提供してた曲と似た感触ですが。(TMRだったら「THE FORCE」からT.M.R-eを経て「progress」ぐらいで歌ってそうな感じか)
「Starry Heavens」のリミックスはかなりクラブテイスト。大ちゃんがリリースしている一連のクラブミックスアルバム(「Sequence Virus~」シリーズ)の中に投入しても違和感がないような音のつくりですな。(最近の大ちゃんのリミックスの方向がクラブ的な音に傾いてるのかもしらん)
しかし面白いコラボレーションでしたよ。浅倉大介の個性を遺憾なく発揮しながら、歌い手さんの個性に沿った楽曲を作ってくる辺りは流石だと思うし、歌う側も「浅倉大介ブランド」に臆することなく、ちゃんと自分の物にしてるところがよかったですね。

GALAXY KISS
Kimeru, 藤田宜久, AKIRASTAR, 杉本善徳, 井上秋緒, 浅倉大介
日本クラウン

このアイテムの詳細を見る