goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

7/14 レインボーカフェ開催

2013-07-08 13:55:16 | スタッフ日記
今回のレインボーカフェは第二日曜日(7/14)開催です。

レインボーカフェは、性被害体験をもつレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会です。
被害にあったこと… それだけでも話せる場所がない。
じゃあ、セクシュアル・マイノリティ女性で被害にあった人はどこに行けばいいの?
セクシュアル・マイノリティだから言えないこともあったはず。
セクシュアリティについても安心して話せるところ、被害についても安心して話せるところをつくりたい。
そんな想いで、このカフェはひらかれます。
今まで誰にも言えなかった、話せなかったことを、安全な場所で話してみませんか?もちろん、話さなくてもOK。
お互いの存在を尊重しながら、まったり過ごしませんか?

お茶やお菓子の持ち寄りも大歓迎です。

☆おしゃべりだけでももちろんOKですが、
おしゃべりが苦手、緊張する・・・という方には、手作りのもの(その時々で変動する何か)で遊ぶこともできます(^^)

レインボーカフェでは、もちろん被害体験のシェアや、安心して話せる場所づくりというものを一番においているのですが、
“一人じゃできなかったこと”
“一人では思いつかなかったこと”
を、一緒にやっていければいいなと思っています。


(開催場所は安全確保の為、ご参加の方のみにお知らせします。概ねスカイツリー方面です)

第9回目は7月14日(日)
13:00~15:00です。


レインボーカフェのお申し込みは
shoko@rc-net.info までお気軽にご連絡ください。(問合せ担当:RC-NET しょうこ)

http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/a8325fe2ed99afad16f8d3257e98b6e4



レインボーカフェでは、以下のようなお約束を設けています。
ご参加の際にはぜひご一読ください。
みんなで安全/安心な場をつくるために、ご協力いただける方の参加をお待ちしています。





---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)

RC-NETで出来ること。研修/個別サポート/イベント

2013-07-08 13:48:07 | 事務局からのお知らせ
RC-NETの事業内容についてまとめてみました。


<研修・WS・講演等>

☆研修「性暴力が与える影響について」
RTS(レイプトラウマ症候群)を基軸として、レイプサバイバーに起こり得る心身そして外的影響についてを解説します。
担当:岡田

☆研修「多層化するトラウマとその後の影響について」
虐待やいじめなどの暴力的環境や、セクシュアル・マイノリティとして生きる中での困難を抱えて生きてくる中で、トラウマの影響は複雑化します。複雑化し、多層化するトラウマについての理解がサバイバーサポートには欠かせない視点となる、ということについて解説します。
担当:岡田

☆研修「LGBTQレイプサバイバーから見る社会」
LGBTQの基礎解説から、LGBTQレイプサバイバー特有の困難についてを解説します。
担当:宇佐美

☆研修「各国での実践と日本での支援の今後」
アメリカのレイプクライシスセンターでの実践を、各プログラムや他機関連携を含めて解説します。
担当:岡田 宇佐美

☆ワークショップ「想いをカタチにする」
性暴力とは?サバイバーとは?それぞれを学びながら、自分なりの言葉や表現を見つけて行くワークショップです。
担当:岡田 宇佐美

☆ワークショップ「相談対応ロールプレイ」
各種事例検討と共に、相談員としての対応スキルトレーニングをします。
担当:宇佐美

☆講演「当事者として生きる」
レイプサバイバーとして生きてきたこれまでを一方的に語ります。その時何があったらもっと生きやすかったか、その時どんな対応があればもっと希望が持てたのか、考える機会になればと思います。
担当:岡田 宇佐美

費用:交通費+(必要な場合)宿泊費+講師料2万円~
(資金難など、講師料については、ご相談ください。しかし、高くなる分には相談はいりません)

<個別サポート>

☆個別生活相談
レイプサバイバー当事者及びサポーターの個別相談を受け付けます。
 相談費用:3千円/1時間(追加:1千円/20分 交通費別)

☆スカイプ個別相談
レイプサバイバー当事者及びサポーターの個別相談を受け付けます。
必要に応じて音声も利用できますが、基本的に文章のみでの利用になります。
 費用:3千円/1時間

☆RC-NETサポートチーム
「チームでサポートをしましょう」これは性暴力被害者支援の基本となります。しかし現実的にはパートナーや家族でのサポートの場合、チームサポートをするのは難しいと思います。
その際、RC-NETがチームのメンバーとして隔週または月一回のミーティングと、必要に応じた同行支援を行いながら、サポートをコーディネートします。
 初期費用:3万円(月一回のミーティングチケット6回分含む
         隔週の場合など回数が増える場合は生活相談の料金を都度加算)
 同行支援:5千円/1時間(追加2千円/1時間 交通費別)
 スカイプ相談:2千円/1時間

<自助グループ>
☆レインボーカフェ
性被害経験のあるレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会(月1開催)
順次、FTM/X、MTF/X、ゲイの方を対象としたレインボーカフェもオープン予定です(興味のある方で運営に関わりたい方募集中)

☆自助グループ運営スーパーバイズ
各地での自助グループ運営についてのスーパーバイズを行います(費用別途相談)

<イベント>
☆ポスター展
性暴力サバイバーにとって生きやすい社会を、というテーマで公募したポスターの展示を行います

☆各種イベント企画運営
ご相談ください