goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

4/13 想いをカタチにするワークショップ(ポスター展連動企画vol,1)

2013-03-21 20:15:45 | RC-NETイベント情報



「ポスターってどうやって作るの?」
「何を描いたらテーマに即すことになるんだろう」
などなどの声を頂いたので、下記ワークショップを開催することになりました。

この企画は、第一回レイプクライシス・ポスター展の連動企画になります。いきなりポスターを作れと言われてもどうしたらいいか分からない、そもそも性暴力ってなんだろう?どう表現したらいいか分からない・・・そんな方の為の企画です。ここで完成した作品は、ポスター展会場にて展示させていただきます。 ※審査対象外

第一回レイプクライシス・ポスター展について


2013年4月13日(土)
14:00~17:30
参加費:1,500円(画材/資料代)
場所:BumB 東京スポーツ文化館 クリエーションスペース
〒136-0081 東京都江東区夢の島2-1-3
申し込み:rc-net@goo.jp

<内容>
性暴力に関してのレクチャーを通して、それぞれに作品を作っていただきます。

1, What’s Rape ? 性暴力ってなんだろう?
言葉探しをしてみよう
2,What kind of feeling?  どんな気持ち?
伝える想いをみつけよう
3,How do you express? どう表そう?
伝えたいことを、伝えるために

<全国公募>レイプクライシス・ポスター展作品募集

2013-03-16 23:13:07 | RC-NETイベント情報



第一回レイプクライシス・ポスター展
作品公募のお知らせ

To make our society comfortable for sexual violence survivors
~ 性暴力サバイバーにとって生きやすい社会を ~

主催:RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)
協賛:関西性教育研修セミナー実行委員会Sexuality Education and Empowerment (SEE)
   特定非営利活動法人 レジリエンス
   アジア女性資料センター
   特定非営利活動法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ
   国際基督教大学 ジェンダー研究センター
   QWRC(Queer and Women's Resource Center)
   特定非営利活動法人 ぷれいす東京




<第一回レイプクライシス・ポスター展 作品応募要項>

1,テーマに即した作品を送る

対象:テーマについて関心をもって作品を制作いただける方ならどなたでも応募可能です
テーマ:サバイバーにとって生きやすい社会をTo make our society comfortable for sexual violence survivors
応募方法:A2サイズを上限として縦横自由。イラストレーターまたはフォトショップにて作成いただき、JPEGファイルも添えて rc-net@goo.jpまで2013年5月10日締切にてお送り下さい。
絵でも文字でも写真でも可。テーマ文字挿入、作品に作者名を入れることも可です。

2,一次審査
RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)及び協賛団体での一次審査を行います。
一次審査の選考結果はメールとRC-NET blog内にてお知らせします。

3、最終審査

6月上旬に第一回レイプクライシス・ポスター展を東京都内にて開催します。
その会場にて、来場者投票プラス審査員投票での最終選考を行い、4作品を選出します。
  
最優秀賞(一作品):賞金2万円    
優秀賞(二作品):賞金5千円    
RC-NET特別賞(一作品):賞金5千円

 ※入賞作品の著作権についてはRC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)に帰属します




 <作品を応募いただくみなさまへ>
性暴力は、実は、誰にとっても身近なものです。性別や年齢、容姿にも性格にも関係なく、多くの人が被害にあっています。あるデータでは女性の4人に一人、男性の6人に一人が被害にあっているというものもあるし、生後まもなくから、90才を越える方の被害も報告されています。セクシュアル・マイノリティの方々の被害もあるし、本当に、性暴力サバイバーと言っても様々です。
性暴力は、被害にあった人に対して、大きな影響を及ぼします。精神的にも身体的にも、大きな困難を背負わされることが多いです。通常の生活を送ることが困難になってしまう人も少なくありません。この公募展の中では「被害にあわないために」「被害者にならないために」という視点は必要ありません。
すでにこの社会にいる性暴力サバイバーが、今後生まれるサバイバーが、より生きやすい社会になるためにはどうすればいいだろう。という視点で作品を作っていただければと思います。
RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) http://rc-net.info/

2013/5/18 「LGBTQレイプサバイバーサポーター養成基礎講座」開催のお知らせ

2013-03-14 15:53:59 | RC-NETイベント情報


RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)主催
「LGBTQレイプサバイバーサポーター養成基礎講座」
2013年5月18日(土)
10:30~17:30
場所:日本性教育協会 資料室 アクセス



性別や年齢に関わらず、性暴力被害は誰にでも身近なものです。
しかし、LGBTQを始め、多くのジェンダー規範に沿わない人々にとって、
「性暴力被害者支援」は身近なものでしょうか?
「性暴力被害者支援をする人たち」はLGBTQの悩みに応えられるでしょうか?
サポートは、すべての人に平等に行われる必要があります。
すべてのレイプサバイバーの声に耳を傾けられるように。
性暴力やLGBTQを理解しサポートするための基礎講座を開催します。


□10:30-11:30 「ジェンダー規範が出来るまで」
講師:諸橋泰樹(RC-NET理事 フェリス女学院大学教授)

□11:30-12:30  「LGBTと性暴力」
講師:岡田実穂(RC-NET代表理事)

□13:30-14:30 「世界のトランスジェンダーを取り巻く環境」
講師:東優子(RC-NET理事 大阪府立大学教授)

□14:30-15:30 「学校でのLGBT対応」
講師:野坂祐子(RC-NET理事 大阪教育大学准教授)

□15:45-16:45 「事例検討」
講師:宇佐美翔子(RC-NET理事 LGBTQQアドボケーター)

□16:45-17:30フロアディスカッション


対象:「LGBTQ等に対する性暴力」に興味関心があり、支援の意思がある方

参加費:9,000円
   (事前振込:郵便振替口座 00980-8-194971 レイプクライシス・ネットワーク)

申し込み:rc-net@goo.jpまで(氏名/所属/連絡先/終了後の交流会参加の有無を記載下さい)
※交流会は近所の居酒屋にて、別途会費制です

第7回 レインボーカフェde豆まき開催報告 (3月はお休みです)

2013-02-07 10:49:49 | RC-NETイベント情報
レインボーカフェ第7回、2/3に開催しました。
今回は4名でゆったりお茶しながらお話しました。

最近、クリスマスや正月やとイベント的に(?)なっていたレインボーカフェ、久々の通常営業!
通常営業というか、終わってから遅ればせながら新年会をしようという話があったので、いつもは車で行くのにバスで行き、
諸々の材料を(モビールとか)、忘れました!

先月の出来事や最近思うことなんかをまったりとお話して、
楽しかったです。
参加された方の、「私、生きる事にしました!」という唐突な報告に、驚きつつ感動したりしました。

ゆるゆると続けているだけですが、
この場所が何か、来てくれるみんなのためになってくれているなら、本当に嬉しいです。

さてさて、
2/3、節分だったので近所で豆を買い、豆まきしました。

鬼のお面は外の木に立てかけ。



豆まきっていうより、「豆やり」


今回もたのしかったです!


次月、3月は、
一週目が高知出張でDiversity Loungeや研修、二週目がICUのイベント支援における〈“女”同士の絆〉を考えるでお話させていただく都合、お休みです!
次回は4月になります。
終了後お花見しようかなと思っているのだけど、どうでしょね。
なんせまた次回も、楽しみ!!


--------------------------------------------------------------

RC-NET 特製缶バッジ 販売中!!
サポーターズセット(サポート意思表示カードRC-NET FRIENDSHIP CARD付き)、個別販売もこちらから

---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)

書き初め

2013-01-18 16:22:36 | RC-NETイベント情報
1月13日、レインボーカフェ開催しました。

この日はなんと言っても、書き初め!!

RC-NETのボランティアスタッフ Oレンジャー(仮名)が一番に筆をとり、

「女」

と、立派に書き初めしたことが大いに私たちに衝撃をあたえましたが、
その後「じゃあ、全員“女”で書き初めしてみましょうか」という更なる衝撃の提案を受け、
Noと言えない日本人である我々は、
「あぁ、じゃあ、やってみる・・・?」
「そうだね・・・」
「なんか、そういうアイデンティティ無かった気がするんだけどなぁ・・・」
などと言いながら、
全員「女」で書き初め。



女という字のバランスは意外と難しい、ということが判明しました。
そしてそれぞれに個性が出ますね。
楽しかったです。ありがとう、Oレンジャー。

その後みんなそれぞれ好きな言葉を書き連ねておりました。


ほんと何十年ぶりに筆なんて使った??
という人も。
こういうのってなかなか一人でやろうとは思えないけども、やってみたら結構楽しいです。


レインボーカフェ担当しょーこさんは、
さすが担当として見事な書き初め。


今回も、それぞれにいろんな話題を繰り広げながら、
まったりと2時間を過ごしたのでした。

毎度おおきに。
また来月会いましょう。
来月は2月3日の開催です。(申込は shoko@rc-net.info まで。お名前と簡単な参加の動機をお書き添えください)


書き初め、またしたい!!


---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)