goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

ご寄付のお願い:ポスター展&「LGBTQ×性暴力」を地方で開催したい(まずは青森で開催したい)

2013-08-29 00:07:15 | RC-NETイベント情報

今回、JUST GIVINGさんの寄付サイトを使って、

表題のポスター展と講座を地方開催するための寄付を募っています。

 

ぜひご協力お願いできればと思っています。

よろしくお願いします!!

 

-------------------------------------

ポスター展&「LGBT×性暴力」講座を地方各所(まず青森)で開催したい!

(↑ JUST GIVING 寄付サイトにジャンプします ↑)

 

 【いま、知っていただきたいこと】
性暴力は、女性の4人に一人、男性の6人に一人が一生のうちに被害にあうと言われている、誰にとっても身近なものです。女性/男性と言っても、もちろんセクシュアル・マイノリティの人たちの被害もあるし、その人たちも含め、被害があったことを言えない、または社会的な「数」に含まれないものも沢山あります。首都圏では各所で毎週のようにこうした被害についての講座があったり多くの団体があるけども、そうしたイベントや講座、団体も、少し地方にいくと、激減すると思います。
みんなの思いで沢山集まったポスターを、より多くの人に見てもらう機会を作りたいです。
そして、少しでも性暴力について、知ってもらいたいです。

【目標金額でできること】
「性暴力サバイバーにとって生きやすい社会を」というテーマで公募したポスターの展示&無料講座を、
なかなか簡単には東京には来ることが出来ない地域で開催していきます。
全国で北海道から沖縄まで、最低でも10カ所は行きます。

 

2013年8月27日追記:まず第一弾として、当面の目標を青森県への遠征とすることになりました。青森出身メンバーの熱い想いとともに、RC-NETメンバーズ(どのメンバーで行くかは後日発表します)で青森に行く予算をRC-NETに寄付することを当面の目標にします!(次は、南の方に行きます)

 


【おかっちの自己紹介】
RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク)を主宰してます。

【今回のチャレンジ内容について】
このチャレンジにチャレンジします!

【チャレンジのハードル】
被害がいかに身近なものであるかという社会的認知が進んでおらず、どれだけ身近な問題として捉えてもらえるかが一つのハードルだと思います。

【私の経験】
私自身、こうした被害についての団体に助けられて今があります。
地方に住んでいたからこそ、支援に繋がりにくかったということもありました。
首都圏と地方の情報格差をフラットにしていきたい。これは、本当に、切実な願いです。

【私からのお願い】
私のチャレンジを楽しんで応援してもらえれば嬉しいです。
援してくれる皆さんは、『このチャレンジに寄付する』をクリックしてください!

応援よろしくお願いします。


第11回レインボーカフェ 9/1開催します

2013-08-29 00:04:57 | RC-NETイベント情報

今回もレインボーカフェは第1日曜日(9/1)開催です。

レインボーカフェは、性被害体験をもつレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会です。 
被害にあったこと… それだけでも話せる場所がない。 
じゃあ、セクシュアル・マイノリティ女性で被害にあった人はどこに行けばいいの? 
セクシュアル・マイノリティだから言えないこともあったはず。 
セクシュアリティについても安心して話せるところ、被害についても安心して話せるところをつくりたい。
そんな想いで、このカフェはひらかれます。 
今まで誰にも言えなかった、話せなかったことを、安全な場所で話してみませんか?もちろん、話さなくてもOK。 
お互いの存在を尊重しながら、まったり過ごしませんか? 

お茶やお菓子の持ち寄りも大歓迎です。

☆おしゃべりだけでももちろんOKですが、
おしゃべりが苦手、緊張する・・・という方には、手作りのもの(その時々で変動する何か)で遊ぶこともできます(^^)

レインボーカフェでは、もちろん被害体験のシェアや、安心して話せる場所づくりというものを一番においているのですが、
“一人じゃできなかったこと”
“一人では思いつかなかったこと”
を、一緒にやっていければいいなと思っています。


(開催場所は安全確保の為、ご参加の方のみにお知らせします。概ねスカイツリー方面です)

第11回目は9月1日(日)
13:00~15:00です。


レインボーカフェのお申し込みは 
shoko@rc-net.info までお気軽にご連絡ください。(問合せ担当:RC-NET しょうこ) 

http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/a8325fe2ed99afad16f8d3257e98b6e4



レインボーカフェでは、以下のようなお約束を設けています。
ご参加の際にはぜひご一読ください。
みんなで安全/安心な場をつくるために、ご協力いただける方の参加をお待ちしています。





---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)


8/24・25 関西性教育研修セミナーにてポスター展開催!!

2013-07-25 12:20:28 | RC-NETイベント情報


先日もお伝えしました関西性教育研修セミナーにて、
レイプクライシス・ポスター展&トークセッションを行うことになりました。

24日開催の「オトコの性、神話と科学」との同時開催ですので、
ぜひ両日共にお越しください♪



第 14 回 関西性教育研修セミナー夏 2013
主催: 関西性教育研修セミナー実行委員会(代表 東優子)
後援: 日本性教育協会(JASE)(財)日本児童教育振興財団内

--------------------------------------
<レイプクライシス・ポスター展&トーク>
6月に東京で行われた第一回レイプクライシス・ポスター展の展示作品を関西にて初披露します。 「性暴力サバイバーにとって生きやすい社会を」というテーマで全国公募された作品の展示と、主催団体であるRC-NETメンバーと関西性教育研修セミナーメンバーでのトークセッションも行います。

日時: 展示⇒ 8月24・25日 12:00~16:30(25日は16:00で終了です)
トークセッション⇒ 25日14:00~15:30 ( 出演:岡田実穂、宇佐美翔子、野坂祐子 他)
参加費:500円 申込不要です
場所:大阪府立大学「I - site なんば」2 階C3 室

---------------------------------------
<オトコの性、神話と科学>
多くの神話と共に語られる「性」。中でも「オトコの性」に関する神話は多くの場面で見受けられます。 今回はそんな「オトコの性」の “神話” と “科学” について、2名の講師を迎え、 改めて、皆さんと考える機会を作れたらと思っております。

講師
関口久志氏(京都教育大学教育支援センター准教授 /季刊『セクシュアリティ』編集長)
小堀善友氏(獨協医大越谷病院泌尿器科・医師 /日本性科学会セックスセラピスト)


日時: 2013年 8月24日(土) 13:30~17:30
場所: 大阪府立大学 「I - site なんば」2 階C2 室 大阪市浪速区敷津東2丁目1番 41 号 南海なんば第 1 ビル
Tel 06-7656-0441(代表)
参加費:1,000円(事前振込み)

<申し込み方法> 1タイトル(件名)「8/24セミナー申し込み」、 2氏名、 3所属、 4当日の連絡先(携帯電話・携帯メールなど) を以下の方法でお送りください。折り返し、振込先をお知らせします。
電子メール:higashi@sw.osakafu-u.ac.jp あるいは FAX: 072-254-9793
----------------------------------------

8/23 「LGBTQと性暴力」(大阪)

2013-07-24 20:44:54 | RC-NETイベント情報


8月23日、ドーンセンター(大阪)で「LGBT×性暴力」をテーマとした講座を開催します。


日時:2013年8月23日 18:30~20:30

場所:ドーンセンター 中会議室2
   〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3-49

申込み:rc-net@goo.jp
    まで、氏名/連絡先/所属(あれば)を記載の上ご連絡ください

参加費:2,000円(事前振込み)
    郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)


<講師>
RC-NET 岡田実穂

<内容>
性別や年齢に関わらず、性暴力被害は誰にでも身近なものです。
しかし、LGBTQを始め、多くのジェンダー規範に沿わない人々にとって、「性暴力被害者支援」は身近なものでしょうか?
「性暴力被害者支援をする人たち」はLGBTQの悩みに応えられるでしょうか?
サポートは、すべての人に平等に行われる必要があります。
すべてのレイプサバイバーの声に耳を傾けられるように。

(今回は2時間のミニ講座なので基礎的なことだけしかお伝えできないかもしれませんが、
性暴力サバイバーのサポートをする人も、セクマイサポートをする人も、基本的に、最低限知っておくべきことをシェアできたらと思っています。のお話になります。)


・性暴力被害の実態
・性暴力被害の影響
・セクシュアル・マイノリティとは
・自尊心の低下とセクシュアリティ
・多層化するトラウマ

ポスター展最終選考結果発表

2013-07-02 16:19:01 | RC-NETイベント情報
今回、第一回レイプクライシス・ポスター展には39作品の応募があり、
その中から一次審査で25作品に絞り、会場にて来場者による最終選考をしました。

以下に、受賞作品と作者名をお知らせさせていただきます。
受賞者のみなさまにも、追ってメールにて連絡をさせていただきます。

今回は受賞とならなかった作品についても、本当に僅差でした。
ここまで差が付いていないのなら、本当にみんな受賞ってことにしたいくらいでした(あれ、意味がないかな)。
今回受賞した作品は今後性暴力被害についての啓発事業の中で使用させて頂く他、
今回は残念ながら選考外となってしまった他のみなさんからも使用をご快諾いただいており、
今後もポスターの展示等を続けていけたらなと思っております。

今回のポスター展についてご協力いただきました皆さま、
本当にありがとうございました!!



<最優秀賞>
※投票数が同数のものが2作品あったため、最優秀賞を2作品として賞金は分割(1万円ずつ)させていただきます。


作者:辻ロビン


作者:菅原茉由美




<優秀賞>

作者:Hannah Takehana


作者:和田健



<RC-NET特別賞>

作者:江川広実