いまどこ ―冒頭表示2
キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo:
に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://s-yamaga.web.infoseek.co.jp/dokusho/2004/minamatabyonokagaku.htm
水俣病の科学
西村肇『昭和電工鹿瀬工場は大量のメチル水銀を生成していた-昭和電工の反論データを使っての逆証明-(上・下)』、現代化学2003年3月号・4月号,東京化学同人
水俣病の科学
西村肇『昭和電工鹿瀬工場は大量のメチル水銀を生成していた-昭和電工の反論データを使っての逆証明-(上・下)』、現代化学2003年3月号・4月号,東京化学同人
http://www2u.biglobe.ne.jp/~jacamano/jackslabo_024.htm
page24
メタル水銀 有機水銀
page24
昭和49年3月 隔膜電解転換が決まり、私は直江津転勤となった。
直江津工場に行くと昭和48年10月28日の塩ビ工場の爆発事故の残骸が晒
されていた。
この前が電解工場である。転換工事の決定は徳さんの基本方針で鶴の一声で決
まったようだった。水銀公害防止と言うことで、当時の三木総理大臣の水銀法
を非水銀法に転換せよとの法律が成立したからだ。これについては私は今でも
間違った法律だと思っている。理由は、メタル水銀は有機水銀に変化すると言う
学者の声に騙されこんな法律を作って通してしまった政治家がいたからだ。水
俣病の原因はあくまでメチル水銀であって、金属水銀ではない。生き証人が沢山
いた、金属水銀漬けに成っている人たちが従来の水銀法電解工場にはごまんと
いたのであるが水俣病になった人はいなかった。その人達は今でもぴんぴんし
ている。この法律は間違いだ。しかし 転換の仕事は進んだ。月島機械のアメ
リカフッカーケミカルのH-2A型の電解槽とアメリカのBKFCの蒸発缶を
採用することになり、総転換費用は25億円であった。太田部長、石井君、私
3人でこの計画を進めた。現場側では尾高徹、竹田政和スタッフで担当した。水銀
法の課長は水沢卓郎、係長は杉田剛さんであった。
昭和50年春だったか、太田、石井、杉田、尾高、川上で山口県の山陽国策パ
ルプ゜へフッカーの電解システムを見学に行ったことがある。山パルは当社よ
り一足先に転換し既に稼働しているのである。色々実践的なことを教えてもら
った。
隔膜法は水銀法に比べ製品の塩素ガス、苛性ソーダ共に品質は悪くなり、しか
もコストアップになると言うものでとても普通では転換しない代物だ。法律で
決められてしまったからやらざるを得ないと言うことになったが技術屋として
は納得が行かない、技術的退歩である。
メタル水銀 有機水銀
衆の状態量測定。結い度
衆知
衆議
http://home.c07.itscom.net/sampei/17ken/17kenpo.html
聖徳太子十七条憲法
十七曰。夫事不可独断。
十七にいわく。それことをどくだんすべからず。
必與衆宜論。
かならずしゅうとともによろしくろんずべし。
少事是輕。不可必衆。
しょうじはこれかろし。かならずしゅうにすべからず。
唯逮論大事。若疑有失。
ただだいじをろんずるにおよばば。あやまりあることをうたがうごとくに。
故與衆相辨。辞則得理。
ゆえにしゅうとともにあいわきまえれば。ことばすなわちことわりをえん。
衆知
衆議
http://home.c07.itscom.net/sampei/17ken/17kenpo.html
聖徳太子十七条憲法
十七曰。夫事不可独断。
十七にいわく。それことをどくだんすべからず。
必與衆宜論。
かならずしゅうとともによろしくろんずべし。
少事是輕。不可必衆。
しょうじはこれかろし。かならずしゅうにすべからず。
唯逮論大事。若疑有失。
ただだいじをろんずるにおよばば。あやまりあることをうたがうごとくに。
故與衆相辨。辞則得理。
ゆえにしゅうとともにあいわきまえれば。ことばすなわちことわりをえん。