断捨離な日々

埋もれた歴史も面白い
縄文からの日本文化が興味深い

アメリカの危険な賭け、ドル安容認

2009-11-27 | 金融危機

http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/11/26/%e7%b1%b3%e3%81%ae%e5%8d%b1%e9%99%ba%e3%81%aa%e8%b3%ad%e3%81%91%e3%80%81%e3%83%89%e3%83%ab%e5%ae%89%e5%ae%b9%e8%aa%8d/

MARKETS-FOREX/

ドル/円が14年ぶりに86円台へと下落した。市場では、ポジションの傾きをはじめ

さまざまな要因が指摘されているが、最も大きかったのは、米連邦公開市場委員会

(FOMC)の議事録で示された中身だろう。

米連邦準備理事会(FRB)が24日に公表したFOMC議事録では、これまでのところ

ドルの下落は「秩序のある(orderly)」動きであると言及した。

市場関係者の多くは「米通貨当局がドル下落を容認した」(邦銀関係者)と

受け止めた。

最近、市場関係者の中でささやかれているシナリオでは、米当局が緩やかなドル

安を容認し、輸出主導で景気の回復を目指す。バランスシート調整に苦しむ個人

や米企業の現状を見れば、米国の内需主導で景気を回復させるのは難しく、ドル安

をテコに輸出拡大で米景気を離陸させる。その間、超低金利政策は持続され、

ドル安の基礎的な構造をサポートする──という思惑だ。

さらに日本や中国で円や元の通貨高圧力が高まれば、介入が実行され、

ドル買い/円売りで増えたドルは、米国債購入に向かい、ドル安で

不安視される米債急落懸念を緩和させることにもなる、という筋書きが

あるのではないか、という観測だ。

だが、相場は得てしてオーバーシュートする。緩やかなドル安が急激なドル安にいつ

変化するのか、だれにもわからない。ドルの天井が崩れてきたと感じた時に

「米国債を買うお人好しはいない」(別の邦銀関係者)だろう。

米国の金融情勢に詳しいある市場関係者は「米国のやっていることは危険な

賭けではないか」と指摘する。

リーマンショック後の金融危機は、表面上はいったん改善に向かっていると見られて

いたが、ドル安という新しいフェーズに突入した可能性が高い

これが「ドル危機」に発展する日が来るのかどうか。米政策当局の本音を

のぞいてみたい。

(写真/ロイター)

*****

アメリカは、ドル高/円キャリー取引で円安→日本の輸出振興/日本の米国債

投資でアメリカは金融で稼ぐ を逆転させて、今までの日本のやり方と

同じ ドルの低金利でドルキャリー取引でドル安→アメリカの輸出振興

しかも、ドル安、円高、元高におびえる日本や中国の米国債の購入による

為替介入も狙っているようだ でも、ドル安は続き、暴落も予想される中、

為替介入で米国債を買うのはリスクが大きい それに、一度買ったら最後、

アメリカは日本に返すつもりもない もう、IMFのSDRとかにして

しまったら? もう、アメリカが日本の真似して、ドル安で輸出を狙うようなら、

ドルの基軸通貨を支える必要はないのかも?? それとも、お人よしな

日本人が脅かされて米国債を 買いささえるのか??? 

アメリカも、こんな対策では、ドル暴落が早まる可能性もある訳で、

そこは、ユダヤ金融の国だから、なにか秘策があるのか??

どうする? 日本!! 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村