goo blog サービス終了のお知らせ 

断捨離な日々

埋もれた歴史も面白い
縄文からの日本文化が興味深い

脱原発→日本未来の党と分かりやすくて 投票しやすくなった

2012-11-28 | 脱原発

脱原発、反TPP、この不景気の中での消費税に反対する党に入れようと思っていて、特に 私としては

TPPは、日本に対する大きな罠だと思っているので、

http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

脱原発政党の中でも反TPPに一番反対している所に投票しようと思っていて、

色々、検討していたけど、脱原発勢力が集まったので、迷いはなくなった。  

大いに期待したいところ。  小沢氏や亀井氏は、感度がいいというか、よく国民の気持ちが

分かっていると思うね。  民主党も そのお陰で政権を取れたのに、多分、三分の二の

民主党の議員は そこを理解していなかったので、自民党以上に 米国ポチと化した

野田氏なんかを支持できるのだろうね。  とにかく、民自公維新と 右傾化しただけで

本質変わらない、媚米で財界のポチで (アメリカも財界も 弱肉強食のグローバル企業の

勢力に 取り込まれている状態だし) 弱い立場に配慮無さそうな政党ばかり。

これで、少しは、マスコミは脱原発勢力を完全無視していた状況からは 抜けるだろうね。

もう、民主、自民に次ぐ勢力になる訳で  マスコミも もう無視はできないだろうし。

もっとも すでに、今日、ネカ テイブキャンペーンが始まっているけどね。

それにしても、維新の会は、福島で脱原発を後退させた主張をして 福島県人を

がっかりさせている。  

http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000e010176000c.html

福島県は、自民党でさえ、原発政策を推し進めた事を深く懺悔して、脱原発をして

再生エネルギーに投資をして 福島県を変えていこうという気持ちに全員がなっている県で

脱原発で 迷いはないのに。 (しかも、維新という名前は、会津のある福島県は、明治薩長政府に

徹底して いじめられので 印象よくないのだよね)

維新の会の 国民の気持ちに対する感度は、良くないようだね。

まあ、石原氏に それは 期待できない事だろうけど・・・。

日本独立派支持の私としては、自衛力の強化は いいとしても、集団的自衛権は

容認できない。  戦争大好きアメリカの 都合の良い手先として 日本兵が

使われるなんて、最悪だし。 財政が厳しいアメリカの世界戦略の中で

日本を軍事的コマに使おうとする意図が透けてみえて TPPとは別の 危険な罠が

見えてくる。  集団的自衛権を持っていたら、泥沼化したアフガニスタンやイラクで戦争に参加

していた訳で そうなったら日本兵の血は相当に流れただろうし、中東から憎まれて、テロの標的にも

なったろうと思う。 あげくに、結局、今になってみれば、あの戦争は、間違いだっという事になった訳で、

愚行以外の何ものではなかった訳。 

国防軍にするには、属国を脱するのと同時でないと、アメリカの無料の傭兵に

使われかねない。 それよりも 攻撃はできなとしても、防衛としてミサイルを無力化する

とかいうような 相手の軍事力を無力化する技術とかを徹底して開発したり、戦争を避ける為に

情報戦に強くなるような情報局を持つとかいう方が平和国家の日本らしいのでは? 

(日本が 太平洋戦争に追い込まれたのは、まず、情報戦で 中国やイギリスに負けた

という面があるので)

エネルギー革命で再生エネルギーを発達させて石油が必要でなくなったり、軍事力を無力化させる

技術とかそういうのが 地球と人類と世界に貢献できる事だと思うのだけどね。

それにしても、朝鮮の事大主義を笑えないね。 日本にも その傾向が

マスコミはじめ 奴隷根性が染み込んでいて、なかなか とれない感じがする。

媚米や媚中ではなく、日本は大国なんだし、世界の模範となるような良さがあるのだから、

平和を大切にする毅然とした独立国として、自立した国になって欲しいものだと思うね。

そうじゃないと、世界的に厳しくなる これからの時代、自滅への道につながりかねない。

正念場だと思うね

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 

 

 

 


福島原発4号機プール~小沢氏 新党結成へ

2012-07-03 | 脱原発

福島原発4号機のプールで、冷温停止になったとういう事実。 温度も上がったようだけど、なんとか、また、

動かす事ができたようだけど、福島出身の私には、4号機プールには、福島の家族の命がかかっていると

言ってもいいようなもの。 もう グチャグチャになっている4号機プールが また大きな地震とかが

きて ひっくり返ったら 福島は壊滅、東京、神奈川でも避難になると警告している海外の専門家も多い。

その4号機プールで、また、予備電源が作動しなかった。 冷や汗が出る。

よくまあ、そんな体たらくな原子力ムラに再稼働を許可する神経が分からない。

実家の町には 原発のある大熊町の仮設住宅がたくさん建っている。 田舎は、土地や家が都会より

大きいので、仮設住宅が小さく密集しているのが、ミジメに見える。 彼らは、

これから 生活をどうしていくのか目途もたたないだろう。 全てを奪われた訳だ。 原発の町には

そういう過大なリスクがあるのだし、 核廃棄物も国として、キチンと処理できない。 地下深く

埋める施設を作っているのは、フィンランドぐらいだけど、火山国日本には、できない。 何億年も

安定した岩盤がある国だから できる事だからだ。  福島の地元新聞は、いまだに毎日、 放射能の

記事ばかりだ。 

これが、太陽光や風力、地力発電だったら、福島は すぐにでも 再生できたし、故郷に戻れないなんて

事態もあり得ない。 福井で原発事故があったら 風向きからして 名古屋、関西の水がめ 琵琶湖は

やられるし、関西も大変な事になる。 関西人は福島が距離的に遠いので ピンとこない人も

多いかもしれないが、福島は偏西風のお陰で海に放射能が大部分流れた。 福井なら東側の土地が

直撃なのだ。 再稼働など、福島の事故を起こした後には、あり得ない。

 だから、絶対、脱原発。 脱原発の官邸前のデモもすごかったから大事件なのに マスコミは

さらっと報道するだけ。  そういう事をあまりしない国民がこれだけのデモをしている。

小沢氏は、消費税反対、脱原発 ~ よく国民の気持ちにフィットする政策を分かっているし、

アメリカの圧力に屈しない面もあるから、媚米勢力にたたかれる。 でも、つぶされてはいない。

小沢新党に大いに期待したい。 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 

 

 


年内にもM7超えの地震が!巨大地震がおそう危ない地域/150年ごとに大地震ラッシュの日本

2011-12-11 | 脱原発

年内にもM7超えの地震が!巨大地震がおそう危ない地域

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28571

11月8日~22日の2週間、ほぼ毎日のように起きている。特に20日には茨城県日立市で震度5強、翌21日には広島県三次市で震度5弱と、2日連続で大きな地震が発生した。頻発する地震について、防災評論家の大山輝氏が分析する。

「いずれの地震も東日本大震災の余震と考えていいでしょう。震災以来、日本列島近辺のプレートはいたる所で歪みが生じ、ガタガタになっています。どこか1ヵ所(の歪み)が抜け落ちては、その隣が抜けていくということが断続的に起こっているのです。それにしても、広島という震災の震源地(宮城県沖)から遠く離れた地域にまで歪みが出ているというのは、尋常ならざる事態です」

 実際、気象庁も、やがて起こるであろう巨大地震について警鐘を鳴らしていた。11月18日、同庁は「東日本大震災の震源域や周辺でM7以上の余震が今後1ヵ月間(~12月14日)に15・1%の確率で起きる」との分析結果を地震予知連絡会に報告したのだ。15・1%という数字は震災前と比べると7倍の高さである。

 地震学の権威で東北大学大学院教授の長谷川昭氏が説明する。

「巨大地震の後に発生する余震というのは、ある程度、計算に基づき予測できるのです。『大森公式』という経験則に沿って、数値(本震の規模や発生パターン)を当てはめて計算するのですが、それにより、ある期間中に一定水準以上のマグニチュードの余震が起きる可能性がどれぐらいあるのかを導くことができます」

 気象庁は「被災地では引き続き、大きな余震に注意が必要だ」とアナウンスしているが、危険なのは宮城県沖だけではない。目下、地震学の専門家たちの間で「近いうちに巨大地震がくる」と注目が集まっている地域があるのだ。これまでもたびたび指摘されているが、関東地方の太平洋側、すなわち房総沖と呼ばれる海域である。

 日本列島は4つのプレートがぶつかり合い、かみ合った場所に形成されている(地図参照)。東日本が乗る北米プレートに太平洋プレートがぶつかる日本海溝付近が東日本大震災の震源域である。

「下に潜り込む太平洋プレートによって北米プレートが上に跳ね上げられたために震災は起こりました。2つのプレートの接触面は南北500km、東西200kmに及びます。その北端の岩手県沖と、南端の茨城県沖では既にM7クラスの余震が生じています。となると危ないのは、その延長線上にある地域。特に南側の房総沖はいまだエネルギーが解放されず、くすぶり続けているのです」(前出・長谷川氏)

言うまでもなく、房総沖という地域は首都・東京に近い。そのエリアでM7以上の規模の大地震が生じれば、どんな大惨事となるのだろうか。

「間違いなく東京湾には津波が押し寄せるでしょう。1703年には房総半島の南端を震源とする元禄大地震が発生していますが、この時も東京湾は津波に見舞われました。もしも東日本大震災クラスの地震が房総沖で起きれば、房総半島の南端が崩れる可能性があり、そうなればより大きな津波が東京湾に入ってきます。コンビナートなどは炎上し、そこから流れ出た重油や液化ガスは比重が軽いため火がついたまま津波に乗る。そのまま津波が河川を逆流して上流へと上っていくことも考えられます」(前出・大山氏)

「3・11」の際、市街を焼く尽くす業火に覆われた気仙沼(宮城県)の光景は、今も我々の目に焼きついている。それと同じことが今度は都内で起こるとすれば、まさに東京は地獄絵図と化す。

 また、震源は海底ばかりとも限らない。地図を見れば分かるように、最近の余震の震源地は海底、内陸を問わないのだ。むしろ内陸を震源とするものが増加しつつある。東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授はこう語る。

「過去には1896年にM8.5の明治三陸地震が三陸沖を震源として発生していますが、その2ヵ月半後に内陸部(秋田と岩手の県境)を震源とするM7.2の陸羽地震が起きています。そうした前例もあるだけに、内陸での直下型地震も可能性としては大いにあり得るのです」

 地震学の研究は、他の諸科学と違って実験で検証することは極めて困難だ。地震は数百年、数千年単位で起きるために規則性を見極めるためのデータも不足しがちである。だが、近い将来、大地震が再び起こることだけは疑いようがなさそうだ。我々は、その現実から目を背けてはならないのである。

******

地震列島日本は、大地震、大津波、大噴火が 150年ごとの周期的に起きていて、大地震はたてつづけに起きている。

原子炉時限爆弾/広瀬 隆 著に よると、

300年前の元禄時代

   1703年 12月31日(元禄16年)  元禄大地震 M8.1   川崎から小田原までの宿場がほぼ全滅

   1707年 10月28日(宝永4年)   東海地震、南海地震 M8.4   死者数万人

   1707年 12月16日(宝永4年)   富士山宝永大噴火   一帯が壊滅

   1779年 11月8日(安永8年)    桜島大噴火

   1783年 5月9日(天明3年)     浅間山大噴火 ⇒  天明の大飢饉

   1792年 5月21日(寛政4年)    雲仙普賢岳大噴火   死者1万5000人

150年前の安政時代

   1847年 5月8日     善光寺地震     死者 行方不明  1万人

   1853年           小田原地震

   1854年 7月9日     伊賀上野地震   近畿地方に大被害

   1854年 12月23日   安政東海大地震  死者 行方不明  1万人

   1854年 12月24日   安政南海大地震  死者 行方不明  3万人

   1855年 11月11日   安政江戸大地震  死者 行方不明  1万1000人

   1858年 4月9日     越中・飛騨大地震  飛騨で圧死 数千人

 

150年ごとに これだけ、たて続けに 大地震(大津波を伴う) 大噴火にあっている日本。

東日本大震災だけで、終わるようには思えない。  安政時代並みの地震があると、原発数か所が

大被害を受けて福島原発みたいな事になりかねない。  安政時代の被害地は広大な

地域になっていて 今の日本の経済の中心地を直撃している訳で、そういう可能性がある事を日本人なら

頭に入れて 全てを 原発を考えなければいけなかった訳だ。 歴史を見れば日本中に54も原発を作るなど恐ろしい事を

したものだ。  どう見ても脱原発しかない。 日本を破滅させない為には。 何かあっても被害が少ないエネルギーにするべき。

150年ごとというのが「災害は、忘れた頃にやってくる」という時間軸だなあと思う。  大地震の記憶が

昔話になりかけた頃、経験者の孫やひ孫の世代になって、突然やってくる。 

大地震、大津波、大噴火があり、それは、たてつづけにやってくる事を前提に全ては考えていく必要があると

歴史の事実は教えている。  原発は日本には無理という事!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世界は、脱原発へ ~ スイスも、連合も 脱原発

2011-10-05 | 脱原発

スイスも脱原発に 踏み出した。 ↓

スイス脱原発、上院承認 法案成立確実な情勢

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110929/erp11092900580000-n1.htm

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011093002000041.html

これで、ドイツ、イタリア、スイスが 脱原発に。 

 

原発大国のフランスでも、原発推進がゆらいでいる。 ↓

フランス、脱原発の機運 大統領選で初の争点に/朝日新聞

http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/fd4fa1604fe76868d9832a6aa7677a59

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110920-00000301-alterna-bus_all

原発による電力に依存してきたフランス人でさえ市民の77%が脱原発支持

http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-1616.html

 

アメリカでも 脱原発デモ ↓

米 各地で脱原発求める集会

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111002/t10015980881000.html

 

先日の日本の脱原発デモは、日本のマスゴミは、さらっと 触れただけだったが、

海外の方が 詳しく報道していた。

ドイツZDFテレビニュース「脱原発を求める日本人」~東京9月19日6万人デモ

http://www.youtube.com/watch?v=CBGWW2XeGfw

 

そして、連合「脱原発」に転換

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011100402000029.html

 

 

福島原発の事故は、世界に衝撃を与え、原発の負の側面を 見せつけた。 日本のように、

技術の進んだ国でさえ、抑え込む事ができない 核の脅威は、世界を 震え上がらせた。

アメリカに逆らって、2度も 原爆で、被ばく、そして、今度は、アメリカの原発政策に忠実に

でも、核へのアレルギーがある国民を 説得する為に、安全神話を 作り出し、でも、

その嘘に身動きできず、 自分たちも信じて、危機意識の超薄い、アホさ加減たっぷりの原子力ムラのお陰で、事故が

起きるべくして、起きてしまった。  原発導入当時の 日本の原子力の科学者達は、

国土狭く、人口多く、地震が多い日本の原発誘致に反対していた。  でも、アメリカの核政策~

原発政策に忠実な 自民党=アメリカのポチは、その科学者達の了解を得ないで、

原発を作る為に、科学技術省を作ったとの事で、そうして、この地震大国に 54もの原発を

作った訳だ。  たっぷりの利権を政治家と官僚とマスコミと 分け合って。 その金は、国民の電気料金に

上乗せだ。 国民は、かつての軍事費の為に 全ての日本の資産をつぎこんで、太平洋戦争に

突入して、国を焦土とさせ、全てを失った被害を受けたように、今回も、バカ高い電気料金を払いつづけて、

その為に、被ばくした訳だ。  なんという事!!

連合も 国民の8割も、脱原発支持となった。  

http://www.youtube.com/watch?v=dRPDzHked8U&feature=related

それに、福島原発は、収束までに数十年かかるだろうし、

原発周辺は、100年は、住めないと思う。 なにより、

今も放射能を まき散らかしているから、もう、原発推進は、無理だろう。  放射能という奴は、

消えてくれない。  どんどん、日本を汚染していくだけなのだ。 それは、集めて封じ込めるしか

ない物質だ。 それは、10万年も生物に影響を与えるような超危険な物質でしかない。

人間の体に入っても、永遠に放射能を出し続けて、免疫細胞を破壊し、がん や

色々な病気を引き起こす。  日本人の世界一の長寿命というのも、過去の事になるかもしれないし、

メタボ対策など、笑ってしまうぐらいの 放射能対策しないと、健康保険料だって、莫大になるかもしれない。

これから、日本人を苦しめる事になるかもしれないのだ。  もう、脱原発の流れは、変わらないだろう。

むしろ、被害が出てくれは、脱原発の流れは、強くなると思う。

もう、潔く、脱原発に舵を切り、世界が求める 安全なエネルギーの為に、日本の技術を 集結させた

方が、日本の産業の為でもある。  原発推進は、この事態になれば、甘い考えでしかないという事だ。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村