goo blog サービス終了のお知らせ 

断捨離な日々

埋もれた歴史も面白い
縄文からの日本文化が興味深い

民主への懲罰行動をとった有権者

2012-12-18 | 政治・社会

歴史的低投票率、自民党への比例投票率は、むしろ 下がっていたと言う。

(小選挙区24% 比例代表15% 自民 民意薄い圧勝http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012121802000130.html)

結局、自民党を支持した訳でもなく、民主党への懲罰行動があり、その票が、多党乱立で拡散されて

ひとつにまとまらなかったのと、小選挙区故に、4割の得票率で 8割を自民党が占める結果につながったようだ。

まわりの人々も、自民党圧勝に ”どうなんだろう??”という声が多かった。

さすがに自民党も 自党を信頼して投票してくれた訳ではないことを 自覚はしているようだ。

かつての 郵政選挙、小泉パフォーマンスで 自民党圧勝で 改革で行政の無駄をはぶいてくれるように

国民は期待したのだろうけど、結果は、 弱肉強食の新自由主義がはびこり、若者は正社員になれず

貧困化し、地方は疲弊して格差が急拡大、それが、自民党への懲罰投票になり、新自由主義を改善してくれそうな

民主党のマニュフェストが魅力的に思えて、有権者は政権交代につながったし、期待もした訳だ。

それが、民主党は マニュフェストを守るどころか、国難である震災復興にも熱心には見えない上に、弱者を痛めつける消費税や

TPPなんて事を言い出したというような決定的裏切りに 三行半を 有権者は 突きつけたのが今回の選挙だったようだ。

マニュフェストが実行できない言い訳ばかりの民主党の幹部に 詐欺的な裏切りを感じたのだろうと思うし、

 民主党が もう少し 本当の意味で 国民主権の意識があったら、素人集団だったにしても、愚鈍にマニュフェストを守ろうと

する姿勢が見えたなら、これほどの大敗は なかったと思うね。 

なにしろ、野田氏を選んだ時点で、新自由主義、増税大好きの人間だと分かって 選んだ 民主党議員の

甘さの結果だと思うし、国民をなめていたというところだろうね。 

小泉総理 → 弱肉強食 新自由主義者 媚米政治家

野田総理 → 財務省とアメリカのポチ 増税大好き

安倍総理 → 集団的自衛権 戦争できる国  軍事大国化 → アメリカの戦争に巻き込まれる危険

上記は、選んだら、そういう国に 日本を変えようとするのは、当然なので、それが どういう結果を

もたらすのかは、分かりきった事だと思うのだけど、愚かな選択を してしまう事が多すぎるから

何なんだろうね??と 思う事が多い。  今回も 勢いのある事を言うだけの右寄りと 新自由主義的な政党が 躍進して

財界や金持ちはともかく、国民には どうなんだろう??と思うね。

ここで、自民党が また、本能の媚米能力を発揮して TPPに前のめりになったり、

例えば TPPで アメリカに圧力をかけられて、また、安倍総理がお腹痛くなっちゃって、

別の新自由主義の総理が誕生して、弱肉強食を 国民に押し付けたら、また、次の選挙は、

オセロゲームのように ひっくり返って、自民党もダメだになると、多党乱戦になるのかなあ ~ なんて思うけどね。

消費税、TPP、原発推進について、曖昧さを残した狡猾な作戦に出た安倍総理は、胃腸に気をつけながら

難しい舵取りをせざるを得ないのだろうね。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 

 

 

 

 

 

 


まともに働いても貧困から抜け出せない→給付付き税額控除を実施するべき

2012-12-13 | 政治・社会

 プライムニュースで 社会保障についての番組をやっていた。 小泉政権以降の新自由主義政策のお陰で、

今、働いている人の4割が非正規雇用になっていて、働いても貧困から抜け出せない人が増えている。

それで、若い人がフルで働いているのに貧困化して結婚できない、だから、子供を作られない→少子化 という悪循環に陥っている。 

それでいて、貧富の格差は広がっていて、国会議員は勝ち組だから、今度の選挙でも、貧困化する国民に対する配慮が

足りなさすぎ。 生活保護は、第1のセーフテイネットで、支給するだけでなく、自立する為にも、第2のセーフテイネットとして

給付付き税額控除を実施するべきという主張はもっともだと思った。

 

給付付き税額控除

税額控除手当給付を組み合わせた制度算出された税額控除額より多い場合は税額控除、少ない場合は給付を受ける。例えば、10万円の給付付き税額控除を行う場合、税額が15万円の人は5万円を納付し(10万円の税額控除)、税額が5万円の人には5万円が支給される(5万円の手当給付)。通常の税額控除や所得控除と違い、課税所得がない低所得者も恩恵を受けられる。民主党平成21年(2009)の第45回衆議院議員総選挙の際に、所得税改革一環としてマニフェストに掲げた。導入に向けて政府税制調査会で検討が進められている。

 

民主党では議論されていたが、今は話が止まってしまっているようだ。 韓国では これにより、生活保護世帯が

減ったという事だし、欧米でも 実施されている。  自民党は、特に、非正規雇用を大量に作り出した責任がある訳だから

こういった制度を取り入れるよう努力すべきだね。 ただ、厚労省と財務省の縦割り行政が これを

阻んでいたりするらしく、官僚の悪癖が国民の苦しみを助長させている。 この時代、公務員は恵まれていて、

仕事上、お付き合いがあるが、退職金は 普通の公務員でも 3000万にもなるから、お得意様では

あるけれど、税金から出ていると思うと複雑な思いがする。  そんな公務員に 働き詰めでも生きていくのが

やっとの庶民の邪魔をして欲しくない。 (邪魔するなら、退職金出さないぞ~と言いたくなるね)

ここは、政治家が判断して実行すべきで、その為に 政治家がいるのだし。  特に 今回の選挙で 貧困化する国民に

ついての議論がないのには、政治家は、あまりにも 無神経で怠慢じゃないかと思うね。 

日本の国の先行きについて、この若者の貧困化→少子化という悪循環は、無視できるような状況じゃないはず。

将来の国力に関わる事なのだし、真剣に議論すべき事だと思うね。  マスコミも特権階級なので、

そういう事に 力が入らないようだ。  そして、国民を追い詰めている。 こういう事に配慮できるような

政党に投票すべきだね。 弱肉強食の弱者切り捨ての党の政策では、結局は 国力が低下していく。

高福祉の北欧が 最先端技術に優れているのは、きちんと国民に税金が投資されているからだと思うし、

国力も高い。 結局、自分よし、相手よし、社会よし という昔の日本の商人の言うように 回っているので

それが 損しているようでも 結局は 皆が幸せになるように配慮する事で、国力も上がる道であり、新自由主義では

決してないし、 日本は、戦前、欧米にならって帝国主義に走って、国土を焦土とさせ、今は、アメリカにならって、

新自由主義で 国と国民を貧困化させている。  欧米に追随するあまり、愚かな事を繰り返している。

東日本大震災で 日本の良さを世界に知らしめたような日本型共生社会が 何より優れていると 私は思うし、

大切にすべきだと思うね。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ロイターの政党支持率 日本未来の党が高い

2012-12-13 | 政治・社会
 
民主党 (4068 votes, 5%)
 
自民党 (32858 votes, 44%)
 
日本未来の党 (23352 votes, 31%)
 
公明党 (922 votes, 1%)
 
共産党 (3186 votes, 4%)
 
社民党 (498 votes, 1%)
 
みんなの党 (2370 votes, 3%)
 
日本維新の会 (6964 votes, 9%)
 
その他 (823 votes, 1%)
 
ロイターで実施中の政党支持率は、上記のように、1位は自民党だけど、2位は日本未来の党になっていて、
 
大本営御用新聞の大手メデイアの主張とは 大分違う。
 
ヤフーの調査でもそうだったけど、ネット住民の中では、自民党と日本未来の党が拮抗しているような状態に
 
なっている。  B層はともかく、ある程度、政治経済に興味のある層は、そんな感覚なんだと思う、
 
民主党は、小沢氏や鳩山氏のような 日本自立を目指す勢力を排除する力学を持った時点で
 
ネット住民からは、見捨てられたようだ。 菅や野田を支持するような頭の悪さが 自滅を呼んだと言えると思う。
 
野田氏を選んだという事は増税路線で それは 国民の厳しい反発を覚悟しなければならなかった訳で
 
その覚悟がなかったとすれば、野田を選んだ民主党は甘かったという事で、消費税を 傷つかずに手にいれた
 
自民党を喜ばすだけの政局としての愚かさだった。 自民党は 原発事故が起こって 今まで原発を政官財利権で推進して、
 
地震列島の日本に54も原発を いいかげんな安全基準で作っていた訳で、厳しい批判を受けるはずだったのに
 
たまたま 政権を持っていた民主党への批判へとかわせた事は ラッキーだったと思っていると思うし。
 
本当は、小沢氏や鳩山氏を うまく取り込んだ政党に成長できれば、一大勢力のままで なり得たのに 一部 元過激左翼
 
くずれの粛清という愚かな手腕のせいで、自分の首を絞めている事に 今だに 民主党は理解できていないと思うね。
 
新自由主義の媚米勢力に取り込まれた時点で アウトの政党になってしまった。  ネットでの政党支持を見ると
 
新自由主義/媚米、弱肉強食 VS 共生社会を目指す勢力/日本の自立、環境、人権を守る といった構図
 
だと思う。  安全保障を考えるせいか 今回は自民党の支持率が高いが、自民党や維新の会なんかを圧勝させる事は
 
日本の軍事大国化を招き、これは これで、危ない道に通じる。 日本という国は 戦前から外交が下手で
 
~ 駆け引きがうまくない ~ 一方的に譲っては、我慢しきれなくなって、損得考えずに暴走する面があるので
 
アメリカは、二度と逆らえないように、日本の軍事力を徹底して削ぐ事にしてきた訳だけど、もう、アメリカの財政も
 
もたない面もあり、ネオコンあたりが、日本を軍事的コマに使おうという意図が見えてくる。
 
戦争大好き~戦争で儲かるネオコン勢力と貪欲金融マフィアが仕切る弱肉強食のアメリカの世界戦略の中に軍事的に
 
日本が組み込まれるのは かなり危険な道だと思うね。  世界中で軍事力を使っては、嫌われているアメリカだし。
 
資源のない日本が 世界で嫌われるようになったら、生きていけないと思うしね。
 
その上、TPPでは 貪欲金融マフィアと強欲グローバル企業が 日本を狙っているし。 
 
貪欲金融マフィアと強欲グローバル企業のお陰で、アメリカ人の99%が貧困化しているのが現状だというのに、
 
それを日本に押し付けようとしている。
 
庶民にとっては TPPは最悪の選択。 農業は崩壊する、 国民皆保険は崩壊する、移民に仕事を奪われる、
 
公共事業は外国ゼネコンと移民労働者に奪われる、アメリカの弁護士が増えて やたら訴訟が増える、
 
失業は相当に覚悟しなければならなくなると思うね。 しかも、グローバル企業の利益の方が 日本国民の利益
 
より優先するなんて、倫理的にも許されないね。 
 
 
 
金持ちでもない弱い立場の日本人達は、新自由主義の思想を持つような弱肉強食勢力に力を与えないというバランス感覚を
 
持たないと 今よりとっても大変な事態に陥ると思うね。 ますます貧しくなり、戦前のように、貧乏ゆえに、兵隊にならざるを
 
得なくなり、戦争に行くはめになるかも・・・・(アメリカの兵隊になる人は、貧乏人ばかりだという事を 忘れないように)
 
 
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 
 
 
 
 
 
 
 
 

属国のままでの集団的自衛権は危険すぎる

2012-12-08 | 政治・社会

マスゴミの願望~捏造の政党支持率に 呆れかえる。 まず、そもそも、日本未来の党が

生まれるまで、国民の生活第一を完全無視していたのが、異常だったし。

なんなんだろうね、このマスゴミの公平を欠いた態度は。 コメンテーターも あきらかに、

小沢氏をわぜとらしく非難したりが、捏造をすごく感じる。 無罪になった時も なんだか

よく分からないような表現したりして、あれだけ騒いだくせに、無罪に対して、シラっとして、相変わらずの

報道。  子供のイジメみたいに、小沢氏が嫌い~なんていうジャーナリストって、幼稚な

印象しかない。 思うに 日本の独立指向の小沢氏や鳩山氏、亀井氏などは、媚米勢力には

(マスコミや政界、官僚は、この勢力が最大)都合が悪いだけの話だろうね。

 それに対して 維新の会の持ち上げ方は、これまた、異常。

小泉郵政選挙の時を思い出す。  今の維新の会も自民党も、かなり 危ない主張を

している。  集団的自衛権なんて、年中 戦争しているアメリカの傭兵になるつもりなのかね?

アメリカは ネオコンという戦争が儲けの勢力がいるので きっかけがあれば 戦争したい病

な訳で、世界中で嫌われている面があるけど、日本は そういう道を歩むつもり?

若者を戦場に送るつもり? 泥沼化したアフガニスタンやイラクのような所に?

挙句、今になって、あれは 大量破壊兵器もなかったし、間違いだったとか アメリカ自体も

言ったりしてるような戦争に?  アメリカのイエスマンの日本は、そういう戦争にも

きっと参加するだろうし。  愚かな事だと思うね。

小泉改革でも 弱肉強食の主張をしている小泉氏の発言に喜び、支持している

人々を見て、また郵政選挙で 自民党が圧勝した時は、絶望的な気分になったけど。

この浮かれた人々は、自分たちが 強者なのだと思っているのかね?と。

痛い目にあうのが分かるのに、自ら それを選択するとは??

そうしたら、案の定、立て続けに 派遣法や大規模店舗法やらで、若者も地方も

貧困化していった。 弱肉強食そのままの政策に まっしぐら。 

今は、若者を戦場に送る覚悟があるのか??と問いたいね。  自民党や

維新の会を 圧勝させたら、大変な事になると思うね。  それが 小泉郵政選挙の

時と同じように 行き着く先を分かっていない可能性があるのでは? こんなはずでは?と

なるように思う。  防衛を強化するのはいいとしても、属国のままでの集団的自衛権は 危険すぎる。

若い人は 徴兵されて 戦場に行きたいかどうかが問われていると思うね。

もちろん、TPPも アメリカの日本植民地化の政策。

それも、危険な罠。  またまた、自ら 罠にかかる愚かさを繰り返すべきではない。

http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

 http://www.dailymotion.com/video/xvaawx_yyyy-tppyyyyyyyyyyyyyy-121120_news

植民地化された日本など 見たくはない。 移民が多い国になるという選択でもあるのだし。

小泉改革で貧困化したのに、TPPで、アメリカの国民のように、グローバリズムで

99%が貧困化するのにいいのかと? 日本の主権まで奪われるというのに。

という訳で、選択した結果が どうなるかを よく考えて投票すべきだね。

その行き着く先がどうかという事をよく考えてみた方がいいと思うね。

だからこそ、平和や環境を大切にした政党に投票すべき。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 

 

 


解散 ~ 選ぶなら、反TPP 脱原発 消費税反対 が条件

2012-11-15 | 政治・社会

野田総理が 民主党内の反対を押切り、解散を宣言。

この人や前原は、ものすごくわかりやすい媚米政治家で、そのあたりに不安を感じざるを得ない。

日本の国益ではなく、アメリカの国益で動いていると見える。 アメリカは、冷戦時代の日本に甘い

アメリカではなく、 ソ連が崩壊した後はアメリカにとって日本の立場は変わり

経済戦争のライバルと日本を見ているから、プラザ合意以降、日本の経済の弱体化を図って

しかも、日本は、たっぷり貢がされてきている。 消費税増税も それも含んでいるのが見えて

腹ただしいのだ。 結局、野田や前原は、その尖兵に見える。 自民党もアメリカのポチだけど、まだ、

面従腹背的な部分もあって、小泉一派以外は、日本の国益にも配慮があった。 それでも

自民党は、アメリカと財界の言いなりで 新自由主義に走って、かつては自民党も大切にしてきた

日本的な共生社会を壊した事に庶民が怒ったのが、政権交代につながった訳なのに、

民主党自体が その事の自覚が足りなく、菅や野田なんかを 総裁に選ぶ頭の悪さが 現在の

民主党の苦境につながっている。  国民は、野田総理になって、すっかり、最近の自民党みたいに

なって、別な政党を選んだはずが、何なんだ!?という怒りがある。

マスコミは 完全に媚米姿勢が みっともない程で、 だから、維新の会みたいなのを

持ち上げるのは アメリカに受けがいい→媚米的だと分かりやすい。

維新の会や みんなの党は、完全なアメリカ忠犬 といった所だね。 植民地総統を

ねらっているといったところ。 (日本のではない)

なんと、今日のワイドショーでは 国民の生活が第一 だけ なにげなく、はずしていて、びっくり。

(共産党も入っていたのに。 何なんだろうね? この極端な態度は)

さて、安倍自民党総裁は、原発は3年後には再開と言っている。 

http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY201211150383.html

アメリカの謀略のTPPを 拒否すべきだし、日本中に原発を54も作って、あんな大事故を無視

できるとは無神経なリーダー。  財界優先で、こういう民意を無視した強がりを続けるとまた、

お腹痛くなっちゃうような状況に陥るかもよ・・・ 

脱原発、TPP反対 消費税反対 ~ これが条件だね。 かといって、媚中政治家も また 

問題。 今の中国共産党は 自由も人権もない 少数民族を迫害しているような

政治をしている国なのだから、影響を受けたら、日本もひどい事になってしまう。

だから、むしろ、アメリカや中国より 日本は良い面を色々持っているのだから、

彼らに必要以上に媚びる必要はないし、 むしろ、アメリカには強欲すぎる金融や 中国の

貴族と奴隷並の格差問題、人権迫害など、日本から見て おかしいだろ!というのは、指摘するべき。

それと、残念ながら、世界は シビアなので弱いと思えば、戦争をふっかけて略奪をはかるような

国もあるかもしれない。 それに対応できる程度の軍隊と 強力な軍隊を持たないかなら

戦争に巻き込まれない為にも、優秀な情報機関こそ、必要だと思う。 

自立するには 情報戦にも負けない事も大切。

毅然として自立した平和を愛する国に日本がなるのが希望だし、そういう候補を選びたいね

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 

 

 

 


朝鮮日報 日本病を語る

2012-11-14 | 政治・社会

韓国は日本嫌いなのに、日本と同じに陥っているという記事だけど、日本病という下記のような内容が

り、これは、その通りだね。  今、若い人で正規社員が少なく、収入が少なく、結婚もできない

という状況に陥っている人が多い。 非正規となると結婚へのハードルが高くなるからだ。

そして、少子化が加速する。 好きで結婚をしなかったり、子供を持たない訳ではないのだ。

かろうじて、団塊の世代の親が 面倒を見ているケースも多い。

政府は、こういった事に配慮が必要。 でないと、数十年後の日本の国力に 大きな影響を

与えるからだ。 自動車を買う若者は減ったのは、 これも、収入が減って、そういう

購買力も失っている面もある訳だ。 内需の経済にも大きな影響を与える。

こうした事態を招いた自民党は、少子化も真剣に対策しなかったし、

馬鹿な事に 昔のように家庭に女性が入るような価値観を大切にする~なんて主張もあったし 

基本、女、子供の事に興味がないという態度だった。  国の根幹に関わる事なのに、

まったく国益を損なっている。  結果、政権も失う事になる。

現実の日本の現状と その未来への予測と予防が 政治には必要なのに、怠っているのは

民主党も同じだ。 非正規雇用による若者の貧困化で 自民党を責めていた

民主党は、一体、どんな対策をした?? まったく、失望させられる。

日本の未来のために、若者の就職、収入が自立できるようになるよう配慮する事は

必然の事だ、それが できないなら、政治家やめろと言いたいね。 

*****

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/11/2012111100104.html

日本病とは、社会の各分野の構造的矛盾が歯車のようにかみ合い、衰退していく症状のことだ。

例えば少子化は、経済の冷え込みに伴う青年の失業が連鎖的に波及したために発生した

構造的問題だ。日本はかなり前から、低成長が就職難を引き起こし、経済的困窮が結婚の忌避や

晩婚へとつながり、結局は出生率低下をもたらすという症状に苦しんできた。今の韓国が陥っている

悪循環のわなが、まさにこれだ。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 


日本の物つくり企業の数万人のリストラ ~ 人を大切にした日本型経営の放棄が悪循環を招く

2012-11-13 | 政治・社会

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120902/bsg1209021916003-n9.htm

日本の物つくりの代表的なメーカーが大規模なリストラ。

リーマンショックの時は、非正規社員が対象だったが、今回は、正社員が対象。

メーカーは 赤字でもあっても、莫大な内部留保があり、投資はしているのに、社員のくびを切る。 

日本の物つくり企業が 伝統的な日本型経営としての人を大切にしなくなってきた。  

中国などへ工場を移して、日本国内のマザー工場がリストラで人材不足に陥っていて、

今回のような反日デモで、ベトナムに工場を作るのに、中国工場の中国人を使わざるを得なくなっていたりしているという。 でも、

中国人は、日本人のように滅私奉公的な感覚はない。 下手をすると ベトナムの工場を立ち上げることもできなくなって

しまうという。  日本の物作り企業は、基本を忘れてしまったようだ。 日本型経営は  人材を大切にして

創意工夫で努力し続け、世界的企業に育ってきた。  末端の社員も それに貢献したからこそだし、

日本人は生真面目な優秀な人材になるのだ。

でも、最近の企業は、コストしか考えない。 一昔前は、人は切らずに 企業努力で乗り切ってきたことが 日本企業の

次の強みになっていた。  それが、今まで人件費が安いので一斉に中国へ行く。 最近の経営者は安易すぎる。

それで利益が出ると 次にも また、安易な人件費削減に走る。 創意工夫がなくなった。 そのことが、日本物つくり企業が最近 

冴えない原因だと思う。  サンヨーをハイアールが買収した後をNHKでやっていたけど、ハイアールの方が

創意工夫で売上を伸ばして 黒字化させている。  かつての日本型経営のお株を奪っている。

日本の経営者は、コスト削減して利益さえ出せば、自分は安穏だからだ。 これでは 日本企業は勝てないばかりか

リストラされた日本の技術者が 中国や韓国に流れることで ますます、追い詰められていく。 すっかり 欧米型経営に

なって、これでは 衰退するばかり。 日本の企業は、 人を大切にする日本型経営を もう一度 見直してみるべきだね。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 

 


中国、日本最大の輸出相手国の座を米国に明け渡す可能性

2012-11-08 | 政治・社会

中国から 撤退したアメリカ企業が アメリカに戻りつつあり、失業率も改善して、オバマ再選の 理由の一つに

なった訳だけど、アメリカに戻った企業の工場をニュースでやっているのを見ていると、ぴかぴかの日本の工作機械を

使っている。  アメリカは、金融には大問題があるにしても、製造業が戻りつつあるという事は、少し景気が良くなる

可能性はあるという訳で日本には朗報かな?  中国は、これから、大変かも。  反日教育している国だけに、日本にとってはリスクと

なりやすい。  まったく、ヒステリックな妄想的反日感情は、中国も韓国も ビョーキとしか思えない。 反日プロパガンダをした

江沢民の罪だと思うけど 中国人を反日で愚民化してしまったね。  中国を見ていると 本当は 日本に学ぶべき事が山ほどあると

思うけどね。 でも、謙虚さがないから、東南アジアやインドあたりと仲良くして、彼らを盛り立てていく方が 平和な時代がくると思う。

*****

中国、日本最大の輸出相手国の座を米国に明け渡す可能性

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000014-scn-bus_all

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 

 

 

 

 


慰安婦は志願か強制か 台湾日本語世代の証言

2012-10-24 | 政治・社会

慰安婦は志願か強制か 台湾日本語世代の証言

http://www.youtube.com/watch?v=t3tyJbHqSk0&feature=player_detailpage

台湾の日本統治時代を知っている方の話です。 その当時 公務員が40~50円の給料の時、

200円ぐらいで 慰安婦を募集していて、2年ぐらいで 一生食べられるぐらいのお金になったと。

韓国政府は、嘘をついていると言っています。

知り合いの戦争を知っている世代から 聞いた話も同じような事を言ってましたね。 中には

連行された人もいたのかもしれないですが、ほとんどが 志願した人だったようです。

韓国でも分かっている人もいるのでしょうが、政治的な事が大きいのでは? 

中国、韓国は、中華思想で、捏造が文化ですからね。 日本政府も きちんと主張すべきだと思いますね。

 

追: 韓国の朝鮮戦争の英雄が 独立軍の邪魔をしたと 非難されている。

   ペク将軍自身は2009年のインタビューで「独立軍など見たこともないのに、どうやって討伐できるのか」と語っている。

   朝鮮は、日本軍として一緒に戦っていたので、独立軍なんてないから当然。  韓国では

   立派な独立軍があったという事になっているらしく、英雄の話も否定している訳。 あきれる妄想国家。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/22/2012102201197.html

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ