※後日、独立カテゴリにするかもしれません。
どの作品でもそうですが、<謎>や<七不思議>と思しきものが存在しますよね。
「キャプテン翼」の<最大の謎>並びに<七不思議の筆頭>は、やはりこれに尽きるでしょう。
どうして岬くんは「小次郎」と呼ぶのか
誰もが一再ならず、疑問に思ったはず。
(私の知る限り)高橋先生はこの点についてはノーコメントを貫いてらっしゃるので、謎は謎のままでいいのかな、という気もします。
……と思った端から、やっぱり気にかかる。なぜなら、
あの日向小次郎が、家族や吉良監督以外に「小次郎」と呼ばれることに、抵抗も反発もしていない
という事実に突き当たるから。
しかも最も呼び捨てで呼びそうにないキャラクター、岬くんが「小次郎」と呼んでいるのですよ? ほんとに謎だよね……?
おかげで私も「岬くんが「小次郎」と呼んでいる」ことで、「小次郎」と呼んだり入力したりすることに、抵抗は感じませんし。
逆に岬くんが「日向くん」や「日向」と呼んでいたら、その呼び方をしてたでしょう、はい。
余談ですが、昭和版アニメの岬くんは「日向くん」で通してたこと、覚えていますか?
逆にアニメの予告の翼くんは「小次郎は~」 「小次郎が~」 とナレーションしてたのも、覚えていますか?
今回のアニメでは、ナレーション担当の飛田展男さんが「小次郎」と言ってましたね。
初代アニメで若島津健ちゃん役の飛田さんが、「小次郎」と言うなんて……! 「キャプテン」「日向さん」としょっちゅう呼んでいたのに、一度も呼ばなかった「小次郎」と言うなんて……! と衝撃を覚えました。
この謎については正解はないと思うし、ここではそれについて考察するのが目的ではありません。
<岬くんが「小次郎」と呼んでいる場面をピックアップする>
但し、家族と吉良監督以外のキャラクターが「小次郎」と呼んでいるところは、今回の調査からは外します。
この一件に関する調査は「日向小次郎さん好きな皆さん」にとっては、不快かもしれません。ごめんなさい。きっと思いつきもしないし、考えたくもない調査のはずですから。
ただ「岬くん好きな私」の立場からは出来る調査ですので、そのことだけはお含みおきください。お願いします。
前置きが長くなりました。始めます。
※注・・・名前の調査が主目的ですので、画像と容量がかなり大きいです。重いです。閲覧にご注意ください。
(すみません、画像と容量が大きすぎると判断したので、少しサイズを小さめのものに置き換えました。最初の更新15分後くらいの間にご覧いただいた皆さん、ごめんなさい)
まずは「小学生編 その1」として、「キャプテン翼」単行本の3~6巻まで。日向小次郎の初登場は3巻です。

3巻、「日向小次郎」の名前が初めて出てきたところ。最初の岬くんがちょっと怖く感じるところも、レアかもしれません。

3巻、南葛SCの練習に乱入した小次郎に、思わず叫ぶ岬くん。

3巻、翼くんに小次郎の特徴を説明する岬くん。

3巻、岬くんに気づく小次郎。小次郎の横顔の髪型も、レアものでは?

3巻、去っていく小次郎に向けて、心の中で語りかける岬くん。

4巻、南葛SCvs明和FCの前半、タケちゃんの発言から吉良監督を思い浮かべる岬くん。この場合の「小次郎」は間接的ですね。

5巻、南葛SCvs明和FCの前半、先取点を決めた翼くんについて、心の中で小次郎に語りかける岬くん。ちょっとドヤ顔気味な岬くんも、珍しい。

5巻、南葛SCvs明和FCの前半、攻撃に転じる翼くん&岬くん。

5巻、南葛SCvs明和FCの後半、小次郎に反発しつつも感服しているような、岬くん。
なんと、最初の南葛SCvs明和FCの試合では、これだけ。少なーい。

6巻、<食堂の借り事件>。(便利だなあ、この名称……) 松山くんの頬を張った小次郎に対し、叫ぶ岬くん。
まとめ
3巻 6回+4巻 1回+5巻 3回+6巻 1回=計11回
不規則更新になりますが、お付き合いください。
どの作品でもそうですが、<謎>や<七不思議>と思しきものが存在しますよね。
「キャプテン翼」の<最大の謎>並びに<七不思議の筆頭>は、やはりこれに尽きるでしょう。
どうして岬くんは「小次郎」と呼ぶのか
誰もが一再ならず、疑問に思ったはず。
(私の知る限り)高橋先生はこの点についてはノーコメントを貫いてらっしゃるので、謎は謎のままでいいのかな、という気もします。
……と思った端から、やっぱり気にかかる。なぜなら、
あの日向小次郎が、家族や吉良監督以外に「小次郎」と呼ばれることに、抵抗も反発もしていない
という事実に突き当たるから。
しかも最も呼び捨てで呼びそうにないキャラクター、岬くんが「小次郎」と呼んでいるのですよ? ほんとに謎だよね……?
おかげで私も「岬くんが「小次郎」と呼んでいる」ことで、「小次郎」と呼んだり入力したりすることに、抵抗は感じませんし。
逆に岬くんが「日向くん」や「日向」と呼んでいたら、その呼び方をしてたでしょう、はい。
余談ですが、昭和版アニメの岬くんは「日向くん」で通してたこと、覚えていますか?
逆にアニメの予告の翼くんは「小次郎は~」 「小次郎が~」 とナレーションしてたのも、覚えていますか?
今回のアニメでは、ナレーション担当の飛田展男さんが「小次郎」と言ってましたね。
初代アニメで若島津健ちゃん役の飛田さんが、「小次郎」と言うなんて……! 「キャプテン」「日向さん」としょっちゅう呼んでいたのに、一度も呼ばなかった「小次郎」と言うなんて……! と衝撃を覚えました。
この謎については正解はないと思うし、ここではそれについて考察するのが目的ではありません。
<岬くんが「小次郎」と呼んでいる場面をピックアップする>
但し、家族と吉良監督以外のキャラクターが「小次郎」と呼んでいるところは、今回の調査からは外します。
この一件に関する調査は「日向小次郎さん好きな皆さん」にとっては、不快かもしれません。ごめんなさい。きっと思いつきもしないし、考えたくもない調査のはずですから。
ただ「岬くん好きな私」の立場からは出来る調査ですので、そのことだけはお含みおきください。お願いします。
前置きが長くなりました。始めます。
※注・・・名前の調査が主目的ですので、画像と容量がかなり大きいです。重いです。閲覧にご注意ください。
(すみません、画像と容量が大きすぎると判断したので、少しサイズを小さめのものに置き換えました。最初の更新15分後くらいの間にご覧いただいた皆さん、ごめんなさい)
まずは「小学生編 その1」として、「キャプテン翼」単行本の3~6巻まで。日向小次郎の初登場は3巻です。

3巻、「日向小次郎」の名前が初めて出てきたところ。最初の岬くんがちょっと怖く感じるところも、レアかもしれません。

3巻、南葛SCの練習に乱入した小次郎に、思わず叫ぶ岬くん。

3巻、翼くんに小次郎の特徴を説明する岬くん。

3巻、岬くんに気づく小次郎。小次郎の横顔の髪型も、レアものでは?

3巻、去っていく小次郎に向けて、心の中で語りかける岬くん。

4巻、南葛SCvs明和FCの前半、タケちゃんの発言から吉良監督を思い浮かべる岬くん。この場合の「小次郎」は間接的ですね。

5巻、南葛SCvs明和FCの前半、先取点を決めた翼くんについて、心の中で小次郎に語りかける岬くん。ちょっとドヤ顔気味な岬くんも、珍しい。

5巻、南葛SCvs明和FCの前半、攻撃に転じる翼くん&岬くん。

5巻、南葛SCvs明和FCの後半、小次郎に反発しつつも感服しているような、岬くん。
なんと、最初の南葛SCvs明和FCの試合では、これだけ。少なーい。

6巻、<食堂の借り事件>。(便利だなあ、この名称……) 松山くんの頬を張った小次郎に対し、叫ぶ岬くん。


3巻 6回+4巻 1回+5巻 3回+6巻 1回=計11回
不規則更新になりますが、お付き合いください。