goo blog サービス終了のお知らせ 

あそびなんかじゃない

「キャプテン翼」を愛する一個人による、極めて個人的な考察や雑感などをつらつらと。
可能ならばパソコン閲覧推奨です。

「井沢守」と私。

2014-10-14 00:14:22 | 「キャプつば」キャラクター(日本)と私。

このブログでの私の呼び方:井沢くん

作品中、私が二番目に一目惚れたひと(←ヘンな日本語だ)
そのシーンがこちら。





カッコええー!!

何度見てもこのシーンは好き♪ 私が井沢くんを好きになった原点ですから。

この後の城山監督の自画自賛(?)も好き。



ごもっともですな!

若林くんが「王様」、高杉くんが「ボディーガード」、滝くんが「使者、伝令」、来生くんは「お稚児さんあがりのお小姓」とくれば、やっぱり井沢くんは「騎士(ナイト)」でしょう。
中世ヨーロッパの鎖帷子を着て、剣を携えて……うん、すっごく似合うと思う!

【追記】 椋子さんが麗しい騎士・井沢くんを描いてくださいました! こちらからどうぞ♪

「騎士」といえどもこの時代のヨーロッパ式の、主君との契約次第であちらこちらと仕える主君を変えるシビアな関係ではなく、「生まれたときから死ぬまでお仕えいたします」という日本式の関係がいいですね。
でも月代の井沢くんや若林くんは想像できないの~。


は~……大好きなキャラクターだからこそ、何を述べればいいのか……。

初代アニメの井沢くんのスクショした画像も数百枚は軽くあるから「ブログに載せるのはどれにしようかな」と悩んでいるうちに魅入ってしまう。
(他のキャラが入っていても保存ファイル名は「井沢くん」)

で、結局選びきれずに止めちゃった……けど、迷った挙句、選びました。
他の画像は、別の機会にアップすればいいや。



小学生編の井沢くん。アニメオリジナルの岬くんとのサヨナラ試合なので、修哲のユニフォーム着てます。 この方が作画監督を担当されている回の絵は、可愛らしくて結構好きです。



中学生編の東邦学園戦から。 かなりマニアックですが、このニヤッと笑って相手を油断させている感じが好き♪ こんな間近で不意に笑顔を見せられたら、誰だってドキッとするでしょう。この後フェイントかけて相手を振り払います。



同じく中学生編の井沢くん。白い光に包まれて美男子がより美男子に。

そう、井沢くんは、やっぱりカッコイイ。男前。素敵。爽やか。見惚れる。
いつも涼風が吹いてそう(←それは別ブログでやっている某義兄)

恐らくアニメスタッフさんも、井沢くんは結構贔屓にしていたと思うんだ。主人公並びに同等のキャラ、ライヴァルレベルのキャラにしか施さないような特殊効果を、井沢くんにはよくあてがっていたように感じる。(←贔屓の引き倒しではない、はず)

下記にコメント頂戴しましたが、初代アニメで井沢くんの声を担当されていた中原茂さんの功績も大きいです。
井沢くん以外にも、対戦選手や応援席の声を担当されて、中原さんのお声を聞くと嬉しかったものです。

初代アニメの絵を見れば中原さんのお声が甦るけれど、マンガを読んでいる時は私の中の井沢くんの声……なんですよね。


世界を相手に戦うようになってからはモブ化されてますが(「GOLDEN-23」は別格)、ページの端っこでも、たった1コマでも、出ていれば嬉しい♪ やっぱり好きだから。

「どこが好き」「何が好き」「どうして好き」……なんて、

好きだから答えようがないの!

いかにも「好きな理由」を聞かれた女が答える典型的な回答ですが、一目惚れってそういうもんだ。
何かの拍子で、ふと惹かれてしまうものなのよ。 つい魅せられてしまうものなのよ。
「好き」に理由はないの! 「好き」が理由なの!

私同様、そういう人たちが多いと思うから、井沢くんは安定した人気を誇っているんじゃないかしら。
「キャプテン翼」連載時の4回あった人気投票で、4回ともベストテン入り。次から次へと魅力的なキャラクターが登場する中で、これは凄いことだ。

第1回目発表で 「おれってけっこう人気あるんだな」 と井沢くんのコメントがありましたが、もしやこれは高橋先生の本音だったのかな……?
だとすればちょっと哀しいが、先生の意図と与り知らぬところで人気が出てくるキャラって、岬くんも同様だし、他の先生方の作品でも同じようなことは起こっている。「なぜこのキャラが読者受けするのか分からない」と作者のコメントがよくありますもん。

ところが25周年記念の人気投票で、初めてベストテンから陥落してしまった……(結果をご存じない方は、こちらをご参照ください


井沢くんのことを語るとき、当時の男性読者に多かった「ヘディングばかりしてると将来禿げるぞ」という意見を見聞してて、心苦しかったのを思い出します。(←思い出さなくていいって?)
当時は「何てひどいこと言うんだ」と静かに怒ってましたが、男性はどうしても自分の身に置き換えちゃうんだろうな。頭髪のことを。
(将来、自分も禿げる可能性があるのに目を逸らして、他のキャラに転嫁させて嗤うという常套手段であることは、大人になって分かった事です)

でもな。 今は声を大にして言っておく。

実力のことを言え、実力を!

MFからDFへコンバートした「GOLDEN-23」、吉良監督の意図をしっかりと把握して、きちんと役目を果たしてた。それは認めようよ、褒めようよ。
元はMFだから培った視野の広さと状況判断は衰えてないし、MF・DFと融通が利くのも、使い勝手がいいんだと思う。
(反町くんの「守備的FW」も、このパターンか)

若林くんのように職人技レベルまで一つのポジションを極めるのもいいけれど、井沢くんのように幅広く網羅できるのも、プレイヤーとしては魅力的だと思うのよ。

そりゃあ3M(岬くん・松山くん・三杉くん)レベルと比較されたら辛いですが……(つい本音が)
修哲トリオの滝くん・来生くんの扱いに比べれば、断然恵まれていますよ。

現在の「ライジングサン」でも、試合に出番があることを願います! 切に祈ります! 心から望みます!
お願いします、高橋先生!

それからもう一つ。 25周年記念の特別編で、井沢くんのキャッチフレーズをどうすべきか相当迷われたと推測しますが、



これは変えてもらえませんかね……? 全てのサッカー選手に当てはまりそうですもん。
出来れば「ジュニアユース編」の



「鋭利なMF」  のほうがまだいいですよ~……と非常に個人的な、且つ大それた願望で締めます。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
« オリジナル部分にツッコめ!... | トップ | 第17話 もう一つの黄金コン... »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (ゆり)
2014-10-15 00:13:51
こんばんわ。ゆりです。
井沢君のキャラクター考察ありがとうございました。
楽しみに待っていました。(^^♪

私、井沢君はビジュアルで入ったクチです。で、アニメの中原さんの声でダメ押しでした。

でも顔が井沢君でも中身が例えば、日向さんだったらここまで入れ込んでないかもしれません。

判官びいきというか、ちょっと背中を押してあげたくなるような感じが好きなんだなと思います。
返信する
中原さん! (りあん)
2014-10-15 00:59:34
ゆりさん、こんばんは。 ご不満あるかもしれませんが、現時点ではご寛恕ください……。

ゆりさんのご指摘で、声をアテてらした中原さんのことを盛り込むのを忘れてましたー!
慌ててアップするとダメですね~。

そう、やっぱり中原さんの「声」の功績は大ですよ!
明日以降に追記します。

返信も明日以降、改めていたします。 ごめんなさい。 おやすみなさいませ。

返信する
まってました! (椋子)
2014-10-16 00:37:05
井沢くん考察まってましたー!

りあんさんの仰るとおり、好きだから答えようがないの!
「好き」に理由はないの! 「好き」が理由なの!!
全部好きなのー!泣くぞ!


わたしも井沢くんはビジュアルから入ったクチです。あと長髪?w
原作比良戸戦の井沢vs佐野でノックアウト!(古

鋭利なMFは好きなフレーズでした。…フィールドソルジャー…(´・ω・`)う~ん…

騎士鎧な井沢くん想像して興奮中。
返信する
まとめてお返事いたします。 (りあん)
2014-10-17 00:58:02
ゆりさん&椋子さん、改めましてこんばんは。

お二方にはいろいろと気を揉まれたことと思われます。
大変遅くなって申し訳ございません。 

残業が続いてて、内容の追加変更がまだ出来てないので、中原さんのお声のことはまだ……。

>ビジュアル

改めて白状すると、私もビジュアルですね。
一番最初の画像、ニコッと笑う翼よりも、井沢くんの方に目がいきました。

この後で発売されていた第1~2巻を読んだので、絵の違いに驚いたことは言うまでもありません。 難波戦の約1年前の絵ですから。

だけど第2巻の対抗戦で、井沢くん、既にこの頃の面影が見え隠れしていたように、今なら感じます。
やっばり男前! かっこいい~。

>騎士鎧な井沢くん

「王様」若林くんの宮廷で、貴婦人たちから注がれる熱い視線を涼やかに流して、颯爽と歩いているお姿……なんて、いかがでしょうか?
椋子さんのスランプ脱出に役立てれば嬉しいですけど。


はー、井沢くんに関しては、想えば想うほど、上手くキーボードで入力できませんわ~。
「心余りて言葉足らず」って、このことですね。
返信する
増えてるー(≧∇≦) (椋子)
2014-10-25 17:54:34
井沢くんが増えてた(笑)
いいショットが多くて惚れなおしてしまいます。
もっともっと!w
返信する
ふふふ♪ (りあん)
2014-10-25 21:29:02
椋子さん、こんばんは。

こっそり追加しました。 お気に召されたようで私も嬉しいです。

フェイントかけて相手を振り抜く場面も、出来る限り細かくスクショ保存したので、全部載せたいくらいでしたが、さすがにそれはまずかろう……。

私が保存した井沢くんの場面、いつか別ページでアップするかも……です。

返信する
昔の記事にコメント、ごめんなさい (ならなっぱ)
2015-09-27 12:52:06
井沢くんのキャッチフレーズについてわたしもひとことです。

無印時代の最後の人気投票がキャッチフレーズを添付して投票するタイプのもので、先生、たしか、
「とてもいいキャッチが多かったのがこの井沢」「長髪と空中戦って、とてもよく似合うんですね!」とコメントされていたんですけどね・・・。

「風のジャンパー」「中盤のスカイホーク」「躍動する風」とかとかとか。
あのときのキャッチとコメントしたときの記憶、どこ行っちゃったんでしょうねぇ?笑

返信する
風のジャンパー (りあん)
2015-09-27 22:29:10
のキャッチフレーズが選ばれたのは覚えています、ならなっぱさん、こんばんは。

第4回の人気投票で、「一人につき一キャラのみ、キャッチフレーズを添えること」という、投票率を下げるような形でしたね。

>「中盤のスカイホーク」「躍動する風」

これは覚えてないです~。

つくろうドリームチームの井沢くんのキャッチフレーズは、「中盤の仕切り屋」 「中盤の色男」・・・あそんでますね、これ。


返信する
嬉しい記事 (まちゃこ)
2017-03-07 23:45:09
はじめまして。
最近キャプテン翼熱が再発し アマゾンのKindle版で全巻大人買いしました。四つ木〜立石の散策もしましたよ。銅像だけでなく、高橋先生が打ち合わせた喫茶店や石崎の銭湯なども。

井沢くん、要所要所で効いてくるプレーしてますよね。
爽やかで、翼のフォローもする大人っぽさもあるし、結構 果敢な所もある。
私も2番目に一目惚れしたヒトです。
ちなみに一番は若島津。
共感する記事たくさんありがとうございます。
返信する
Unknown (ハーフライフ)
2017-03-09 19:05:38
井沢を三国志の武将で例えるなら王平(蜀)、戦国時代なら丹羽長秀(織田家)が思い浮かびます。
ずば抜けた強さはないが、どんな仕事もそつなく堅実にこなし、常に平均以上の成果を上げる。現実のサッカー界でも重宝される人材だと思います(ボール運びはワールドカップでも難しい仕事なので、滝もある意味重宝されますが)。

男性なら井沢を人生目標にするのもいいんじゃないでしょうか。翼、若林などの大スターは持って生まれた才能が無ければ難しいですが、井沢クラスの好青年なら誰でも努力次第でなれない事は無いと思います。
翼は家にいない事が多いので、結婚生活が一番うまく行くのも井沢かと(反町も)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。