goo blog サービス終了のお知らせ 

あそびなんかじゃない

「キャプテン翼」を愛する一個人による、極めて個人的な考察や雑感などをつらつらと。
可能ならばパソコン閲覧推奨です。

「来生哲兵」と私。

2014-10-04 22:09:09 | 「キャプつば」キャラクター(日本)と私。

このブログでの私の呼び方:来生くん

「来生」と書いて「きすぎ」と読む。 このような名字があることを知ったのは、来生くんが先だったか、来生えつこ・来生たかおの姉弟が先だったか、それともほぼ同時期だったか……。

若林くんが「王様」、高杉くんが「ボディーガード」、滝くんが「使者、伝令」ときて、なぜか来生くんは「お稚児さんあがりのお小姓」のイメージがあります。

理由は明白。 ご存知の方がどのくらいいらっしゃるか不明ですが、既に閉鎖されたサイトさまで、とても可愛らしく素敵な絵を描かれる「若林源三×岬太郎」サイトさまがありました。その裏サイトが「若林源三×来生哲兵」だったのです。

……禁断の扉を開いたな、と思いました。 若林くんに弄ばれている来生くん……。
どうしてもその印象が強烈に残り、今に至ります。

でもいいのよ、若林くんは「王様」なのだから!
歴史上、某王朝でも王様のご寵愛を受けた小姓が、後に宰相にまで登りつめた実例がいくつもあるんだから!
肉体関係がなくなっても御用済みになるのではなく、お傍でお仕えし、役立つことが出来るって、幸せではないか?


あらら、「キャプテン翼」から遠ざかってしまった。軌道修正して。

来生くんで好きな場面は、ここですね。「南葛SCvs明和FC」で、明和のDFたちが叫ぶ「翼マークだ!」を聞いた来生くん。



ちょっと腹黒っぽい来生くん。
読んでいた当時は「えー? ちょっとヤダ」と思ってたんですが、読み返してみたら「点取り屋」としては至極当然の思考だよね。

そういえば「キャプテン翼」連載1周年記念の人気投票で、滝くんが10位、来生くんが11位だったのですが、この差はなんだったんでしょうねえ……?


日付変わる前に「キャプテン翼J」を観ておかないと! 「若林源三vs日向小次郎」の初邂逅は見逃せない!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「滝一」と私。 | トップ | オリジナル部分にツッコめ!... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
来生くんの喜びっぷり(笑) (ヨッシー)
2016-06-27 10:11:03
Jr.ユースで日本が優勝した時、スタメン&ベンチメンが一斉にメダルをかけたままウイニングラン?をした時にひときわ喜んでいたのが印象的でした(原作で)
Jリーグではスタメンで活躍できるといいね来生くん。
返信する
Unknown (りあん)
2016-06-27 22:55:43
ヨッシーさん、こんばんは。

>Jリーグではスタメンで活躍できるといいね来生くん。

スタメンですよー。
「ROAD TO 2002」で、滝くんの東京ヴェルディと対戦して、来生くんのいるセレッソ大阪が、2対0で勝っています。

他のJリーグチームに所属している黄金世代の対決、これはどうやって、勝ち負けを決めたんでしょうねえ、先生は?

返信する
スタメンでしたね(笑) (ヨッシー)
2016-06-28 21:12:10
ゴメン来生くん。
Jリーグのあの勝敗はなんとなく先生の気分とか?あんまり深く考えてなさそう←失礼(-o-;)
ジュビロVSレッズは岬くんの活躍を描きたいと思われたのと、コンサVS東京はどちらも人気キャラなので悩みに悩んでドローにしたとか?
以上、ヨッシーのテキトー考察でした(笑)
返信する
Unknown (りあん)
2016-06-28 22:52:18
ヨッシーさん、こんばんは。

>Jリーグのあの勝敗はなんとなく先生の気分とか?

例えば、先生とアシスタントさんがジャンケンして、勝った方が決めたとか? なーんてね。

>コンサVS東京はどちらも人気キャラなので悩みに悩んでドローにしたとか?

そりゃあ松山くんと三杉くんの対決は、引き分け以外考えられないでしょう。どっちが勝っても不満ですよ~。

但し、「ふらのvs武蔵」ならば決着つけてほしいですね。
練習試合で、やらなかったのかなあ? 武蔵はお金持ちだから、北海道に遠征してもいいじゃない?

試合後は、みんなでワイワイうちとけて、がっつりと食事して。育ち盛りですもんね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。