
1月4日


締め慣れた帯は結びやすいです。

割烹着は、お袖もちゃんと収納出来ます。
早いですね。もう三が日が過ぎました。
大晦日から三が日を着物で過ごす達成です。


締め慣れた帯は結びやすいです。
完成まで、約15分。
これなら、普段でも着れるかも?
家事は割烹着があれば大丈夫
この割烹着、お嫁入り仕度に持ってきたもので、40数年前のものです。

割烹着は、お袖もちゃんと収納出来ます。
前掛けの役目も果たします。
お泊まりした弟くんの相手をしながら、家事をして、お昼ご飯は、御雑煮を炊いて、お餅を焼いて。
午後からは、ジイジイ様は
、お姉ちゃんの乗馬の初乗りにと出掛けました。
家に帰った弟くんは、パパと遊んで夕方にまた集合場所。
夕方、ジイジイ様とお姉ちゃんが戻ってきて、我が家で、賑やかに夕食です。
あっという間の三が日。
今日は、バアバアのテニススクールです。
着物からテニスウェアーに着替えて、頑張ってきます。
運動不足の解消も兼ねて。
今年は、着物を着る機会を度々作りたいと思うバアバアです。
賑やかなお正月を過ごされたようですね。
着物も慣れると毎日でも大丈夫です。
私は、息子だけで娘がいないので羨ましいです。
はい、今年は快適着物生活でした。
以前は、季節に関係なく度々着物を着る機会があったのですが、久しぶりに着たら、袋帯を結ぶのに手間取りました。
今年は、もっと着たいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いします
素晴らしい 4日間御着物!
私も今年こそは着ようと思っていましたが
ついに一度も・・・・でした
よくお似合いですよ。
割烹着ね・・・
どうも、昔、地元の組?
講?
で、出していた通夜、お葬式の準備に立ち働いていた主婦連の制服ってイメージが・・・
着物からテニスって、これまた、拍手!