goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

干し柿とお蕎麦と雪景色

2013年11月25日 | お出かけ
11月19日
今日は、朝市はありません。
でも、時間になったら目が覚めてしまいます。
一人で、散歩に出かけましょう。

駅前の楓が綺麗に紅葉しています。
初めての道を、キョロキョロしながら、散歩です。
朝早い、八百屋さんの店先で、こんなものを見つけました!

「えっ、これって貰ってもいいってこと、、、、」
「では、お言葉に甘えて少しいただきましょう」

散歩から、戻ると、夫が「その大きな柿、どうしたん?」
私「散歩の途中で、貰ってきてん」

早速、皮を剥いて、干し柿にしましょう。バルコニーでタオル掛けに、、、

初めて、干し柿を作りました。うまく出来るでしょう?

タダでいただくのも、悪い気がして、お店の開く時間に、「先ほど、柿をいただいきました」と、お礼に
おじさん「どうぞどうぞ、貰ってください」 お店で、少し買い物をしました。

いつものように、「今日は、どうする?」
北志賀スキー場を見にいくことに決定
数日前に降った雪でゲレンデが白くなってました。
まもなく、シーズン到来ですね。

あまりの晴天に、二人の影がくっきりです。

お昼は、蕎麦街道沿いの須賀川で新そばをいただきましょう。

手打ちの新そばは、香りもよくて美味しい、、、私は、やっぱり「ざる蕎麦」です。

蕎麦湯も、大好きです。

温かい蕎麦が好きなんですって。

こんなところで、蕎麦粉を挽いているんですって。

覗いてみると、石臼が見えました。

夕方、温泉に入って、夕食、、、、
夫は、もう心地よい寝息をたてています。

明日は、どこに行こうかな、、、、

ちょっと、一息、、、サツマイモポタージュ

2013年11月25日 | お料理
昨日のこと
朝から晴天で、日当たりの好いmy畑は、暑いくらいでした。
野菜ばかりの畑ですが、唯一の二種類のコスモスが咲いてます。

ピンクは、盛りを過ぎた一般的なコスモス、黄色はウィンターコスモス
名前の通り、、これから咲いてくれます。
どちらも、手入れ要らずで、初心者には有難いお花です。

さて、沢山いただいた「さつまいも」何にしようかな?
パンプキンも美味しいけど、サツマイモのポタージュはどうかしら?
お得意の圧力鍋とフードプロセッサーのお世話になりましょう。
サツマイモを、圧力鍋で、約10分蒸しましょう。
熱いうちに皮を剥いて、フードプロセッサーへ
そこに、顆粒コンソメの素、牛乳、を入れて、スィッチON。
お鍋に移し、牛乳またはお水で固さを調整します。
仕上げに、塩コショウで、味を調えて、、、出来上がり

クルトンとパセリ〔なかったので、サラダ菜〕生クリームで、お洒落して、召し上がれ

もう一品
畑の大根の葉っぱ
塩茹でして、細かく刻み、ごま油で炒めます。
塩昆布とゴマ、好みでお醤油をたらして、、、出来上がり

箸休めにも、お弁当の端っこにも、重宝します。

葉っぱも無駄なく、エコな生活しています。