goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

その後のふくろう兄弟

2012-06-13 | フクロウ
 ふくろうにまだ会えそうなので、雨上がりの朝出掛けたのですが、
最後にふくろうに会ってから2週間あまり、探しましたが どこにも姿が見えません。
あきらめ、他に移動し 午後またふくろうのフィールドへ行き、居合わせた方に
ポイントを教えてもらい、やっとふくろうと対面ができました。

 この日は、4羽それぞれちがった樹にいましたが、無事育っていることを
確認できただけで、嬉しくほっとしました。

いちばんこと教えてもらいましたが。


2ばんめでしょうか。


3ばんめでしょうか。教えてもらわなけらば区別がつきません。


いちばん末っ子、低い樹にとまっていました。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

ササゴイ

2012-06-11 | 水鳥
 ひさしぶりに出掛けた先は、ここ3,4年毎年でかけている ササゴイのポイントです。

 釣りの人に、「さっき飛んで行ったよ」言われ、1時間近く待機し、
ササゴイがやってきました。



狙いをつけます。


一瞬で、エサを捕ります。


ご馳走のの魚を丸ごと飲み込んでしまいました


あまり ながいしないで 飛んでいってしまいました。



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

やっぱり ふくろう!

2012-06-05 | フクロウ
 地元のA公園のふくろうも無事巣立っていったと思います。
今年は、4羽の雛が誕生したとか。

 4番目のふくろうの雛でしょうか。
他の雛より、少し小さくもみえました。

 エッ、と思われるほど低い枝に ちょこんととまって、ほとんど目をつむっていました。


やっと、目を開いてくれましたが、すぐ目をつむってしまいました。




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

 舞台で、囀り聞けなかったけど!

2012-06-03 | コマドリ
 今期は都市公園でコマドリに会えたので、二度目の出会いになります。

林道からは、ヒンカララ♪♪とよく響くコマドリの美しい囀り聞こえてくるのですが
舞台にきたときは、囀りをきかせておらえませんでした。









それでも、枝かぶりながら 樹どまりで囀りの姿を観察できたのでよしとしましょう!




 途中、カミナリがなりだし、はやめにきりあげてきました。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

 

峠での出会いは!

2012-06-02 | 野鳥
 峠の林道では、コルリやミソサザイの囀りがよく響いていました。

ホーホケキョと、ウグイスの鳴き声がいちばん多かったでしょうか。

 舞台にもよくやってきました


エッ、コルリの若だと教わりました。この日はコルリの成長の姿は見られませんでした


鳥の世界では、成長にならないと美しい羽色にならないのですね。


色の濃いい、キセキレイでした。成長なのでしょうか。




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ