翌朝、Mさんたちが 宿の窓から、朝日がきれいだと教えてもらい
朝焼け撮影になりました。
朝日があがるまでの数分間、眼下に広がる茜色の海にくぎつけでした。
(予約した宿は、イギリスの団体で満室になり、宿泊は近くの宿に移りました)
この日の早朝に、流氷船をと希望したのですが、同宿の団体などで
定員オーバーで乗船できなかったのです。
夕食時に、この茜色の朝日を背景に、流氷にとまったオオワシやオジロワシの
写真を、カメラのモニタで見せてもらいました。
どきどきするほど、きれいでしたね。
思わず「ビューティフル!」
イギリスの人で日本語があまりわからないようなので。
こちらが知っている単語はわずかです。
ブロークンの英語でも通じたようです。



9時にわたくしたちは流氷船へ乗船しました
コンパクトデジカメで、流氷船から撮ったものです

宿の前の川にいたカワガラスです


2012/02
朝焼け撮影になりました。
朝日があがるまでの数分間、眼下に広がる茜色の海にくぎつけでした。
(予約した宿は、イギリスの団体で満室になり、宿泊は近くの宿に移りました)
この日の早朝に、流氷船をと希望したのですが、同宿の団体などで
定員オーバーで乗船できなかったのです。
夕食時に、この茜色の朝日を背景に、流氷にとまったオオワシやオジロワシの
写真を、カメラのモニタで見せてもらいました。
どきどきするほど、きれいでしたね。
思わず「ビューティフル!」
イギリスの人で日本語があまりわからないようなので。
こちらが知っている単語はわずかです。
ブロークンの英語でも通じたようです。



9時にわたくしたちは流氷船へ乗船しました
コンパクトデジカメで、流氷船から撮ったものです

宿の前の川にいたカワガラスです


2012/02

道東2日目、早朝6時過ぎに音羽橋につきましたが、カメラマンで賑わっていました。
タンチョウヅルはこの川で、外気より水温の方が暖かい為と
外敵から身を守る為、川の中で寝ているそうです。
まだ、タンチョウヅルの姿が見えません。
マイナス20度前後だったと思います。
自分は、しっかり防寒対策とっていましたが、カメラの防寒対策を忘れていました。
液晶画面が少し氷りついていました。
電池部分にホッカイロをはりつけておきましたが、ききめがあったかどうかは。
7時前になって、やっと けあらしのなかから、うっすらとタンチョウの姿が見えました。


宿の時間の朝食時間になり、一度宿へ帰り 朝食をとり再度ポイントへ。
タンチョウヅルがはっきりわかるようになっていましたが、撮れた画像は
雰囲気がいまいちですね。





タンチョウヅルはこの川で、外気より水温の方が暖かい為と
外敵から身を守る為、川の中で寝ているそうです。
まだ、タンチョウヅルの姿が見えません。
マイナス20度前後だったと思います。
自分は、しっかり防寒対策とっていましたが、カメラの防寒対策を忘れていました。
液晶画面が少し氷りついていました。
電池部分にホッカイロをはりつけておきましたが、ききめがあったかどうかは。
7時前になって、やっと けあらしのなかから、うっすらとタンチョウの姿が見えました。


宿の時間の朝食時間になり、一度宿へ帰り 朝食をとり再度ポイントへ。
タンチョウヅルがはっきりわかるようになっていましたが、撮れた画像は
雰囲気がいまいちですね。




