今日の一枚・・・イオンモールNagoya Noritake Garden TSUTAYA書店の本棚
行ってきました
はい どこへ
ですよね(笑)
今、話題の名古屋の本屋さんへ。
「写真映えするよ」
写真仲間に情報を聞くと居ても立っても居られないタチでして、エヘへ。
教えてもらうまで全然知らんかったわ〜
こちら、名古屋駅の近くにあるイオンモールなので、我が家からは地下鉄に乗って行く必要があります。
しかし、名古屋駅に用事もないのに、これだけを撮りに行くなんて思っていたのですが、ちょうど友達と会う約束が出来たので、この日に合わせて撮影してきました
全国的にそうなんでしょうが(違うかも)イオンにある専門店街は、10時から開店する所が多いみたいで、こちらも10時開店でした。
約束の時間までにちょこっと撮影。
開店当初はそんなに人が居なかったのですが、ワラワラと人が増えて来て、5分程撮影を中断しました。
皆さん、ほぼスマホ撮影なのに、張り切って一眼で撮影してるバカなあたし
なんだかすごく恥ずかしいよね。
と、思ったら若いカップルの男性の方が、チラッと見た所、ソニーのミラーレスで撮影してた。
スマホ以外がもうひとり居た
よかった。
人が居なくなったところでもう一度ゆっくり撮影。
行ってみて分かったけど、真正面からの撮影はちょっと難しかった
転落防止の柵の高さがまあまああって、柵の周りは木のベンチになってるのだよ。
そして、等間隔に三角形の屋根で秘密基地っぽいのが作ってあり、子供が本を読んだり遊んだりするにはいいんだけど、撮影するには不向きな造り(当たり前じゃ)
身長のある方なら手を伸ばして撮影出来そうだけど、子供や背が低めの私みたいなのはちょっと苦戦しそう
スマホだったら柵の隙間から腕を出して撮影する、っていうのも可能かもしれないけど、万が一スマホを落としたらそれこそ大変な事になりそうだし、まあそんなにムキになって撮影しなくてもいいか、、と、自分の気持ちを抑えた って、なんだ、それ。
この時は誰もいなくて踊り場でゆっくり撮影出来た。
あと身長が20センチくらい高ければもう少し角度の違う写真が撮れるんだけど、しゃーないわな。
色々やってみたけど、これ以上撮るアングルのアイディアが浮かばない
あまり長居もしてられないので隣のノリタケの森へ移動。
撮影を終えて友達とのランチへ。
3年ぶりの再会を祝して昼寝からビールで乾杯。あれこれ話をしていたら、かなり時間が経ってしまった。
その後は今年の干支でもある名古屋市内の三輪神社へ。
以前、ラン友と走って来た時はガラガラだったのに、この日はものすごい参拝客でびっくり(当たり前かっ)
列は長かったけど、割とスムーズに参拝出来ました。
↓こんな感じ。
境内にあるハート型の石を見つめるうさぎちゃん。こんなものもあったりすんのね
前回は疲れていて、廻る気も全然なくて見つけられなかったけど、あちらこちらにウサギがいるのね、知らなかったわ〜
この「幸せのなでうさぎ」を撫でるのに、参拝の後もう一度列に並びました
こちらのブログに来て頂いた方に少しでも幸せのお裾分けが出来れば、と、一応「幸せのなでうさぎ」貼っておきます。
撫でてやって下さい 画面を、、なんて
新年からバカな事言って、すみません
最後に、こちらは御朱印が季節毎、月毎等に替わり、なかなか可愛いので集めている方、ご興味のある方は是非に
今日もお付き合いありがとうございました