
今日の一枚・・・霞海城隍廟
今日は最終日~

はい、やっと2012年の10月の台北旅行記、今日で最後でございます

去年からかかってやっと終了です。
最終日、どこへ行こうかと悩みましたが、結局、霞海城隍廟へ。
ここって考えたら、縁結びの神様なのよねぇ~

本当は私達、全然関係ないんですけどねぇ~。
まっ、旅が安全に出来たお礼と言う事で、お参りしました。


油化街を少し散歩~。
ここで1軒のお店に入ったんだけど、すごく可愛い女性店員に会いました。
日本語を勉強中の彼女なのでまだまだうまく話せないけど、すごく親切で可愛い女性でした。
こうやって親切にされると嬉しいな、単純な私です


買おうかな~、と思って見ていると、お客さんが居てお店の人に相手にしてもらえなかったり、今回はタイミングが悪くて何も買わずに退散です、う~ん、残念


台北最後のランチは、以前から行きたかったお店「蘇杭餐廳」さんへ。
台北駅まで地下鉄で戻り歩きました。
実はこの日、スケジュールが結構タイトになってしまって

お店へは台大醫院駅から歩いて行った方がいいのかもしれないけど、台北の地下鉄って乗り換えに時間がかかるので、今回は歩いた方が早いと判断して、台北駅から歩いて行きました。
お役所等が立ち並ぶ一角に、台大学友会館内はあります。
予約していないので、待ち時間があると困ると思っていましたが、何とか席を確保~

ランチ時はこの辺りの方達やセレブっぽい奥様などで、あっという間に満席になりました。
場所的には少し分かりにくいかもしれませんね。
え~、名前忘れちゃったけど、鶏の蒸し物です。
これ自体に味が付いていて、美味しいです。
ただ、ちょっと量が多いかな


名物の小龍包を頼みます。

普通の小龍包とへちまとエビの小龍包、2種類です。
うちのオット、甲殻類がダメなので、私ひとりでへちまとエビを食べました。
いや~、キツイわ


豚の角煮と割包(お肉を挟む用の中華バンズ)を注文。
これ、もうすんごく美味しいです


トロトロの角煮はそのまま食べてもいいです。
でも、やっぱり割包に包んで食べた方がいいですね

結局、割包が足りなくて追加しました。
この時間、満員に近い感じだったんですけど、あとから頼んだ割包が出て来るのが遅いのなんのって

焦っちゃいました

時間に余裕があればいいですけど、時間に余裕がない場合は、最初から大目に頼んだ方がいいかもです。

美味しかったので、珍しくこの写真ばかりです

割包自体も美味しいですよ。

待ってました


ご存じチャーハン星人はもちろん頼みましたよ。
味はもちろん、美味しいです、はい。

少し高級感のあるお店なので、ディナーとかにも利用出来そうですね

豚の角煮と割包はほんとおススメです←しつこい

これで2012年の10月の台北旅行、終わりです。
皆様、最後までお付き合いいただきありがとうございました

やっぱり、台北、また行きたい
