goo blog サービス終了のお知らせ 

Heartful color 2

国内・海外旅行記を書いています。旅先ではカメラを持ちウォーキングをしながら楽しんでいます♪

オーロラ旅行 in フィンランド 12

2013年02月09日 | フィンランド オーロラツアー 2012 10


今日の一枚・・・フィンランド、ヘルシンキの街並み

いよいよと言うか、やっとと言うか、ついにフィンランドの旅、最終回でございます。
あ~、ほんと何かすごい長い道のりだったけど(大袈裟だね)ほんと終わるとなるとちょっびり寂しかったりして。
ほんと勝手なもんだな。

ではでは、最終日、まずは一応オーロラ旅行なので(これメインだし)最終日もバスでハンティングに出かける。
だけど、結局は見られなかったわ~、がっくり
でも、粘ったのよ~午前2時頃まで。
2時よ~、2時。

オナウス川という名前の河原で粘ったので、冷えたわ~
しかし、私って写真となると根性あるわ~と言っても誰も褒めてくれないのでここで言っちゃう



最終日、ついに日本に戻ります。
その前にロバニエミ空港からヘルシンキへ。
ヘルシンキから日本へ。

まずはロバニエミ空港へ。
面白いオブジェですよね、空港にあります。
空もいい感じ~。



また、来る事あるかなロバニエミ。
でも、ステキな街でした



ヘルシンキ空港からバスでヘルシンキ市内へ。

街の中心にあるヘルシンキ大聖堂。
ほんと日本にはこういう建物がないので、ステキですね。
空の色が濃いブルー、ほんと美しいです



ネオ・クラッシック様式なんですって。
う~ん、あまりよく分からないけど(お恥ずかしいです)



右下の影から必死で撮影したんですけどね。
何か努力が報われないと言うか、何と言うか。
それでも頑張ったもん、あたし。



アップにしてみました。
屋根に星マークが付いてるんですね、知らなかったわ。



上からみたヘルシンキ大聖堂の広場。
ここでの撮影タイム、15分くらいだったのね。
5時間のヘルシンキ滞在だもの、しゃーないけど短いわね。



シベリウス公園。
フィンランドを代表する作曲家ジャン・シベリウス(1865~1957年)を記念して造られた公園だそうです。



なんだろう、秋と冬が混在って感じの季節感でした。
これからどんどん寒くなっていくんでしょうねぇ~



テンペリアウキオ教会。
教会は大岩をくりぬいた中に造られています。



この時は私達を始め日本人の観光客が多かったけど、こういう場所でのミサって何かいい感じですよね



影なんかもステキでしょう。



天井なんかも撮ってみました。



青い空が映えてるね。



ランチはヘルシンキの街でいただきました。

添乗員さんに「この辺りでどこが美味しいですか」って聞いて入ったお店。
ここは地元の人にも人気のお店のようです。

ブッフェなんですけど、食べるの大好きな私達にはピッタリのお店です
ちなみにこの日はスペアりブが食べ放題。
もちろん何回もお代わりしました~。



残り時間1時間、あちこち散歩して撮影すっかな。



ヘルシンキのメイン通り、エスプラナーディ通りです。
ここまで来るとロシア人多しです。



近くに港や広場もあるんですけど、撮影スポット多し
ダンナと二手に分かれて撮影です。



広場では食べ物のお店やグッズを売ってる屋台お店などがあります。



ヘルシンキ大聖堂、街のいたるところから見えるんですね。



やはり地理的にもロシアとかに近いせいか、北欧というよりロシアの匂いがプンプンする。
電線の張り方っていうのかもし出してないですか



これ、ダンナ撮影です。
路面電車も走ってますよ。



生神女就寝大聖堂、ロシア風に言えばウスペンスキー大聖堂です。
ここから3枚、ダンナの撮影です。



中のシャンデリア、重厚な感じです。



ミサの前だったので、撮影出来たみたいです。



ロシアから来たおじさん、すごく人懐っこい人でした。
ただ、東欧から結構泥棒と言うか、スリ等が大挙して来ていると聞いていたのですごく警戒してたんですけど、この方は純粋に旅行者みたいで
もう見分けつかないし~。

「TOKYO」と聞かれて何故か「YES」と言っちゃった「NO」と言えない日本人。
え~、実際は「NAGOYA」なんですけど、まっいいよね。



フィンランド、オーロラ旅行、今回で終了です。
お付き合い、ありがとうございました



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日から3連休と言う方も多いのでは。

まっ、私達はいつも連休みたいなものであまり関係ありませんけど
楽しい連休をお過ごし下さいませ。