ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

京の散歩道 NO22 (銀閣寺へ)

2011-06-19 | 京の散歩道(花風景館)
大豊神社をでて、哲学の道をテクテクと銀閣寺のほうへ向かって歩きました。


哲学の道の終点。 




銀閣寺橋を渡ってどんつきが銀閣寺です。
銀閣寺は東山文化の代表として知られる銀閣寺の正式名称は、慈照寺。足利義政が文明14年(1482年)に開いた山荘である。


慈照寺の門から庭園を結ぶ入り口の道の両側の垣根は
銀閣寺垣(ぎんかくじがき)と呼ばれている。



銀閣・観音殿と銀沙灘(ぎんしゃだん)と向月台(コウゲツダイ)



観音殿と錦鏡池(きんきょうち)







洗月泉 








漱蘚亭跡の横にわき出ている「お茶の井」







山の上からの眺めは最高です!


(2007.10 撮影)


2008年(平成20年)2月から2010年(平成22年)3月まで大規模な修復が行われ、?葺の屋根の葺き替えや柱や壁など傷んだ部材の交換、耐震補強、2階の潮音閣内部に黒漆を塗るなどの作業が行われた。なお、屋根は約30年ごとに葺き替えられているものの、大正初期以来の大掛かりな全体の修復となった。
 (ウィキぺディアより)