ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

今日は6月30日

2014-06-30 | 京の歳時記(yahoo blog)
今日、6月30日は夏越の祓えで水無月を食べます。
水無月の由来はこちらを見てくださいね。

「夏越の祓え」は、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。




今年の水無月は小豆が少ないです。 小豆が高いのかなあ~~
新聞に水無月の作り方が載っていたので、来年は自分で作ってみようかと。。。




明日から7月。
京都では一ヶ月におよぶ祇園祭が始まります。
今年から山鉾巡行は前祭(7月17日)と後祭(7月24日)に分かれます。
今年の予定はこちらに書いてあります。

そんなこんなんですが。。。7月もよろしくお願いします<(_ _)>

気がつけば。。。 (2月3日~4日)

2014-02-08 | 京の歳時記(yahoo blog)
気がつけば。。。もう2月も8日。 
ちょっとお休みしていると。。。
日のたつのが早いですぅ~~



2月3日は節分。
お昼から張り切って太巻きを6本作りました。
1本は近くに住んでいる母のところへもって行きました











1本丸かぶりしただけでお腹がいっぱい!
イワシは塩いわしで、メッチャからかったですぅ~
食べた後は頭をヒイラギにさして玄関へ。。。

豆まきは省略して、年の数だけ豆を食べるのもしんどいので20粒だけ食べました。 気持ちはハタチってことで。。。アハハ~~




4日は初午の日。 
この日は「畑菜の辛し和え」を食べます。
畑菜は滋賀県には売ってないので、翌日5日に娘のところに行ったときに買うてきました。



また「いなりずし」を食べる日だそうです。
でも2日続けてお寿司を作るのはしんどいので、おいなりさんはまたいつか。。。

今日は小正月・とんど焼き・あずきがゆ

2014-01-15 | 京の歳時記(yahoo blog)
今日15日は小正月です。
午前中にお正月飾りやお札などをもって近くの天満宮さんへ行ってきました。









お昼に11日の鏡開きのときに小豆を買うのを忘れてできなかったおぜんざいを作って食べました~♪



お餅は小さいお鏡さん「ホシズキサン」です。
水につけておいたのをチンして入れました。






昼は一人なのでおぜんざいが余ったので、夜に小豆粥を少しだけ作りました



小豆粥ははじめて作ったし、初めて食べましたよ。
ブログをやって関西も小豆粥を食べるってことを初めて知ったしだいです。 
それまでは15日はきな粉餅やあんころもちにして食べていました。

ぜんざいの残りで作ったので少々甘かったです。砂糖入りのべたついたお赤飯だと思えば食べられたけど。。。
息子はぜんざいにご飯を入れたみたいや。と。。。不評でした(^^;
来年はちゃんと作りたいですね。

茹でた小豆がまだ少し残っているので明日は煮詰めてあんこにして、あんころ餅を作ろうかと。。。

七草粥

2014-01-07 | 京の歳時記(yahoo blog)
今日のお昼に七草粥をたべました。

七草はセリ・ナズナ(ぺんぺん草)・ゴギョウ(母子草)・ハコベ・スズナ(カブ)・スズシロ(大根)・ホトケノザです

この7種の野菜を刻んで入れたかゆを七種がゆといい、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。

七草をまな板の上において
 「唐土の鳥と日本の鳥が渡らぬさきに七草なずな~」とリズムよく歌いながらたたく。(京都のネッ友さんに教えてもらいました)
               


昨日スーパーに行ったら、もう七草のセットは売り切れてなかったです。
なので、今年は大根とかぶらの葉っぱをいれて二草粥?にしました。

菜っ葉を入れすぎたようで。。。でもおいしかったです。



土鍋は信楽焼きの一人用です。 
昔、信楽へ行ったときに、泊まった旅館のご主人が焼かはってお土産用にいただきました。
素朴な土の香りがする土鍋です。
久々に出してきました。