goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅瀬二案の要塞ノヴァ

特撮・ロボットアニメを中心とした、レビュー・評論・パロネタのブログ
最近ではインディーズお笑いライブレポートも。

笑援隊

2011年09月22日 | 笑援隊

今回リポートするライブは、9月22日(木)の18時45分に、7Fのレッスンルームで公演の行われた、笑援隊。
基本このライブは、客席にフルーツぴ〜ち大将軍さんが、笑点の歌丸さんみたいに混ざる形式になってるんだよ。前回はフルーツぴ〜ち大将軍さんが出てなかったから、なんか雰囲気変わっちゃってさあ…

じゃあ、ネタの感想に入るか。

ファイナルお兄さん今村
コント「怒りをどこにぶつけたらいいかわからない主婦」
なけなしのお金で競馬に行ったら50万儲け、変な壷と像を1万で買ったら、別の店では400万と査定…って具合で、全然夫を怒れない妻。
どんだけ幸運なんだよ、この夫。あやかりたいな。

村橋ステム
中島らもさんの物まねらしいが、最初は「探偵物語」のコスプレかと思ったよ。

アバヨ山本
フリップでダジャレと、ダジャレでショートコント。
高杉晋作と買い物に出掛けたって前フリで、すでにお客さんに「高すぎ新作(の服)」ってギャグがばれちゃってるのが辛くてな。
ネタが終わって帰る時、豪快に転倒していたが、大丈夫かな?

ザ・ラングレーズ
古いネタで漫才をやるのにモチベーションが上がらない。ボケの部分を忘れて筋を聞いていたら、筋にツッコミ入れていたり。
でも、俺が気になって仕方ないのは、ご飯と果汁グミの食べ合わせなんだよな。怖くて真似できないよ。

轟轟寺剛次G
有名な歌謡スターに扮し、デイナーショーみたいに、座っているお客さんに握手(俺も握手してもらった。)。そして舞台に上がるが、なぜかデュエット相手とは肩を組んでもらえない。
出演メンバーが、歓声あげたり花束を送るファンに扮していたし、こりゃ、ピンネタであってピンネタじゃねえな。

1(One)
釣りに行くと、なぜか
アカムツばかり釣れる。個人的に、アカムツがどんな魚か調べてみた。アカムツは別名ノドグロ。食べられる。骨が鋭いので、歯茎に刺さらないよう注意。

積み木
コント「とある研究所にて」
人類滅亡
兵器を起動させてしまうが、口からでる毒ガスは、ネギの臭いのする口臭。だが、二回目は本物で、国が滅亡。ネギの臭いって、何食べたんだか。

相咲ぽっぽ
姉御っぽい人から、男と女の考え方などの違いを聞かされるが、最終的にぶちギレ。男って字の書いた紙を引き裂き、長い茶髪のズラを振り回す。
確かにまあ、異性と縁が薄い場合は、そんな話を聞かされると頭に来るけどな(俺?ノーコメントだよ…)。

インディアン大喜利
頭につけた条件(本人はその条件を知りません)に合った回答を言ったら抜けられて、条件に合わなかったら罰ゲーム。
例によって、お題の下の()は、俺の回答。

「なでしこジャパンが練習試合でまさかの10-0で大敗…なぜ?」
(100点差を乗り越えた全力ナインが対戦相手だったから。)
この時の罰ゲームは、ガムテープでスネ毛をむしられる。むしったスネ毛は、前の方のお客さんに見せられる。スネ毛を見せられるお客さんも、ある意味罰ゲームかもな。

「最近結婚した加藤茶さんの魅力とは?」
(もし将来マジハゲしても、多分イメージが変わらない。)

この時の罰ゲームは、口の中でクラッカーを鳴らされる物。これ、そこそこ危ないぞ。

「こいつの怪談話、怖くないわ〜。なぜ?」
(「この話はフィクションです。」のテロップ表示。)
罰ゲームは、笑援隊恒例の、電気で蚊を落とすラケットを使った、スタンガン攻撃。

「2012年、
横浜ベイスターズがブッチギリ優勝。何があった?」
巨人と阪神のスター選手を、赤字覚悟で引き抜き。)
今回も罰ゲームはスタンガン攻撃。フルーツぴ〜ち大将軍さんの要請で、お題チェンジ。

「アホアホ運動会は、どんな運動会?」
(女子はショートパンツだが、男子は
ブルマ着用。)
結局、最後まで残ったフルーツぴ〜ち大将軍さんが罰ゲーム。今までの全ての罰ゲームをされる事に。プラスチックのバットで殴られ、スネ毛をむしられ、口の中でクラッカー鳴らされ、スタンガン攻撃。かなり壮絶。

かじきまぐろ
罰ゲームの後なので、やりにくいとの事。そりゃそーだよな。
一人暮らしをするにあたって。最終的には絶海の孤島に住む羽目に。で、そこからライブで大阪まで出る苦労を語る。
うん、俺には無理だわ、秘境なんて。たまにテレビで秘境暮らしする人を特集するけど、大半の人は、「こんな寂しい所でどうしろと?」って目で見ているはず。

グッティ・テル
アメリカングッティのアメリカンあるある。アメリカの警官がドーナツ食べてるのって、ドーナツを支給されてるからって説を聞いたな。

ヤング
煙草をすった事がないのに、煙草の善し悪しを語る資格なし。「俺は吸った事ないから、よう知らん。」と言えとの事。
俺も吸わないからよう知らん(副流煙ならよく吸うけど)。

シーチキン佐野
男子中高生のごそごそあるある。何度聞いても身につまされる。
今回は、フルーツぴ〜ち大将軍名言も。
「(静香ちゃんのママは熟女好きから見るとアリって話題から、)スネ夫のママはイケる。」
「(自慰にふける男子中高生の妄想は凄いって流れから、)俺は金髪女性を脳内に飼っている。」
すごいね、こりゃ…

溝江オン・
ザ・ビーチ
サイコロトーク。「熱さまシートを買ったつもりが、魚焼きシートだった話」ばっかり出ていた。何度も出るから後半、「話した事。」にしていた。

IKT
IKTってのは略称で、正式名はインキンタムシ
ゲスえもんとゲスネ夫の漫才。
芸人が冠番組を持つには、プロデューサに抱かれるのが近道で、売れた芸人には、ファンを抱ける特典があるとの事。
参っちゃうなあ。こういう、ナックルズやミリオン出版の本みたいな話。
ゴレンジャイで浜ちゃんがYOUに「お前は俺のカキタレになるんだ!」って言っていたが、後で意味知ってビックリしたよ。

フルーツぴ〜ち大将軍
小話すると、天井からブリキのたらいが降ってきて、頭を直撃する。ドリフからの伝統だが、音がイマイチ。

笑援隊トーク
テーマは「もう信じられない」
前のネタのブリキのたらいがそのまま残っているので、トークがイマイチだった場合、頭に直撃するってルール。
音をよくするため、正座してトークしたりと、なかなか独特の空気になっているな。溝江さんなんか、そのまま落語を始めようとするしさ。

で、そのままエンディング。告知中もブリキのたらいが随時落ちてくる。このあたりになると、慣れてきたのか、ブリキのたらいもいい音が鳴るようになっていた。次回は10月7日(金)。時間と場所は一緒。


笑援隊

2011年08月25日 | 笑援隊

さて、今日ルポするのは、ワッハ上方7階レッスンルームで8月25日の18時45分より行われた、「笑援隊」。

今回、ダイコクドラッグ付近でチラシもらったよ。何気に、街頭でチラシもらって行くの、今回が初めてだったり。もっとも、チラシもらわなくても行ったけどね。

で、下は早速ネタの感想。

グッティ・テル
「怖い話」
「私だったんです。」に大きな変化が。
三回目あたりで「(『私だったんです。』に)そろそろ飽きた?」に。で、その後は駄洒落に。
「ピン芸によるネタ大撮影会」みたいに、締めで一発ギャグも、俺としちゃ好きだなあ。

1(One)
ハイキングで熊に襲われて平気なように、ショットガンと手榴弾を用意しろとの事。
そして熊に襲われて必ず肝を狙われるんだが、あの位置だと、心臓ひとつかみされてるよな…

轟轟寺号次G
じゃんけんに負けた事がないとの触れ込み。予め何を出すか聞いたり、まずはあいこに持ち込んだり、いろいろやっていた。

まあ、これを出したら勝てるけどな。
薬指と小指がグー、人差し指と中指がチョキ、親指と人差し指と中指がパーな。

ヤング
ギャル男の歴史について。竪穴式ギャル男は、頭がへこんでいて、ギャル男ショックの時は主婦がギャル男を買い求めたらしい。主婦がギャル男を買い求めたって、何とも危ない香りがするな。

両口家是清
大怪獣ゴメラの襲来への対処。
1防空ずきんを被る。
2携帯はマナーモードに。
3「怪獣なんておるわけないやん。」と真顔で言わない。

で、防空ずきんを持ってない人は、ティッシュやハンカチで代用しろとの事。最悪ゴミでもいいらしい。それもなければ、ゴミみたいなアンケートで…
って、アンケートをゴミって言っちゃあダメじゃんよ。

ザ・ラングレーズ
次に生まれ変わったら。
男性が女性に生まれ変わったら、ダメな亭主と結婚したらやばいので、却下。その後も犬や猫や鳥にも理由つけて却下。
最終的には鬼や天狗の妖怪の類に生まれ変わったらって話に。
じゃ俺は…
男性妖怪なら、美形の
吸血鬼
女性妖怪なら雪女。

積み木河田
攻略マニュアルをみながらのピンネタ。途中でタオル投げ込まれ、次のコーナーでは攻略マニュアルも投げられちゃう。

先輩VS後輩
芸歴の長さで、先輩チームと後輩チームに別れて、勝負するコーナー。

最初の勝負は「タッグ大喜利」。二人一組になり、二人で一つの回答をする。
答えたいが、タッグだし、いつものやり方は出来んしなあ…
てな訳でピンチヒッター。


加納渚「どうも、B級ホラー大好きな女子高生、加納渚です。いつも夜更かしして、学校は遅刻ギリギリです。」

イクサー2「こんにちは、弱虫な人間たち。私はイクサー2。」

「アホアホ牛丼のキャッチコピー。早い、〇〇、〇〇。」

イクサー2「早い!」

加納渚「キモい!」

イクサー2「グロい!」

加納渚「あのさ、グロい牛丼て何?ザスーラに出てきた、目玉の6つあるヤギみたいな牛を使ってるの?」


イクサー2「渚こそ、キモい牛丼とは何なの?」
加納渚「丼がツユでベットベトなのは、キモいかなって…」

「『と〜れとれピ〜チピチかに料理〜♪』のリズムに合わせてもじって下さい。」

加納渚「可〜愛い私と〜♪」


イクサー2「触手責め〜♪」

 
加納渚「え?」


イクサー2「ほぉら♪」


加納渚「ちょ…これマジで無理!無理…」

次の勝負は、「ハイテンションモノボケ」。
後輩チームの方が数が多かったけど、ネタの質では先輩チームの勝ちだった。

その次は、「落ちたらダメよ!押し相撲」
目隠しして、武器を使った押し相撲。で、使う武器は大根やスキンケアウォーター。使う方も、武器が何かわからないから、かなりビビってた。大根なのに、「中の液体だけには注意して。」って指示があるから、想像だけが膨れ上がるんだよな。

知識対決
電気の流れる蝿叩きをさわり、バチッと言ったら回答権を得られるクイズ。
あれ、めちゃめちゃ痛そう…
で、結果は先輩チームの勝ち。

大フェスティボーン
天王寺あるある
クリスマスには、プレゼントの入った一斗缶…
それ、あの事件じゃん…
ある意味、
ガンダムWのマリーメイア軍の反乱以上に、迷惑なプレゼント…

ファイナルお兄さん今村
今回初登場。
コント「告別式」
全く面識のない老人の告別式の喪主をやる羽目になった男。故人とは、回覧板を渡すくらいしか面識がなく、故人との思い出もろくに語れない。
一体他の遺族はどうしちゃったんだか。

かじきまぐろ
面白フェイスの人が
ジャニーズに入るには。
整形が嫌な人の場合は顔にペイントを。ペイントがダメなら、
ジャニーズ事務所買収に。買収だめなら、勝手に混ざれ。
ブラックマヨネーズさんの系譜につながる漫才と感じたね。
俺が考える対策は…「もう一つジャニーズ事務所を作って、そこに入る。(新日本ジャニーズ事務所って感じに、名前を微妙にいじって)」

オレンジノート
手術を怖がる子供を励ますプロアスリート。しかし、来るのは世界早歩き選手権8位って、よくわからん奴。
なんか、ごっつええ感じの「世界1位」のコント思い出した。

シーチキン佐野
今回のあるあるは、「働きすぎのおばちゃんあるある」に、「ヒモあるある」、「バイト先の純な女子高生あるある」。実は、全部リンクしてる。ヒモが一日だけ行ったバイト先の女子高生をいただいちゃって、そんなこんなで彼女も浮気。彼女の浮気をおばちゃんが見ていたって感じに。

溝江・オン・ザ・ビーチ
紙切りだが、リクエストにかなり無茶な内容。スナックのママの水着姿とか。
その後はライブの告知。
9月11日(日)、19時よりワッハ上方レッスンルームで行われる、「ミゾマスカラス第6回ソロライブ『ONE LOVE』」
「笑援隊を見た」と受け付けで言うと、無料だってさ。

アバヨ山本
フリップ使った駄洒落。いらないネタはごみ箱へ。

フルーツぴ〜ち大将軍
今回はタダの白人ネタ。どうも、白いのが好きで、黒いのは嫌らしい(だから、好きなドラマは「白い巨塔」で、嫌いなドラマは「黒皮の手帳」)。
アメリカ南部出身?

笑援隊トーク
「ぞっとした話」ってテーマだが、痛い話が多かったよ。
シーチキン佐野さんの、目にできものが出来て、眼球に注射されたとか。
極めつけは、溝江・オン・ザ・ビーチさんの話。温泉みたいな所の鉄板で、足の親指を負傷。爪はパカパカに浮くし、大量出血。しばらく放置したら、ばい菌が入ってしまい、親指がクロワッサンみたいに腫れたんだって。治療方法がすさまじく、爪を縦にハサミで切って、ばい菌が入っている方を剥ぎ取るんだって。
爪はしばらく、キカイダーみたいになっちゃったんだってさ。

つまり、半分赤いって事。

今回のライブ、先輩VS後輩といい、トークコーナーといい、痛い内容になってるなあ。なんか、体のあちこち痛くなってきた…