来たる8月9日(木)に、ワッハ上方7Fレッスンルームにて、「笑援隊」が開演予定。
開演は19時予定で、入場無料。
ちなみに7月はお休みだ。
8月9日(木)か…夏休み真っ最中だな。
今回リポートするライブは、ワッハ上方7Fレッスンルームにて6月28日(木)19時開演の「笑援隊」だ。
前説は、にしね・ザ・タイガー。今回初参加らしい。 このライブのお約束に戸惑ったみたいだけど、所見は戸惑うのも無理ないよな。
OPMCは、フルーツぴ〜ち大将軍さんと佐野さんと福本さん。福本さんは前回のモバイルビーストの後遺症で、しばらく声がガラガラらしい。声がガラガラなのは辛い話だけど、モバイルビーストがトラウマになった人もいそうだ…
では感想入るよ。
積み木
コント「ドロボー」
お父さんがこんなんだと、息子可哀想だなと思ったら…
買収されたか、息子よ…?
にしね・ザ・タイガー
今回初参加の、松竹の阪神芸人。
フリップめっちゃ使うね、片付けは大変だな。
結局、あのブロマイドはだれかお土産に持って帰ったのかしら?
ザ・ラングレーズ
海に行きたくない理由。確かに夏休みにはチャラいのが多いけど、これじゃ湘南なんか絶対行けないな。
なお、今日はさとぅーさんの誕生日(前回の笑援隊にて告知)。
お誕生日おめでとうございます。
村橋ステム
結婚式の余興。
どうもネタ中の若手芸人(先にネタやってたって設定)や、本来コンビのピンって、モデルがいそうな気がするなあ。
誰だろう?
結婚式、高校生までだと学来復でいいから楽だったな。
だが、18越えて男が学生服着ていたら、AVの男優だな…
1(One)
女の子のふり方をどうやるか。なんとも罰当たりなレクチャーだ・・・
てか、今回かなり暴力的ね…
豪轟寺剛次G
サッカーの嫌いな所。
俺の場合、体育の授業ででうまい奴に任せていたら、「お前ボールに触ってなかったな。」とサッカー部員にいちゃもんつけられた事かな。
片付けの時にボールに触ったけど、それじゃ駄目だとさ…
でも、あんまりジーコのパンツいじると可哀想かもね。
ジーコサッカーってSFCのゲームが壊滅的に売れなかったから、海賊版ゲームに流用されたらしいし。
終日神襲来
コント「美容外科」
そりゃ外科の名前は伏字にせざるを得ないよな。
今回はアンケートにどう書かれたのかしら?
猫田イサオ
コント「ウエディングプランナー」
ウエディング業界のリピーターでも、一夫多妻制や一妻多夫制の国なら、全然ありだな。別に離婚したわけじゃないし。
でもって某アニメみたいな結婚式か。嫁さんの声が荘真由美になるな…ありだな。
だって荘真由美だぜ。
こんなカワイコちゃんを演じてるんだぜ…
「戦え!!イクサー1」の加納渚
「吸血姫美夕」の爛佳
「冥王計画ゼオライマー」の幽羅帝
って、全部AIC作品じゃねえか!しかも、全員死んでるし…(なお、全員主人公に殺されてます)
企画1世界一受けたくない授業
出演メンバーが先生になり、授業を行う。
1時限目 数学 さとぅー先生
「萌とは何か?」
萌えアニメの9割は面白くないのは、確かに同意できるな。
まあ、BL系アニメも似たようなもんだろ。つまり、キャラに特化するかストーリーに特化するかの違いだな。
2時限目 地理 フルーツぴ~ち大将軍先生
「西成について」
ああ、確かに派手なドライブあったな…
あんまりイメージ向上にならない気もするけど…
南海電車に乗っていると、新今宮駅付近が車窓から見えるんだけど、あれは確かにテレビに映せない人が多いよな。
あの地域の小学校の金網って、そんな意味があったのか。てっきり人が入ってくるからかと思ったよ。
3時限目 公民 河田先生
「警察の職務質問について」
俺、一回も職務質問受けてない。
あれってどんな感じなの?
にしても、パトカーの絵が怖すぎるよ…
アバヨ山本
改造コードか。展開のたるいゲームとかは、コード打ち込むと神ゲーになると聞くが、そうなの?
さすがに恋愛ゲームにはないよな、改造コードって。
シーチキン佐野
お受験ネタAVあるある
高校生の娘が受験生で、親子丼されたり、秘書や校長が女でレズ…とかにはならないのかしら?
オレンジノート
フランダースの犬のネロとパトラッシュを迎えにきた天使。
あの…エヴァの第三使徒って、サキエルだったんじゃ…
池田勇樹
弟子入り志願。
そりゃ、師匠が最初必死に否定したのも、無理ないわさ。
だって、肯定したら「セクハラやりました」って事になるんだから。
両口屋是清
ベッターマン。
かなり久々なベッターだな。
あのネタの書いた紙、次やる時には作り直さないといけないな。
だって、出した段階でしわしわだったのに、あんな事したから…
どんびきブラザーズ
好きなテーマパークか…
熱海秘宝館ってのはダメ?
歌のお兄さんでも、猥歌のお兄さんって手もあるな。これだと童謡とかの替え歌でできる。
アブナイ「おかあさんといっしょ」の出来上がりだな。
溝江・オン・ザ・ビーチ
紙切り芸。
スペクトルマンって、今何人の人間がわかるんだろな。
ノーマンの話はトラウマになったな。
フルーツぴ〜ち大将軍
フルーツぴ〜ち大将軍の作り方。
最後の「現実を見る」がシビアだな…
他のは納得できるんだけど…
企画2大喜利ディナーショー
()内は俺の回答。
「対戦相手が見つからないプロレスラー。どんなプロレスラー?(大喜利ならぬ大哀利なので、悲しい回答を)」
(超人預言書に名前が書いてない。)
「最近原監督の1億円スキャンダルが話題ですが、あまり知られていない川藤幸三の5億円スキャンダルとは?」
(口からモルツでなくて、オールフリーを吹いた。)
次回は8月9日(木)ちょっと間があくな。
さて、今回リポートするライブは、ワッハ上方7Fレッスンルームにて5月24日(木)19時開演の「笑援隊」だ。
前説は豪轟寺剛次Gさんと両口家是清さん。
NGKの笑わし隊の看板がなくなったって…ああ、確かに。
あの看板どこ行った?
MCは福本さんと佐野さん、そしてフルーツぴ〜ち大将軍さんの三人だ。
このOPが「生き地獄」って事らしいけど、俺としちゃ、このOPでないと落ち着かないな。
では、感想入るか。
1(One)
寝苦しい時に快眠するには。
うーむ、殴られ過ぎたら、快眠どころか永眠しちゃいそう…
猫田イサオ
フリップネタ「名前で遊ぼう」
こんな時、変わった苗字の人は、名前を使って貰えないんだよな。それが幸か不幸かは、当人のみが知る…
豪轟寺剛次G
トキのキャラクターネタ。
「北斗の拳」って言われても、ピンと来ないお客さんもいるんだな。
まあ、「蒼天の拳」も終わっちゃったしな…
ザ・ラングレーズ
芸歴12年目の重み。
つまり、2000年からね。
「仮面ライダークウガ」のやっていた頃か。
日曜は、昼に「雷波少年」と「電波少年」を見て、夜は「笑う犬」を見ていたっけな…
オリンピックなら、夏冬合わせて6回分か。
もみちゃんズ
フリップネタ「いぼぼくろ」
あれって、いぼぼくろって言うんだ。
いぼぼくろって、どんな感覚なんだろな。手術で取ったりする場合もあるらしいから、やっぱり痛いのかな?
シーチキン佐野
フリップ「なんか似てるね」
あるあるネタが浮かばなかった(ナレーション談)ので、本格的なフリップネタに挑戦。
なるほど、雰囲気違うな。
河田ティー
ショートコント
何故、譜面台を客席から見えないように配置するの?
そして、やたら左端に寄ってるな。まあ、右端にいる俺が言ってはいけない発言だな。
企画・芸人噂の検証
芸人に関する様々な噂を、クイズなどで検証するコーナー。
クイズなどに敗北すると、罰ゲームだ。
で、罰ゲームは、モバイルビースト(正体は、今回相方がお休みのため、漫才の出来なかったあの人だ)に携帯を噛まれて舐められる事。
噂1「大卒芸人と高卒芸人は、どちらが賢いの?」
シーチキン佐野さん&山本力さんの大卒チームと、フルーツぴ〜ち大将軍さん&1(One)中尾さんの高卒チームで対決。
勝負は、計算と国名の漢字表記当てクイズの二本立てだ。
国名あてでは中尾さんが、「米(アメリカ)がない…」と連呼していたな。米騒動でも起きたか?
結局大卒チームが負けて、携帯を舐められてしまう。
スマホだと、さらに被害大きいのかしら?
噂2「女性芸人は、ホントに女を捨ててるの?」
終日神襲来のお2人と、もみちゃんズさんの合計3人で検証。
卑猥な言葉が答えになりそうなクイズを出して検証だ。
なんか…鶴光師匠の「オールナイトニッポン」を思い出すのは俺だけ?
結果はもみちゃんズさんが負けて、携帯を舐められる。これは可哀相にな…
噂3「十人十色というけど、ホントに被ってないの?」
猫田さんに1(One)井上さん、池田さんに河田さん、そしてザ・ラングレーズ斎藤さんの5人で、被らないかを検証。
結局、連帯責任で全員の携帯が被害に…
いや…正直モバイルビーストにはヒクわ…
あれがモックアップ(モバイルショップに置いてる見本の携帯)だとしても、ビジュアル的にキツイし、マジモンの携帯だったら目も当てられないな。
アバヨ山本
〇〇×△△=?
では俺も。
攻めキャラ×受けキャラ=BL
ただし、どちらが攻めで、どちらが受けかは、趣味によって変わるけどな。
終日神襲来
「下ネタしか言いません」宣言
これ、凄まじい宣言だな。コーナーでも言っていた(「言わされた」かも知れないが)気もするが
にしても、舞台だけに留まらないワイドさは、笑援隊らしさに溢れるネタだよね。
そういや今回は、声の出演という形でも活躍されていたな。
両口家是清
アイドル歌手に転身?
確かに、やってる側は、もっと恥ずかしいかも知れんな…
オレンジノート
竹内さんが間に合わず、休演。
暗い…まるで謝罪会見だ。
池田勇樹
確かに、勇者らしくないな。
にしても、仲間連れてないのか。他のメンツがいたとしたら、どんな風体になるんだろな?
勇者をサラリーマン風と仮定すると…
女格闘家(ダイの大冒険なら、マァム)→ブレザー着た女子高生
魔法使い(ダイの大冒険ならポップ)→iPADいじる大学生
剣士(ダイの大冒険ならヒュンケル)→フランス書院の文庫をこっそり読んでるオッサン。
こんなメンバーで、魔王倒せるのか?
溝江オン・ザ・ビーチ
諺をシャッフル。
では俺も…
小人閑居して走狗煮らるる
暇を持て余した奴は、物の価値を知らないから、大切な物を平気で壊すって事か。
意味は繋がるな。
フルーツぴ〜ち大将軍
道頓堀で鯛を釣る。
やたらプシュプシュ言っていたのは、これの準備のための霧吹きか。衣装びちゃびちゃだが、大丈夫かしら?
企画・笑援隊トーク
テーマは、「又聞きで聞いた、話したい話」(敬称略)
1(One)中尾
信号待ちをしていた知人。いざ渡ろうとしたら浮浪者に、「行け、若者よ。」と言われた。
うーむ、妙にかっこいいのに嫉妬…
豪轟寺剛次G
池田小の事件の後、「子供が亡くなったなら、入学の枠が空いてるね。」って電話があったらしい。
本当だとしたら、げに恐るべきは人の心…
猫田イサオ
焼いた肉に硬さがあるように、ゆで卵にも硬さがある。
これは初めて知ったな。
次回は6月28日(木)だ。
今回リポートするライブは、ワッハ上方7Fレッスンルームにて4月26日(木)19時開演の「笑援隊」だ。
前説は積み木。コンビだが、ネタはピンでやるみたいだ。
OPMCはこの三人(敬称略)
シーチキン佐野 オレンジノート福本 フルーツぴ〜ち大将軍
うーむ、前説が酷評されていたな。反省会でどうなっちまうんだろか…
では感想入るか。
村橋ステム
谷町線の駅名を歌に乗せて。
天六の優しさって、どんな優しさだ?
谷町線の駅名といや、喜連瓜破って、漢字の順番入れ換えるとやらしくなるな。
1(One)
もしもバスジャックが起きたら
にしても、車内でバズーカは危ないぞ。
まあ、車内だししゃーないか…
※今回は、中尾さんの頬の細胞は生き延びました。
もみちゃんズ
フリップネタ
なんか、このお父さんの絵、根本敬の画風に似てるな。
うーむ、ベーコンエッグを食べにくくなった…
豪轟寺剛次G
トキの北斗神拳で、山本さんのネタを面白くする。
やはりこのライブは、電撃ラケットがないとな。
ただ、あれを喰らうのは勘弁な
両口屋是清
トキの奥義利で、ラオウに怯えるお客さんに笑顔を取り戻す。
まさかの北斗の拳ネタパート2かい?
にしても山本さん、出番多いな
ザ・ラングレーズ
深夜の旅館の温泉に出る物。
この女将が、「真マジンガー 衝撃!!Z編」の女将並に色っぽいならいいんだがな…
そういや温泉だと、最近はギリシャ人も出てくるみたいだな。
俺ら全員、平たい顔族か。
ルシウスにアヒルのおもちゃでも持ち帰らせたら、ギリシャのお風呂はどう変化するかな?
猫田イサオ
フリップネタ「琴線に触れる」
琴線の扱い方について。
フリップに透明シート使うのは、なかなか新しいな。
積み木小倉
相方の河田ティーさんの天然ぷりのフリップネタ
グラドルポスターの胸に感謝の様子は、画像で見てみたいな。
ただ、そのグラドルポスターが原因で気まずい事になったみたいだから、ポスター現存してないかもな。
企画・キングオブコメディアン2012Part1〜今日1番面白い奴が決まる2012
4チームに分かれて、1番面白いチームを決める。
チーム分けはこうだ(敬称略)
平松弔い隊…両口屋是清、1(One)・井上、猫田イサオ
福本と仲良しーズ…池田勇樹、シーチキン佐野、オレンジノート・たけし
アイドルチーム…もみちゃんず、終日神襲来・まみゅうだ、積み木・河田ティー
天然芸人チーム…オレンジノート・福本、かじきまぐろ・イタリアンマフィア、アバヨ山本
第一試合
第一試合はモノボケ対決。出来ではなく、数を争う対決だ。
平松弔い隊は刀、福本と仲良しーズはマシンガンをお題に出されてたな。
福本と仲良しーズは、1つのネタが長かったな。
結果は平松弔い隊の勝ち。
福本と仲良しーズに与えられた罰ゲームは、即興コント「手術」
なかなか面白かったな。
第二試合
アイドルチームVS天然芸人チーム
第二試合は、静止ジェスチャー。正解しなくても、面白い答えならポイント加算。
アイドルチームは、河田さんがジェスチャーを担当し、お題は「シンクロナイズドスイミング」。口を塞いでいるので、自殺しようとしてるように見えたな。
天然芸人チームのジェスチャー担当は、イタリアンマフィアさんで、お題は「ハードル走」。どう見ても、天橋立を覗いてる人だよな。俺にもそう見えたよ。
結果はアイドルチームの勝ち。
天然芸人チームへの罰ゲームは、「アントニオ猪木と長嶋茂雄とビートたけしの物まね対談」。あまり対談になってないな。
最終試合
平松弔い隊VSアイドルチーム
最終試合は大喜利。いつものように、()内は俺の回答。
「伝説のヒットマンの今日のblogのタイトルとは?」
(最近加入した仕事人が、イケメン過ぎて困る。)
「ズッコケ三人組に四人目のメンバーが。その特徴とは?」
(チビでデブで眼鏡。三人の特徴全て兼ね備えてる。)
「世界一怖いお化け屋敷。何が怖い?」
(入場料とは別に、退場料がかかる。)
優勝はアイドルチーム。
負けた天然芸人チームへの罰ゲームは、「ロシアンわさび寿司」。ただし、わさび入り寿司以外は、タバスコピザに辛子シュークリーム。どれ選んでも辛いじゃんよ…今、口内炎あるからきついな。
かじきまぐろ
イタリアンマフィアPV
歌がうろ覚えだ…
カラオケでうろ覚えの曲を見切り発車で歌うと、大概グダグダになっちゃうんだよな。
シーチキン佐野
オレンジノート福本さん製作の「マッサージもんAVあるある」
さらに、フルーツぴ〜ち大将軍さんもゲスト出演。
今回やたらコラボネタ多いな。なかなか新鮮だな。
池田勇樹
将棋の加藤一二三について。
この人、確かVOWで特集組まれていたな。
オレンジノート
始業式。
鞍馬天狗を脈絡なく話す校長の挨拶って、どんなだ?
頓間天狗はどう(もっとピンと来ないだろ)?
終日神襲来
映画&遊戯王について。
えっ!?セカンドバージン、そう来ましたか。
にしても下ネタが豪快だなあ。下ネタで映画だと、「悪魔の毒々モンスター」でお馴染み(何処でお馴染みなんだよ!?)のトロマ映画を思い出すな。
遊戯王は、昔テレ朝系列でやっていたアニメ版が好きだったな。あっちはカード以外のゲームもしていたっけ。
アバヨ山本
ダジャレ。
掴みが映画で、風呂ネタって、なんか既視感なのは俺だけか?
自虐ツッコミが面白いな。
河田ティー
パチンコ人間、やけくそ気味でいいな。
フルーツぴ〜ち大将軍
丁寧なネタ。
成る程、コーナーで使った辛子入りシュークリームは、この入れ物から出したんだ。
企画・笑援隊トーク
時間ないからカット。
次回は5月24日(木)
今回リポートするライブは、ワッハ上方7Fレッスンルームにて3月22日(木)19時開演の「笑援隊」だ。
前説はいつものように、この三人(敬称略)
両口屋是清 豪轟寺剛次G 村橋ステム
「アンケートには、各芸人を表す漢字一字でもいいから書いて」だって。承知した。
※このブログ記事に書いてる漢字一字は、管理人の書き忘れや心変わりにより、アンケートのそれと異なる場合があります。
でもってOP。
OPMCはいつものように、この三人(敬称略)
オレンジノート福本 フルーツぴ〜ち大将軍 シーチキン佐野
このライブのメンバーは、「ゾンビ芸人」だってさ。じゃ、お客さんはアンデッド客か(なんのこっちゃ)。
では、感想行きますか。
グッティ・テル
グッティ・ハーキュリーの変態あるある。
開場を待ってる時、「胸毛が落ちた」って声が楽屋から聞こえたけど、この毛だったのか。
漢字一字で表すなら、「毛」
ザ・ラングレーズ
幽霊の出る旅館の、やたらうざい女将。
あんな女将じゃ寝れないな。
普通に幽霊出ても嫌だが、洋風のホテル(海外ならmore better)に和風の幽霊や妖怪が出たら、もっと困るな。
シドニーあたりのホテルに泊まると、コンシェルジュに「Ghosts often come in your room.」とか言われて、ビビりながらルームサービスで一杯やって寝たら(だが、なぜか飲んだ酒はマッコリで、つまみはタコわさ)、なぜか鞠をつく音が。ふと見ると、いるはずのない和服の少女が。
少女「お兄ちゃん、あたしと鞠つきをしよう。」
で、鞠つきに付き合っていたら、ホテルの外の海から海坊主と牛鬼が…
こんな具合か?
自分でもカオスだ。
鬼太郎とえん魔君と、後は吸血姫美夕あたりに出動を要請したくなるな。
にしても、やたら噎せてたな。
漢字一字で表すなら、「咳」
豪轟寺剛次G
フリップネタ「スポーツやスポーツ選手がなめられる理由」
Jリーグはあまりピンと来ないな。コロコロとかで漫画やっていた時なら、ある程度知っていたんだけど…
漢字一字で表すなら、「舐」
アバヨ山本
ダジャレ対決。
対戦相手(某外タレ)の写真が客席に落ちたり、なかなかハプニングってるな。
四人のカワヒトさんから、ダジャレ禁止令が出てなかったっけ?
て事で、漢字一字で表すなら、「禁」
1(One)
宇宙飛行士になりたい。
ちょうど今の仮面ライダー(フォーゼ)が宇宙モチーフだし、はやぶさの映画もしてるしな。
無重力のあたりや、いつものビンタで、相変わらず痛そうやな…
漢字一字で表すなら、「痛」
村橋ステム
ウケなくて辛かった時に励ましてくれた曲をギターで演奏。なんか、「あぶない刑事」をまた見たくなった。
関係薄いが、俺のギターもヤマハ楽器製だ。
俺の場合、励ましてくれた曲は何だろ…
水木一郎や、ささきいさおあたりか。
漢字一字で表すなら、「弦」
もみちゃんズ
フリップネタ「家族」
この家族、夢に出てきそうだ…
てか、タモリクラブのOP見る度に思い出しそう。
まさかタモリクラブのOPがトラウマになるとはな…
歌自体は陽気でかわいらしい曲調なだけに、画像が余計トラウマになるかもな。
ちなみに今回が初参加。
よって、漢字一字で表すなら、「初」
企画・大体30代くずり場!
1(One)中尾さんの悩みを、ちゃんとしてる側とクズ側に分かれ討論。ちなみに悩みはこんなの。
「相方(井上さん)がバイトし過ぎてネタ合わせに遅れがち。注意したら、『バイトしてないクズよりまし。』どうしたらいいですか?」
討論のチーム分けは以下の通り。(敬称略)
ちゃんとしてる側
1(One)井上、積み木河田、豪轟寺剛次G、フルーツぴ〜ち大将軍、
クズ側
オレンジノート福本、シーチキン佐野、ザ・ラングレーズさとぅー全回転、村橋ステム、アバヨ山本
このコーナーでは、福本さんがやたら輝いていたな。昼夜逆転し過ぎて、夜9時の待ち合わせに寝坊したりとか。
でもって、河田さんがヤバイ奴キャラ(放送禁止用語でしか形容できないような状態。要するにキ…)で出て、色々心配になった。だらけた服コンセプトなのにスーツ着ていたり、いきなり大声出すし…
ラストは河田さんの薬の時間で終了。
つまり、クズよりクレイジーの方が困るわけね…
俺としちゃ、ほどほどなバイトはありだな。話のネタになるし。
だが、本業オロソカにしちゃあマズイな…
終日神襲来
ツタヤに来た遊戯王的な客。
確かに、俺も財布の中はカードで一杯だわ。
こないだ整理していたら、高校の時に閉店した、レンタルビデオ屋のカードが出てきて、懐かしくなったな。
頭に来たのは、有効期限の切れた割引券が出た時だな。2月一杯までの、DVDの1割引カードなんか、今更どないせいっちゅうねん。
あと忘れそうなのは、鶴橋のブックオフでもらった1000円で10%引き券だな。しかも5枚綴りだ…
よほどデカクて品揃えのいい店で、欲しい本があった時がない限り、使い切れんな…
漢字一字で表すと「札」(カードて訳したら札だろ。)
シーチキン佐野
没ネタ供養祭
「バイト先の劇団員あるある」の感想は、「芝居のジャンル&入場料次第なら、行ってみようかしら?」
芝居の小屋はどこだろ?日本橋か一心寺あたりか?
漢字一字で表すと「蔵」
猫田イサオ
「咳をしても一人」
この「○○で○人」の人数を変えて見たらってネタ。
では俺も。
「7−4人の侍」
最終的に生き残ったメンバーって事で(「荒野の7−4人」も可)
「大丈夫じゃなかった101人」
100人まではイケたんだよね、物置…
漢字一字で表すと、「人」
つまり人数って事。
オレンジノート
桃太郎の話。
犬と猿とキジで、最大限戦う方法考えてみた。
犬を狂犬病に感染させ、キジを鳥インフルエンザに感染させ、猿を日光で凶暴にさせたアウストラロピテクスにトレードする。
てか、アウストラロピテクスは人間なんだよな…
漢字一字で表すと、「唐」
つまり唐揚げだな。
両口家是清
エアーリアクション芸人。
リアクション用の小道具のある体で、リアクションネタをやる。熱々おでんだと、落語「時うどん」みたいな技法をマスターしてないといけないな。
漢字一字で表すと「空」
溝江オン・ザ・ビーチ
宅急便あるある
今回は仕事終わって直で来たみたい。まさか、制服でそのまま来たって事はないよね…(道中めっちゃ目立つわ)
漢字一字で表すと「配」
池田勇樹
ゆるキャラについて。
熊のゆるキャラって多いな。
次はご当地ヒーローあたりも考察してほしいかも(自分でやれよ、俺…)。
漢字一字で表すと「熊」
フルーツぴ〜ち大将軍
どらやきやモナカを食べやすくするには…和風のお菓子に芥子やワサビを混ぜるのは、バランスよくていいかもな。
第二弾があるなら…
アイスクリーム+タバスコ(イチゴソースみたいな外見になるかもな。)
ゴーフレット+芥子(ゴーフレット分解が困難なら、炭酸煎餅二枚で代用)
こんな感じかな?
俺は、どちらも試したくないけどね…
漢字一字で表すと「辛」
笑援隊トーク
テーマは「出会いと別れ」
1(One)中尾
NSCで、まだコンビが決まっていないメンバー6人でカラオケに行き、コンビを決めようとする。
その中に、藤崎マーケットの田崎さんがいたらしい。
「今から考えたら、残りの5人が田崎を取り合うべきだった…」って言っていたけど、袖で聞いている井上さんはどんな気分だ?
多分あの後…
ピシャッ!
かな…
猫田イサオ
お笑いの専門学校の面接で、やたら尖った奴がいた。ずっと座りっぱなしだし、話も噛み合わない。ところが履歴書の全身写真は、運動会で一生懸命ゴールした写真なんだよな。
尖った人にも、一生懸命に走っていた時期があったのね。
さて、尖った時と一生懸命がむしゃらな時、後から見て恥ずかしくなるのはどちらかな?(多分前者だろ)
次回は4月26日(木)
26(風呂)で、銭湯の安くなる日だな。
今回リポートするライブは、1月12日(木)の18時45分開演の「笑援隊」
前説は、豪轟寺剛次Gさんに、村橋ステムさん、そして両口家是清さんの3人。
時期が時期なので、R-1ぐらんぷりの話題が出たね。
エントリーメンバーの中に、サモ・ハン・キンポーって名前があって驚いたとの事。またすごい芸名だな。三ツ矢雄二の声帯模写ができたら、個人的にはツボなんだけど。
若手芸人の芸名やコンビ名ってなかなか面白いよな。
例えば、東京の方には、フルーツおじさんって人がいるみたいで、この人はフルーツの名前でダジャレを言うってネタをしてるらしい。名前はフルーツぴ~ち大将軍さんに似てて、芸風はアバヨ山本さんに似てるんだな。
今回はフルーツぴ~ち大将軍さんが、なんばパークスシネマのバイトで遅れるので、福本さんが代理で客席に座り、MCもする事に。
そしてOPMCは、前述の福本さんに、シーチキン佐野さん、そして1の中尾さんの3人。
福本さんの年末年始は、東京までの鈍行の旅がハイライト。関ヶ原には、各武将の陣の跡地に石碑があるみたいだけど、本田忠勝の石碑は、民家の敷地にあるそうな。検索してみたら、マジで普通の家のブロック塀みたいなのや、植込みが背景に写っていたよ。こりゃ、見に行く時は気を遣うな。
んじゃ、感想行くか。
かじきまぐろ
ペットを飼おうとするが、ペッカリーって謎の生き物を勧められる。
ペッカリーには、白ペッカリーと黒ペッカリーがあり、黒ペッカリーはほとんどおチ〇〇ンらしい。
白ペッカリーを選ぶと、さらに、ルイヴィトン並みの値段のカリフォルニア白ペッカリーと、百均で買えるチャイニーズ白ペッカリーがある。
カリフォルニア白ペッカリーを選ぶと、さらにジャイアンカリフォルニア白ペッカリートと、手乗りカリフォルニア白ペッカリーに分かれるようだ。
手乗りカリフォルニア白ペッカリーも、腕が人間の三倍の長さを誇る手長手乗りカリフォルニア白ペッカリーと、背中から潮吹くシロナガス手乗りカリフォルニア白ペッカリーに分かれるとの事。
てか、ペッカリーって一体…
最初の黒ペッカリーはほとんどおチ〇〇ンって事と、やたら細かく分かれてる事から推察すると、筒井康隆の「メタモルフォセス群島」に出てくるミュータント生物みたいなのを想像しちゃうな。
両口家是清
ヤッターマンのパロのベッターマンってキャラ。
今回は実にタイムリーな、 R-1ぐらんぷり1回戦ベッター(つまり、あるあるネタ)
出演者の8割は変態で、日によってはほとんどがパンツ1枚らしい。
ブリーフ男爵さんみたいな?(この人は、上は服を着てるけど)
そして、町の面白おばさんには、みんな暖かいけど、町の面白おじさんは、何を言ってるかわからず、ただただ怖い。
でも、そんなおじさんに限って、遠くからフェリーで来てるみたい。
1回戦には、色んなドラマがあるみたいだな。
もう一つのベッターは、大学生御用達のオシャレな服屋ベッター。
売ってる服には謎のチャックがあり、開けてもふさがっているらしい。確かに、通学途中の服屋の外のハンガー(特価品コーナーみたいなの)にも、そんなのがぶら下がってたな。あのファスナーなんなんだろ?
村橋ステム
「森進一メーター」。
ハスキー声になればなるほど、メーターの数値が上がっていく。
「おふくろさん」の1番の時は、%表示だったけど、2番になると折れ線グラフになっていた。
「襟裳岬」だと、さしずめ電圧計みたいなメーターが出てくるのかな?
豪轟寺剛次G
「逆なで君」
とにかく客の気持ちを逆なでしていくさかなクンのパロ。
お客さんに対して「(インディーズライブは、サッカーで言うと)J2の試合で盛り上がってんじゃねえよ!」との事だけど、 これ言われちゃ、お客さんの立場ないじゃんよ…てか、ブログ書いてる俺が一番立場ないか。そっか、俺ら立場ないから、座布団の上に座ってるのか。
ま、頭の魚帽子に寄生されて操られてるみたいだから、仕方ないか。
今回も玉筋魚のクイズを出して、答えはその場では教えなかったけど、「気になることは自分で調べよう。」と教訓めいた事が追加されていたよ。頭の寄生生物も、いい事言うのね。
積み木
河田さんはすぐにパニクり、心が折れると帰る。えらい言われようだな。
河田さんが消防士をやろうとするが、ホース持つ手がどう見てもニシキヘビを持つ手になっていたり、足元にネズミやニシキヘビやサッカーボールがうろうろしていて、結局心が折れてしまう。
にしても、サッカーボールはなぜ火災現場をうろうしていたんだろ?勝手に友達認定していたのか?キャプ翼的に考えて。
アバヨ山本
「家に帰るまでが遠足だと言われたが、家が燃えてて遠足が終わらないコント」
ないようはタイトル通り。内容をタイトルでネタバレって、サスペンスのサブタイトルかよ。
もしや、さっきの河田さんのネタで燃えていた家って、この家か?
にしても、ちびまる子ちゃんの永沢君の家がこんな事になっていたら、あのタマネギ頭発狂するだろうな。
ネタ改造計画
笑援隊メンバーの会議で、メンバーの任意の1人のネタを改造するコーナー。
改造されるのは、アバヨ山本さんのネタ。
山本さんのダジャレメインのネタを、メンバーの会議でシュールに改変していく。
ここからは、俺が吹いた改変箇所をピックアップ。
「ホップ!ステップ!ジャン・クロード・バンダム」
↓
黒人(かじきまぐろのイタリアンマフィアさんが代役)の首を切り裂いて、「どうも、ジャン・クロード・バンダムです。」
「よろしくお願いしマスクメロン。」
↓
「よろしくお願いしマッドマックス2。どうも、メル・ギブソンです。」
「(中からダンボのぬいぐるみ出して)段ボールの中にダンボおる。」
↓
「(段ボールの外に転がってるぬいぐるみを見て)段ボールの外にぬいぐるみ。どうも、ウォルト・ディズニーです。段ボールの中に団野村。どうも、野村克也の息子です。ミッチー許さんぜよ。」
「これでも四大卒やねんけどな。」
↓
「これでもホルモン女学院卒やねんけどな。どうも、ジェシカです。」
かなりシュールで、笑い過ぎて涙出てきたわ。
1(One)
絵本を読むんだけど、内容が「日本経済の仕組み」
絵本でこの内容は、ページ数が間に合わないだろ。
なんか、絵本を読むときは頭を肩に寄せるよう指示があるんだけど、途中で「絵本なんてどうでもいい。近づきたい。」と危ない発言をしだす。
おいおい、「やらないか?」かよ…
オレンジノート竹内
フリップネタ「言われたら嫌な一言」
個人的に気に入ったのをピックアップするね。()内は、俺の感想。
ドラえもん「もう道具がない」(大長編だと、道具がなくなることがあるな。)
さかなくん「生臭!」(逆なでくんなら、ありだな。)
ラオウ「庭に小さな花が咲きました。」(まあ、乙女チック。でも、核で荒廃した世界で花が咲いたら、ラオウでもこんな反応するかもな。)
ザ・ラングレーズ
ルールを知らない人に、鬼ごっこの説明。
鬼にさわられたら鬼になるって説明をすると、「感染したの?」と反応。ゾンビじゃないんだから。
で、触られると鬼の人格が出てきて、肉体が鬼に変化。鬼の人格が精神まで乗っ取ろうとする。
ゾンビというより、デビルマンのデーモン族だよ、これじゃ。
シーチキン佐野
あるあるネタ。
飲食店あるある
店長と女店員が結婚する。
年齢差が犯罪。
東南アジア好きあるある
バックパッカーすぎ。
あるいはロリコン。
なんかスペースがあるだろ?
そう、ドラッグするとゲスいネタ、ゲスゲスが見られるよ。
終日神襲来
冒頭、蟹が二匹、俺の席の前に置かれ、何とも複雑な心境になったな。
まあ、蟹で焦っていたら、最前列の席じゃやってけないし、巻き込まれる快感を味わえるのも、最前列の醍醐味だからな。
「唾やフリップが飛び、ネタに巻き込まれる。最前列ではよくある事だ…」(仮面ライダーWの寺田農風に。)
蟹が生臭いのには吹いたけど
女子に必要な力の一つとして、防御力が挙げられ、防御力対決スタート。
かめはめ波や魔貫光殺砲、気円斬を喰らっても、防御力があるから平気。
だが、幽遊白書の霊丸でカンチョーすると、かなり効いてた。どうやら内部はもろいみたいだ。
(PS 写真撮影感謝します。向かって左が相咲ポッポさん、向かって右が、まみゅうだアヒルさんです。)
溝江・オンザビーチ
2011年を振り返る漫談だが、「詳しくは、下の本屋で。」と必ず最後に言う。どうやら、ジュンク堂の回し者のようだ…
あそこじゃ、栞ばっかりもらってるよ。
フルーツぴ〜ち大将軍
モップに黒い招き猫を吊して、「魔女の宅急便」のパロ。どうやら招き猫はジジのつもりらしい。
サイコロトークをするけど、出た目には、「三田佳子の息子が、地下闘技場で嘉門洋子と格闘技(意味は各自で考えてね♪)」って書いてあった。
なにげにあの招き猫、5000円と、金かかってるみたい。
ぴ〜ちさんは、バイトがあったので、かなり遅れて登場(トークコーナー中に着いた。)。なんと、バイト先の控室で慌てて顔のペイントしたらしい。その状態見た人は、驚いただろな。
トークコーナー
テーマは、「年末年始」
1の中尾さんは、同居人と一緒に初詣でへ。同居人の方は、御神籤に「善し悪し未だわからず」と、かなりあいまいな事が書いてあったみたい。引いた御神籤がこれじゃ、引いてよかったか悪かったのかも、「未だわからず」だな。
で、中尾さんは大吉引くんだけど、十日戎でまた御神籤引いたら、今度は大凶。「十日で大吉切れた」とショックみたいだけど、また引いたらいいじゃない。
また大凶出たら…どうしよう?
相咲ポッポさんが神社でお守りを買った時の話。神主さんに、幸せになるお守りの持ち方を聞くと、神主さんに「神頼みするな。」と言われたらしい。神主さんがそれ言っちゃおしまいじゃんよ…
剛次Gさんにも、神社で似たような事かあったらしい。羊の干支のストラップを買おうとしたら、神主さんが間違えて、虎のストラップ売ったとの事。こんな神社じゃ、御利益疑うなあ。
村橋ステムさんが、年始にバスの清掃のバイトしていたら、ラジコンカーが走り回っていた。見たら運転手がラジコンで遊んでて、ラジコンヘリも飛ばしていた。バスの運ちゃんも正月ボケするんだな。この運転手さんは面白い人で、鳩を餌付けするのに、塊のままのおにぎりを置いたらしい。鳩、それで食える?
剛次Gさんもステムさんに被せて次の話題。鳩に唐揚げを食わせて、「共食い」とやらせたらしい。鳩、唐揚げ食べるんだ…
福本さん(33歳)が、100歳のおばあちゃんから2万円のお年玉をもらい、それをすぐにパチンコに使ったとの事。福本さんいわく、「お年玉は銀行に入れた。その後自分の銀行口座から、2万おろしたのでセーフ。」
他のメンバーからは、マネーロンダリングと言われていたなあ。
結局、この2万で儲かったの?それとも溶けちゃったの?
次回は2月16日(木)
場所も時間も同じ。
今回リポートするライブは、12月8日(木)の18時45分開演の「笑援隊」
前説は、豪轟寺剛次Gさんに、村橋ステムさん、そして両口家是清さんの3人。
難波の名物おじさんの、「テトリスおじさん」について。腰がものすごく曲がってるので、テトリスおじさんなんだってさ(L字ブロック想像して。)。
だが、もう一つのあだ名は、「ガウォーク」だとよ。
そしてOPMCは、シーチキン佐野さんにToLOVEる福本さん、そしてフルーツぴ〜ち大将軍さんの3人。てか、前回と一緒。
なんと、ToLOVEる福本さんは、WEBテレビをやるんだってさ。「東京国際テレビ」って所でやるんだって。今度見てみるかな。
んじゃ、感想行くよ〜っ。
アバヨ山本
オープニングトークで、佐野さんに、先にネタの一部を言われてしまう。とはいえ、「すみま…セントジョージ教会」はやらなかったけど。
食べ物のコストパフォーマンス「重視」→「ジューシー」→「14」と、こんな具合で今回もダジャレだな。
にしても、「バイキング」のダジャレで「大空魔竜ガイキング」って、スパロボやってる人間くらいしかピンと来ないよ。
池田勇樹
コント「結婚式」
花嫁を結婚式で略奪愛しようとするが、相手にその気はなし。
花嫁をタコ焼きで釣ろうとするんだが、俺、タコ焼きには、色々な思い出があってな(109ライブ参照)。
パニックになると吐いちゃうので、ゲロまみれの口でキスを花嫁に迫る。超ミスマッチのタコ焼きを吐いたようにも思えるな…
ザ・ラングレーズ
理想の女性は、年上で小柄で守りたくなるタイプ。
だからって、おばあちゃんや母親を紹介されてもな…
にしても、エロい熟女て、どんなよ…
村橋ステム
フリップネタ「天才らもの前科があるテレビ」
「こんな奴は前科持ちだ」
「トップをねらえ!」の主題歌歌ったノ○ピーや、「子連れ狼」の西○君など、前科のある人間の特徴を紹介。
じゃ、俺も。
「獄中ルポ漫画を書いちゃう」
「女子高生とやらしい事した後、『ドラ○ンボ○ル改』の後番組に抜擢される。」
(追伸 写真撮影&掲載許可ありがとうございます。)
かじきまぐろ
婚約者の両親に結婚の許しを得る時。
この時の手土産が、丸々の牛か、ハッピーターンてのも、落差が激しいな。
豪轟寺剛次G
「逆なで君」
さかなクンのネタのパロだが、とにかく客の気持ちを逆なでしていく。
お客さんを鯨に例えて(「左から別嬪さん…」の「別嬪さん」を「鯨」に変えたのと考えて。)、「全員潮吹かせたろか!」
こんな時、男な自分が気まずいな。
で、さかなクンみたいに、魚の漢字をクイズに出すの。
問題はこちら。
玉筋魚(イカナゴ)
魚養(フカ)
だが、回答は教えない。
俺の調べた正解は、()内だから、ドラッグしてくれや。
(追伸 写真撮影&掲載許可ありがとうございます。)
ヤング
今回で笑援隊卒業だってさ。
リオデジャネイロのカーニバルを主催する富豪で、完璧なエスパーで天上人。
これ、どんな人間だよ。
こんな人間は、道に一万円札が落ちていても、拾わずに、二枚に増やすとの事。
そういや、芦屋に遊びに行った時に、道に110円落ちていたが、誰も拾ってなかったな。
オレンジノート竹内
フリップネタ「言われたら嫌な一言」
悪口の中に、「京都に行きたいか〜!」や、「UNO!」が入ってる。そんなに京都行きたくないか?
企画・笑援隊突っ込み王選手権
一番いい突っ込みした人が優勝で、ポイント制。
審査員は、逆なで君のキャラを引きずった豪轟寺剛次Gさんに、高菜クンってキャラを作ったが、意外とネタが広がらなかった両口家是清さんに、MC降ろされたシーチキン佐野さん。
で、MCはフルーツぴ〜ち大将軍さん。
そして参加メンバーはこの4人
1(one) 中尾さん
終日神襲来 のぞみさん
ヤング 寺田さん
オレンジノート 福本さん
試合は、カードを1枚引いて、カードに書かれた人のボケに突っ込みを入れる形式。
1周目
中尾さん
竹内さんが、アラサー向けの幼稚園の先生でボケる。
結果…0点
のぞみさん
1の井上さんが、でかい鼻糞の出てくる病でボケる。かなり積極的に突っ込み入れたのと、ルックスで審査員にはウケがよかった。
結果…700垓1京点(なんだよ、このインフレした点)
寺田さん
終日神襲来のぽっぽさんが、寺田さんの坊主頭をさわりながら「ジョリジョリ♪」。
結果…5兆点
福本さん
ヤングの嶋仲さんの、コンビニのバイトネタ。
結果…3点
2周目
中尾さん
アバヨ山本さんのダジャレ連発に対してラリアット。
結果…5兆点
のぞみさん
かじきまぐろのマフィアさんの、幽遊白書ネタ。
結果…7億無量大数点
寺田さん
積み木の眼鏡の人(ごめんなさい。取材不足で名前わかんない…)の、スーパーミットマンに、何も突っ込み入れない。
結果…8000兆点
福本さん
グッティテルさんがボケるが、15秒余ってしまう。
結果…20点
優勝は、のぞみさん。
で、賞品は皆が突っ込み入れた、マックナゲットを食べる福本さんの写真。
これがその写真。さて、皆で突っ込みいれてみよう。
1(one)
餅つきだが、なぜかこねてくれない。そして、餅を投げてトリモチに。
今回は井上さん、あまり中尾さんを殴らなかったな。
両口家是清
ベッターマンってキャラをやり、とにかくベタなギャグをやる。
ベタナカリバーって剣抜いたら、中で折れていたり(ナレーションのカンペ読んだの俺ね)。
シーチキン佐野
黄金糖のお面をつけて、お菓子あるある
貧乏ぽい家に遊びに行くと、出るお菓子はポテチとかじゃなく、岩おこしや黄金糖のような、地味な奴。
そして、一番美味しいお菓子は、半年ぶりに食べるココナッツサブレ。
にしても、カラムーチョを食べた後の手は、ゾクフーのローションみたいに水洗いしないと駄目とか、お得用キャベツさん太郎は、180分のゾクフーみたいに途中で飽きるとか、風俗をゾクフーって業界ぽく言っても、あまりかっこよくないな。
終日神襲来
「つんくのコンサート」
コンサートなのに、なぜか客席に座っちゃうし、途中で帰る。
戻って来たら、なぜか同じ箇所ばかり繰り返し歌う。
久しぶりに使うな、「壊れたレコード」って表現。
ラストはアンコールならぬ、キンチョールコールで、キンチョールを噴霧。
いやあ、キンチョール臭くてたまんないねえ。
そうそう、終日神襲来のぽっぽさんから、お客さん全員(俺も含む)に、キャンディのプレゼントいただきました。
ライブ後、おいしくいただきました。ありがとうございます。
グッティテル
すべったら右に移動して、最後にはけるってネタ。
ところが、意外と「お仏壇にウ○コ」ってギャグがウケて、左に移動し直してたな。
にしても、終日神襲来がネタの際に、キンチョールを乱射したので、舞台上がキンチョール臭いのなんの。
臭いがこっちにも漂うくらいだから、テルさんはかなりやりにくかったろうな。
積み木
ショートコント。なんと14個もネタをやったので、時間がかなり押してるの。
さすがに14個は多いな。
「ヒーロー戦隊」のネタが面白かったな。赤一号に青のブルーハワイ、緑のメロンと、かき氷のシロップの色になってんだが…
赤一号って着色料だよな。
リーダーが、一番体に悪いとはな。
フルーツぴ〜ち大将軍
フリップネタ「芦田愛菜へ告ぐ」
とにかく、マコーレ・カルキン君みたいにならなきゃいいんだけどな。あと、大五郎…
次回は1月12日だってさ。
でもって、今回積み木のショートコント長すぎて、トークコーナーはカット。カットされなかったら、どんなトークする予定だったんだろな。
今回リポートするライブは、11月11日(金)の18時45分開演の「笑援隊」
OPMCは、シーチキン佐野さんにToLOVEる福本さん、そしてフルーツぴ〜ち大将軍さんの三人。どうもこのライブ、リピーターが増えないらしい。なんでやろ?
まあ、とりあえず感想入るか。
かじきまぐろ
紅白歌合戦にオファーが来た時のために、「マルモのおきて」の替え歌を作る事に。
歌詞はこれ。
かくかくしかじか 強制逮捕
ついつい手が出て ムッツリスケベ
隣の牢屋はお父さん 朝ごはんは何でしょね
(シャバへと出たいな)
センスいいな、この替え歌。
村橋ステム
「セクシャルバイオレットNO1」に乗せて、谷町線の駅の名前を歌う。東梅田が「夢の世界」になっていた。うーむ、まんだらけやデパート街はあるがな…
次は阪和線編らしい。
ヤング
10年後の自分と出会うが、向こうは今の自分を「過去人」と呼んでくる。過去人って聞いた事ないな。ドラえもんだと、未来人が昔の人を馬鹿にする時は、「昔もん(「田舎もん」みたいなもん)」って言っていたな。
ファイナルお兄さん今村
コント「告別式」
回覧板を回すくらいしか付き合いない人の告別式の喪主をする羽目に。
家族に看取られて死んだみたいなので、なぜ家族が喪主しなかったか不明。遺言に書いていたか?
1(One)
友達同士のふざけあいで、引っ掛かったペナルティーで、こめかみを突かれる。
よくある、からかいがエスカレートしていじめに…って奴だな。
豪轟寺剛次G
マリー・アルアルトワネットのお言葉 ハリウッド編
まあ、早い話があるあるネタ。
ブルース・ウィルス以外に、カッコイイハゲがいないて話だけど、ユル・ブリンナーは?
って、古いか…
積み木
旅館のもてなしで、象が出てくる。東南アジアならありえそう。
企画・笑援隊トーク
テーマは「切ない話」
特に気に入った話をピックアップするね。
1(One)の中尾さんは、高校時代に生徒会長をしていたので、卒業式で答辞を読む事に。だが、サプライズで全員起立し、「先生ありがとう」と言うのを知らされず、生徒会長なのに、一人だけテンポが遅れてしまう。
なぜ生徒会長だけ知らされないんだ…
両口屋是清さんが自宅でサイトを更新してると、やたらお父さんが感心してる。理由は、「マウスがネズミみたいな動きをしてる。だからマウスなんだ。」
年配の人は機械に弱いからね。
シーチキン佐野
ローソン新歌舞伎座(今は閉店)あるある。
レゲエ系(外見)の常連三羽烏。一人目の林さんが鬼殺しを買う時に出す小銭が、やたら砂まみれでどす黒い。
二人目の山ちゃんは、下がダダ漏れで、濃厚なチーズの臭い。三人目の黒ちゃんは、引越しの手伝いを副業にしてるが、報酬はのどごし生一本だけ。
だが、もっと凄いのはバイトの岩田君。忙しすぎるとキレて、勝手に店を閉めてしまう。
おいおい、これって問題だろ。
スパイシードルチェ
ドラマチックな出会いで、トーストくわえた女子高生と角でぶちあたるのでなく、パンストくわえたオッサンと激突。
ハンカチ落とした女の子でなく、ズラを落としたオッサンとの出会い。
どっちの出会いも、そのままだと豊満ビデオだな。
両口屋是清
「大巨人ガリバー出現」
背の低い人あるある。
「僕の事じゃない」と言っていたが、多分そうだろ。
アバヨ山本
ダジャレ。
「すみま…セントジョーンズチャーチ岸和田」は、テレビ大阪見てる人じゃないとピンと来ないな。
終日神襲来
コント「妖怪」
「妖怪人間ベム」のネタ。
女性コンビなので、ベラとベロだけ登場。
最終的に、浣腸(指を突き刺す方よ)しまくる事に。
尻が痛いだろな…
池田勇樹
コント「初めての撮影」
エキストラなのに、ヒロインの恋人役やカメラマンをやらされる。どんだけ人手不足なんだよ。
ToLOVEる福本
「ToLOVEる ダークネス」の話。少年誌で矢吹先生がいかに女性器を描くかなど。
そういや、週刊版は全巻揃えてるけど、ダークネスはまだ買ってないな。近々買おうか…
溝江・オン・ザ・ビーチ
黒猫ヤマトの制服着て、「宅急便あるある」
メール便はよく盗まれるので、センター止めにした方がよいとの事。なるほどな、注意しよ。
フルーツぴ〜ち大将軍
カフェオレとたらいを持参。
R-1グランプリでわざと最下位をとろうとの事。ある意味印象には残りそうだ。
笑援隊大運動会
騎馬戦と鼻フック大喜利、そして障害物競争の三本勝負。
騎馬戦は、馬は一人(上半身脱いで轡はめる。)で、騎手は野菜を武器に戦う。
ゴボウと大根で殴り合った結果、剛次Gさんが眉間から出血。
鼻フック大喜利では、池田さんが鼻血を吹いてしまう。やたら出血が多いな。
障害物競争では、バットで回って平均台を渡り、タバスコの中の飴を食べる。
吐いたタバスコが吐血に見えるよ…
なんかもう、壮絶なコーナーだったよ。
今回リポートするライブは、10月7日(金)の18時45分に、7Fのレッスンルームで公演の行われた、笑援隊。
オープニングトークは、フルーツぴ〜ち大将軍さんと、オレンジノートの福本さん、そしてシーチキン佐野さんの三人。トークはパチンコの話。パチンコやらないからピンと来ないなあ。
それじゃ、早速感想に入るか。
1(One)
歌のお兄さんをやたら攻撃してくる子供。こんなノリの子供って扱い困るよな。実際の番組だとどうなるんだろ?まさか、ぬいぐるみと入れ換えられてるって事はないよな…
積み木
コント「演劇部」
どんな役にもお姉の要素を入れてしまうから、演劇部をクビにされてしまう。
うーむ、部活動って追放のシステムあるのか?
そしてお姉キャラの活かせる役って一体…
結局演劇部はクビになるが、代わりに「マネージャーをやる。」との事。
じゃ、ドラッカーの「マネジメント」でも読んでみるかい?
あっちは野球部だけど。
グッティ・テル
グッティ・ハーキュリーの小話。うーむ、ベストに貼ったガムテープは一体…
豪轟寺剛次G
「腹の立つ食べ物」ってフリップネタ。途中でネタを忘れたから、お客さんに、「(このネタが何か)覚えてる?」って聞いていたけど、向こうが知らないのをこっちが知っていたら、逆に凄いと思うな。
ヤング
新しい方向性として、物まねをしようとするが、猪木や古畑任三郎を「知らないから出来ない。」って言って、最後は泣き出す。本当はイマイチ物まねが似ていなかったから、「知らない」でゴマカシたみたい。
村橋ステム
落語「愛宕山」をやろうとするが、途中でネタがストップ。
何事かと思ったら、BGMがスタート。もう、落語のくだりはどっか行っちゃって、後は終始踊ってんの。
かじきまぐろ
わらしべ長者的に、交換で相方を手にいれたと、プロフィールで嘘トーク。交換で物が変化する順番は、下に書いた通り。
わらしべ
↓
黄金のローブ
↓
カーネル・サンダース人形
↓
象
↓
相方
うーむ、カーネル人形と漫才する期間もあったて事か。
企画・笑援隊じゃんけん大会
じゃんけんで勝つとご褒美が与えられるんだが、そのご褒美が…
一回戦…ゴムパッチン
二回戦…藤井隆の「ホット!ホット!」を(今更)やる。
三回戦…わさび大盛寿司
最終戦…エド・はるみのグーグーダンスをした後、恒例のビリビリラケットで感電する。
見事なまでに、全て罰ゲーム。俺としちゃ、ビリビリラケットでもっと派手に悶えてくれたら、もっと嬉しいな(鬼畜か俺は…)。
ザ・ラングレーズ
ヒーローインタビューにて。
エラーしまくった奴にインタビューするのは定番として、近所の家のガラスを割ってしまうのは、なかなかいいな。
そういや、場外ホームランが通行人の頭を直撃したのは、実際にあった事故らしいな。
シーチキン佐野
商店街あるある
お菓子も売ってるタバコ屋は、土曜日にジャンプを密売してる。で、業者に怒られてるのに、紙袋で擬装して売ってるんだってさ。
ところが本業のお菓子やタバコはさっぱり。
どうやら、ジャンプを密売する店として、生計立てているみたいだな。
アバヨ山本
恒例になった、フリップ使ったダジャレネタ。ところが今回は、膝にピザをマジで貼って登場。
おお、これなかなかいいな。
オレンジノート
ToLoveる福本さんの、久々の漫才。
テレビショッピングのナレーションに、水戸黄門の声に換えてみると。
テレビショッピングも水戸黄門も、台風で外出できない日に、なんとなく点けていたテレビに映ってるってイメージがある。
ファイナルお兄さん今村
コント「告別式」
故人が息子と勘違いしたため、喪主をする羽目になった近所の人。ところが告別式中に本物の息子が帰って来たので、喪主をバトンタッチ。
そりゃまあ、実子が喪主やらんとな。
終日神襲来
コント「ゆるキャラ襲来」
ピカ○ュウのパチキャラの偽チュウが、ショーの司会のお姉さんに悪さしまくったので、お姉さんがやたら頭のデカイゆるキャラの着ぐるみ着て激突。
なんか、着ぐるみで相撲ってコーナーがピラメキーノであったの思い出した。
溝江オン・ザ・ビーチ
やたら色んな要素を盛り込んだネタだが、さかむけがひどすぎてネタできない。仕方ないから、どんなネタか解説するんだけど、どう考えても尺が足りないネタ。
にしても、さかむけで腕を三角巾で吊るかな…
ガチでやったらミュンヒハウゼン症候群だな。
フルーツぴ〜ち大将軍
「天才たけしの元気が出るテレビ」のパロで、こんな芸人は嫌だ。まあ、このネタで挙がってる芸人の話は、全部同一人物の話なんだよな。ヒントはボイラー。
笑援隊トーク
トークテーマは「失敗した話」
しかし、酒で失敗した話ばかりになっちゃってな。
例えばこんなの。
村橋ステムさんはアル中予備軍で、バーで飲んだ後も酒を求めて夜の町をさ迷う。自販機では買えない時間になったので、バイト先であるバスの営業所に行き、洗剤を飲もうとした。
もう予備軍じゃないし、洗剤飲めないし。
1(One)の井上さんも、酒を飲んでいたら、翌日目覚めて眼鏡のレンズなくしたとの事。
まあ俺も、人の事言えないしな(詳細は、blogの検索エンジンで、「有馬温泉 炭酸 ウイスキー」と入れてくれ)。
次回は11月11日(金)。ポッキーの日だな。