goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅瀬二案の要塞ノヴァ

特撮・ロボットアニメを中心とした、レビュー・評論・パロネタのブログ
最近ではインディーズお笑いライブレポートも。

ハイ&ロー

2016年01月22日 | ハイ&ロー

今回リポートするライブは、OCATなんば市民学習センター4階講堂にて1月22日(金)19時開演の「ハイ&ロー」
では感想へ。

OPアクト
すっうい芸人のテーマソング。
10人位で跳び跳ねると、舞台の振動が半端ないな。
本当はマイケル的にシルクハットでも使いたかったりして?

Aパート

中村圭之介
相撲の決まり手のレクチャー。
「ところで手前、相撲は好きか?」って、俺は運命の車輪と戦うスタンド使いじゃないぞ。
その力士達はゴムゴムの実の能力者かしら?

がお~ちゃん
注意事項。
小学校でのトイレの仕方とか、他にもレクチャーすべき事はありそうだけどなあ。

いってらっしゃいBOY
昔話のいってらっしゃい風な読み聞かせ。
何とも面倒くさいじいさんだなあ。

ズガ・コーサク
サイン会。
手作り小道具を使うなら、やっぱり材料には敬意を払わなくちゃねえ。
俺の中では株価上昇よ。
あっ、色紙の裏に書き損じ発見!

コーナー「あるある千本ノック」
1問1分であるあるを答えるコーナー。()内は俺の回答よ。

「お金持ちあるある」
(道に一万円札が落ちていても動じないが、さりげなく拾う。)
「ヤンキーあるある」
(自分と同レベルのがり勉の存在意義を意識すると、暗い気持ちになる。)
「ハゲあるある」
(頭皮をケアし過ぎて、綺麗な光沢が出ている。)
「童貞あるある」
(カトリック界では俺達の方が偉いと言い出す。)
「オタクあるある」
(見てないBDが家の棚に並んでる。)
「3016年あるある」
(更に若返った荒木飛呂彦が、ジョジョ最終部を連載している。)

Bパート

えとちゃん
色と言葉のモヤモヤ感。
そのトラブルが起きてなかったら、どんなネタになっていたかな?
うーむ、モヤモヤ…

ボブ
男30歳、本気のプロレスごっこ。
それはまさか、タイガーマスクなのか…?
確かに、ホモの人に「凄く可愛い」と言われても無理はないな。
俺はノンケだけどね。

鬼と金棒
温泉に入るとやってしまう事。
俺の場合だと、貸し切り状態の露天風呂で、腕だけで歩いて遊ぶな。

佐川ピン芸人
給食の残り物を巡るじゃんけん。
俺の中学は弁当だったが、牛乳は希望者のみ購入という形でな。休んだ奴がいると、牛乳をじゃんけんで争奪していたな。
今から考えたら、欠席した回の牛乳は寄付しているような物だな。

コーナー「いってらっしゃいBOY様お悩み相談室」
タイトルに違わず、いってらっしゃいBOY様による悩み相談室。
「ゴミ箱にいってらっしゃい」は、「忘れろ。捨てろ。」という意味にもなるのか。なるほど。
それにしても、「いってらっしゃい」って便利だな。コーナーとネタのブリッジにもなる。

Cパート


ガゼル西口
DJガゼル西口ギャグミックス。リズム感がいいね。
にしても、競馬の大穴は惜しかったなあ。

ジェットゥーゾ
太ってきたのでダイエット。仰天ニュースの人って、マイケル・ヘブランコさんだろ?
家族と晩飯食いながら仰天ニュース見ていて、「マイケル」って名前が出た瞬間にフルネームを言ったら、「何でフルネームを知ってるんだよ。あんた、友達かよ。」って母親に突っ込まれたな。

がお~ちゃん
食品偽装問題の記者会見。何ともタイムリーな話題やね。
今の気持ちを7文字でいうと、「ええじゃないか」

バナンバ沖
コント「教頭先生の朝礼」
暗転中での準備してる間、教卓に貼られた紙人形を、「北斗の拳」のモヒカンだと勘違いしていたぜ。
で、結局教頭先生は、一切無関係なのね。

コーナー「大喜利」
()内は俺の回答。

「iPhone99についた無駄な新機能とは?」
(BB弾を貯められる。)
「このお化け(♀)、脈あるだな。なぜ?」
(邪教の館へ行くよう薦めてくる。)
「人生3%で起きる事とは?」
(「ご注文はうさぎですか?」の主題歌を鳴らす凱旋車に出くわす。)
「初夢になすび、実際には何が起きた?」
(懸賞に当たりやすくなるが、服を着ていると痒くなる。)

次回は2月29日(月)。


ハイ&ロー

2015年11月22日 | ハイ&ロー

今回リポートするライブは、OCATなんば市民学習センター4階講堂にて11月19日(木)19時開演の「ハイ&ロー」
どうやら、風邪をひいたのかな?時々意識が遠退いたり、鼻水が止まらなかったりするんだ。
喉も痛いが、こっちはローソンで買いまくったのど飴が役立っているよ。「ご注文はうさぎですか??」のクリアファイル目当てで買ったのが、こんな形で役立つとはな。
では感想へ。

Aパート

ズガ・コーサク
図工の授業ネタ。
図工は小学生の時しかやらないからな。中学からは美術だもん。
ラベンダーの香りや、砂時計のシールドというのもありね。

がぉ~ちゃん
いいウ××と悪いウ××の法話。
何とも哲学的と言うか、宗教的と言うか…
まあ、生きとし生ける者なら、避けては通れない事だわな。

サンドロップ
グルメリポートで器用さのアピール。
確かに、その首の動きは俺も気になっていたのよ。

長尾ジョージ
飲み会の席での失敗。
確かに、そろそろフリップ芸を見たくなってきたんだよな。

ブロズニィグラード
嫁姑問題。
まあ、そんな時は「お前のような姑がいるか。」と返事してあげよう。

ボブ
誰でも出来る子供のあやし方。
いやいや、これは誰でも出来ないよ…
てゆうか、やったら虐待になっちゃう。

コーナー「クイズ 本人しかわかるわけないやん!でも頑張ってあてましょう!」
本人にしかわからないクイズをあてるコーナー。
では、俺も出題してみるか。
答えはドラッグしたら出るよ。

問題1「記憶が飛ぶ程に家飲みした時に、俺がしでかした事は?」
答え「土産のキャラメルを食いつくした。」
問題2「小学生時代に俺がみかけた、友人の邪鬼眼エピソードとは?」
答え「自分がキツネだと主張する。」

Bパート

ポンポコ団
バイト先のアホな女の子。うむ、リズム感がgood。
にしても、そのベルトはどういう仕組みなのかしらねぇ…

佐川ピン芸人
お守りの効能。
家内安全の効能は、何の何個分かな。

ガルシア
ガルシアコント「ハイテンションな百均の店員」
百均は、ダイコクが好きだな。あそこは消費税とらないから。
にしてもこの店員のレジで、百円以外の商品買った時の反応を見てみたいわ。

二メートルズ
金縛り。
あれは、レム睡眠とノンレム睡眠の境目における、頭は目覚めているが体は眠ったままの状態で起きるらしいな。

タートルデッパ
売れたらドラマの俳優になりたい。
いやいや、顔がそんな風になった人って、「家畜人ヤプー」くらいにしかいないよ。確か、江川達也版にいたわ。

大西ユースケ
肘にくっついたストローの袋。
ラストが何とも諸行無常だわ。

コーナー「ハイロー一発ギャグしりとり」
一発ギャグのしりとりの最短時間記録で、ギネスに挑戦するコーナー。
これ、試みは面白いけど、その場で考えるのがハードル高いな。
全アルファベット対応の一発ギャグ(A~Zまでの26個)を作るって感じの趣旨だと、予め考えておけるので、クオリティが高く出来そうな気もする。

次回は12月25日(金)で、その次は1月22日(金)。


ハイ&ロー

2015年10月16日 | ハイ&ロー

今回リポートするライブは、OCATなんば市民学習センター4階講堂にて10月16日(金)19時開演の「ハイ&ロー」
巨人に食われたかと思ったら、気づけば開始直後の三倍の来場者数じゃないですか。
では感想へ。

Aパート

ズガ・コーサク
世界でも通用するコント「スーパーマリオブラザース」
その肉はコロチャーだね。昔は謎肉と呼ばれていたけど。
そういや、コロコロコミックの「スーパーマリオくん」が、ゲーム化されるみたいだな。

タートルデッパ
痴漢の気持ちがわからない。犯罪者の心境は、理解出来ない方がいいよな。
にしても、冤罪って怖いよな。

ジェットゥーゾ
ラウンドワンの遊び方。
ジェスチャーだけで、どんどん誤解されるからこそ、伝言ゲームは面白い。

たきもと・セントバーナード
コント「何しに来てん」
フランスに料理修行に出かける友人に聞く、その理由。
なぜその国にここまで入れ揚げるのかしら。
「※※※の※※※は世界一ィィ」って具合にさ。

ドンピー
ベタな掴みに一石を投じるネタ。
俺、新幹線の止まらない駅がうろ覚えなんだよな。桃鉄でもやれば覚えられるかな。
いやはや、アンケートを書いていたら、顔が俯いていたぜ。悪い事したなあ。

大西ユースケ
みんな同じ時代の昔話「桃太郎」
今のauのCMみたい。
そういや、昔話の老夫婦は平均寿命の短い時代における年長者であって、今の感覚だとかなり若いらしいな。

がお~ちゃん
2015年最新トレンド吠え方。
きっと2001年には、「百獣戦隊ガオレンジャー」に因んだ吠え方があったんだろうな。
思春期に顕著な吠え方は、邪鬼眼的な物を想像したけど、そっちの線か。

トークコーナー
テーマは「秋」
(※ 以下、敬称略)

がお~ちゃん
デートに備えて、デジカメとSDカードを同時に購入したら…
俺にも、この件に近い出来事が起きてな。
買い換えたBDレコーダーで秋アニメを毎週録画したが、二週目以降の話が録画リストになかったんだ。
すわ、故障かと焦ったが、二週目以降の話は、一週目の所にまとめて収録されていたんだよな。前のレコーダーと同じ収録方式と思い込んで、馬鹿を見たんだよな。
こうならないためにも、説明書は事前に読んでおくか。

長尾ジョージ
禁煙外来。
うちの親父は、一時期はタバコを止めていたのに、「周りの人間が吸っているから。」って理由で、また喫煙を始めたから、本当に禁煙したいなら、こうして病院に行かないとだめなのかもね。
あと、アマゾン川流域は南アフリカではなく南アメリカだと、仮面ライダー6号の方からの電報が…

Bパート

長尾ジョージ
漫談
彼女いない歴五年とは言え、彼女がいた経験があるだけ、弟さんよりは幸せだと思うけど…
元々ないより、今まであった物を失う方が、より辛いのかもな。

鬼と金棒
あだ名で呼びあえば、仲良しアピールで売れる?
仲良しアピールで人気が出るとしたら、腐女子ファンがつくビジョンしか見えないのは、俺の心が汚れているからかな。
そして、そのあだ名の由来は果たして…

佐川ピン芸人
激旨カレー専門店。
旨いなら旨いほといいと思っていたが、旨さにもレベルがあってもいいかもな。ジャンクな味を求める日もあるし。
そして、後輩が目撃した物とは…

イギータ
ラーメン塾の無料体験
「無料だから損してない」と考えるのは早計で、時間を損したとも考えられるよな。
ラーメン屋の新規開業って、少し昔だとガチンコやマネーの虎ってイメージがあるな。
うーむ、これは後片付けが大変そうだわ。

しげみうどん
うどん打ちます芸人が伝える、うどんの楽しさ。
そういや、昔「うどん」って映画があったな。
そして何故、フリップの中のうどんはかけうどん?
具材入りのうどんより、かけうどんの方が、楽しさ倍増かしら。

ボブ
トップブリーダーオススメの、犬のしつけ方。
相変わらず、いい体ね。
いや、これはしつけというよりも虐待か、可愛がり(相撲用語)…

サンドロップ
海に行かないと、一年が始まった気がしない。
では2016年は、初日の出を見に、東側の海岸に行こう!
PS 結婚おめでとうございます。

ハイ&ロー ギャグオークション
手持ちの一発ギャグをオークションに出品して、一発ギャグを持たないメンバーが落札するコーナー。
身体能力を活かしたギャグは、同等かそれ以上の身体能力がないと、落札してももてあましてしまうのが、難しい所ね。
個人的に、自己紹介ギャグのオーダーメイドは、普通にいいシステムだなと思ったよ。

次回は11月19日(木)で、その次は12月25日(金)。


ハイ&ロー

2015年08月05日 | ハイ&ロー

今回リポートするライブは、OCATなんば市民学習センター4階講堂にて8月4日(火)19時開演の「ハイ&ロー」
最近は暑くてかなわないぜ。物凄い頭痛や記憶の混乱というな症状が出ているが、熱中症なのかもな。
人間、無茶は良くないな。自分の心身の安全を確保してから、色々な事を考えなくては。
では感想へ。

ズガコーサク
図画工作大好き芸人。
確かに、段ボールとガムテープは、小道具作りに欠かせないな。
にしても、マジックのインクが薄いな~。

ボブ
コント「トムとジェリー障害物競争」
トムの扱いが完全に虐待www
てゆうか、かなりいい体ね。ウホッ。

サンドロップ
隠れファンの精一杯のアプローチ。
そんな力を、学園都市は待っているぞ!

佐川ピン芸人
味だけで、ベテラン料理人にわかる事。
いくら何でも出汁を飲み過ぎかなと思ってたんだよなあ。

ジェットゥーゾ
ペットがいれば、独り暮らしも寂しくない?
いやいや、猫も猫パンチでファミコンを攻撃してくるよ。

長尾ジョージ
テレショップの商品のイージーバリュープラス。
あらあら、イージーバリュープラスの部品が外れてくよ。

コーナー1「大舞台危機管理王選手権・前編」
テレビなどの大きな舞台でのアクシデントに、どう対処出来るかを競うコーナー。
M1でのアクシデントが多く想定されているなあ。
そういや、談志師匠の落語のDVD、地元のホームセンターで50円で売っていたなあ。全種類買ってきたけど、コスパいいな。

ガルシア
ガルシアの全力シリーズ
おお、全力だけあって息切れ気味ね。
USJに限らず、年間パスを持っていると、余裕を持って見学出来るな。

休井
湯呑みに書いている「親父の小言」
この湯呑み、かなり記入スペースあるな。あるいは、極小フォントで書いてあるかだな。

鬼と金棒
合コンの女。
この女性は「きんいろモザイク」で言うと猪熊陽子だな。
女物の既製服が普通に入るのも、才能と言えるな。

がお~ちゃん
衣装をどちらにするか。
これは本物の衣装?それとも今回の小道具のためにあつらえた?

大西ユースケ
選択肢ごとに囁く、心の中の悪魔。
俺の場合、店員がお釣りを多目に間違えたが、すぐに返したが、この場合はどちからが囁いたのかな。
え、正直に話したから天使が囁いたって?
いや、保身(お釣りを多目に貰うと、罪になるらしい。)のためにしたから、悪魔でしょう。

タートルデッパ
変質者の怖さ。
犯罪者がハイレベル過ぎるなあ。どれがメインの罪状なんだか。

コーナー2「大舞台危機管理王選手権・後編」
コーナー1の続きね。オバケの救急車ってかなり懐かしいな。「笑いの金メダル」でよく見たな。

次回は9月4日(金)でその次は10月16日(金)。