今日、難波から帰宅する途中、リアルウコンって炭酸入りウコン飲料のサンプリングしていたので、もらった。なんか、サンプリングをよくやってるイメージがあるのは、俺の中ではレッドブルなんだけど、これも配る事あるんだな。
炭酸なので、飲みやすくてうまかったぜ。これ、裏の「試供品」ってシールはがしたら、バーコードが普通に出てきた。どうやら試供用に缶を新たに印刷はしてないみたいだな。
今日、難波から帰宅する途中、リアルウコンって炭酸入りウコン飲料のサンプリングしていたので、もらった。なんか、サンプリングをよくやってるイメージがあるのは、俺の中ではレッドブルなんだけど、これも配る事あるんだな。
炭酸なので、飲みやすくてうまかったぜ。これ、裏の「試供品」ってシールはがしたら、バーコードが普通に出てきた。どうやら試供用に缶を新たに印刷はしてないみたいだな。
こないだの一見ライブで、たこ以外の具で作ったたこ焼きを食べたんだけど、もっと面白い具材がないか考えてな。
もちろん、普通においしいのではなく、ゲテモノだけどな。
候補としてはこんな感じだ。
甘い系
ボンタンアメ
こんにゃくゼリー
みかん
ねるねるねるね
酸っぱい・辛い系
ハラペーニョ
塩辛
わさびとマスタードのブレンド
よくわからん系
ジンギスカンキャラメル
青汁
バニラエッセンス
ウイスキーボンボン
ふな寿司
くさや
かなりヤバいと思うけど、もっとヤバいのない?あったらコメント欄に書いてな。
まあ、グルメリポートなんて、俺にゃ、柄でもない真似とわかっちゃいるがな。
下校時に道草して、今宮戎から新世界を徘徊。このあたりの映画館じゃ、高倉健が現役なんだな。こういうの好きよ。
んで、俺が今回紹介するのが、串かつ・どて焼の壱番ってお店。
ここは24時間やってるんだとさ。
パンフレットにゃ「ノスタルジックな外見」って書いていたが、中もなかなかいい雰囲気だったぞ。木造で、植木等のレコードとか飾っていてな。後は、飲食店特有の、来店した有名人のサインが飾ってあったな。FUJIWARAの二人のサインとかがあったな。後は芸人のサインがいろいろ。
俺が今回食べたのが、串5本とソフトドリンクのつく、特別限定メニュー。ソフトドリンクはコーラを頼んでな。別に俺は某ジャンプ漫画のフランキーみたいに、コーラで動くサイボーグじゃねえぞ(ここまで言って、某じゃねえだろうよ)。
どこともそうなのかも知れんが、キャベツは食べ放題。
串が来るまでバリバリ喰っていて、串来た頃にゃかなり減っていたな。
キャベツは洗い立てを切ったらしく、水玉が着いていたな。
冷たくてみずみずしく、なかなか爽やかな存在。
生で喰って口の中をさっぱりさせて、来るべき串かつのパン粉とソースの風味に備えるのもいいが、ソースに浸してコクと酸味を予め味わうのも一興。
ま、俺は生とソース浸けを交互にバリバリやっていたけど。
で、肝心要の串かつだな。
玉ねぎは新鮮な物を使っているのか、辛みよりも甘味を感じる物だったな。
そのマイルドな玉ねぎが、色が濃いのにあっさりとしたタレを潜らせると、適度な酸味が加わってな。歯でかみ砕く度に、玉ねぎのみずみずしさとソースの酸味が広がって、深みのある味わいだったな。
イカもプリプリとして歯触りがよく、牛は衣とよく調和していて。率直な話、新世界のソウルフードの何たるかをかいま見、魔法のレストランやあまからアベニューの大阪特集のリポーターになったという気分になったな。
早い話、うまかったって事。
どうも俺、食べ物の味を表現するボキャブラリが、あまり豊かではないみたいだな…
「美味しんぼ」あたりをもっと読んでおけばよかったかも。
そういやお店には、俺以外にサラリーマンのグループがいたけど、巨峰サワーを巨乳サワーって頼んでいたな。寿司屋でシャコをガレージって頼むくらい、ポピュラーな呼び方なの?
こちとら飲み会じゃ、だいたい生中ばっかり頼んでるクチだから(理由は二つ。一つ目は、メニューが手元にない場合でも頼めるから。二つ目は、酔って記憶力が弱まり、メニューのお酒の名前を忘れても、ちゃんと頼めるくらいシンプルな名前だから。)、その辺り疎くてな。