goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅瀬二案の要塞ノヴァ

特撮・ロボットアニメを中心とした、レビュー・評論・パロネタのブログ
最近ではインディーズお笑いライブレポートも。

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza

2015年10月21日 | アニメ

※ この記事には、映画「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」のネタバレ要素が含まれているかもしれません。

「屍者の帝国」に続いて、なんばの東宝シネマズで「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」を、18日の日曜に見に行ってきた。

先週は混雑してて色紙がもらえそうになかったから、今週に回したんだが…まあ色紙がもらえたのは御の字だな。ハルハルとハグロの色紙が欲しかったが…先週行ってたらもらえなかったんだしな。

個人的には、くぎゅのロリキャラは久しぶりな気がするな。ツンデレを通り越してヤンデレだったけど。

三森さんの演じるアシガラはイケイケで可愛かったな。艦これの足柄とは仲良くなれ…なさそうだな。特にアニメ版の足柄さんだと、若々しいアシガラに僻んでそうだ。

軍艦の格闘用装備っていいわ、やっぱ。東宝の轟天号を思い出したわ。

そして、もう原作の事は関係なしに、アニメはアニメで独自の結末を展開するのね。

まあ、マヤや元401クルーの事を考えると、原作ルートに戻せないわな。


死者の帝国

2015年10月03日 | アニメ

※ この記事には、映画「屍者の帝国」のネタバレ要素が含まれているかもしれません。原作既読の方には既知の内容かも知れませんし、そうでない方にとっても何てことないかも知れませんが、念のため。

10月2日封切りの映画「屍者の帝国」を、なんばの東宝シネマで見てきたが、なかなか良かったな。
雰囲気がいかにもノイタミナって感じがして、関西テレビの深夜枠をリアルタイムで見ているような錯覚に陥ったぜ。夏のノイタミナは、「乱歩奇譚」を放送していたが、レコーダーが壊れて、まともに録画出来なかったな。
まあ、秋アニメの「ご注文はうさぎですか??」までにレコーダーの新調が間に合ったから良しとするか。
ブードゥー教的なゾンビ(労働力として扱われる蘇生した死者)の運用される19世紀の世界というのは、スチームパンク好きにもホラー好きにも一見の価値ありだな。
まあ、すぐに普通のゾンビみたいになるけどな。
しかしあれだね。死んだら屍者として人格を失った状態で酷使されんだから、うかうか死ねないな。
今年の夏アニメとして「がっこうぐらし」やっていたから、ゾンビアニメ好きな奴はそれなりに満足出来てんじゃね?
個人的には、死者蘇生におけるフランケンシュタインのフォロワーとして、ハーバート・ウエストを出して欲しかったが…時代が違うから無理か。
そうそう、来場者プレゼントのしおりは、ヒロインのハダリー・リリス(CV花澤香菜=「隣の関くん」の横井さん)のだったよ。
車上のハダリーがゾンビを攻撃するシーンは良かったな。火炎放射機と判明するまで、俺はガトリングを使うもんだとばかり思ってたが…
まあ、火炎放射機には聖帝軍的な魅力があっていいよな。
そうそう、円盤になったらディレクターズカットできちんと描写されてそうな、ダイジェストのシーンがいくつかあったな。ああいうのは上映時間の関係で、公開時にはカットされんだね。
まあ、「虐殺器官」を見るかはわかんないけど。見るとしたら、前売特典でクリアファイルをくれるアニメイトで買うかな。