こないだの休みに、四ツ橋線本町駅近くの靭公園にある、大阪科学技術センターに行ってきた。
この科学技術センターはかなり歴史のある科学館でね。半世紀は経ってるな。
おまけに入場無料なのがありがたい所さ。入場無料なのは、各種の企業がスポンサーになっているからだろうな。非破壊検査株式会社や、大阪ガスとか。
ここから先は、展示ブースの中で個人的に気に入った所。
JAXAの、宇宙開発を紹介するブース。小惑星探査機「はやぶさ」のドキュメンタリー映像は、椅子に腰を据えてじっくりと見たい程だね。宇宙ステーション組み立てに使われるマニピュレーターハンドのシュミレーションは、残念だが調整中。次に来た時には直っているといいな。
その向かいの、海洋研究開発機構のブース。有人潜水調査船の「しんかい6500」の紹介がメイン。しんかい6500が撮影した、深海魚の生態も紹介されていた。
また、来場の度に、スタンプを押してくれて、スタンプが5個貯まると缶バッジが貰えたり、年間来場者には別個でプレゼントが貰えたりと、リピーターに優しいのが魅力だな。
夏ごろに展示をリニューアルするらしいので、その頃にはメンテナンス中の展示が使えるようになるといいな。