屋根の現場終了です 2012年02月24日 | 施工現場 先週から取り掛かっていた屋根の現場も無事終わりました。 今回は、積水屋根システムのイオルーフで施工しました。 重厚な波型の屋根材を選んでいただいたので、しっかりとした印象の屋根が葺きあがりました。
帰りは、 2012年02月23日 | 日記 東京駅までの高速バスに乗りました。 東京湾アクアラインを通るルートです。 これが・・・意外と早く、来るときにえっちらおっちら電車を乗り継いできたより快適でした。 アクアライン、意外と侮れないな、と思いました。 が、実際、木更津方面に行く用事の頻度があるかと言われると・・・ 千葉県もアクアライン特需を見込んだのでしょうが、まだまだこれからでしょうね。(あくまでも私個人の現時点での感想ですが) 今回の、研修会場の場所ももともとは、第3セクターの会社が運営し失敗してなんとか助けてもらって現状運営しているみたいですしね。 立派な施設を、もてあましている感じは否めませんでしたから。 と、考えているうちに東京駅に到着です。 東京駅も改修中みたいで大型クレーンがいっぱい作業していました。
そして、今日2日目は 2012年02月23日 | 日記 朝早くから、つめこみ作業で午後にはテストでした。 まぁ、テスト結果には自信ありですので、無事クリアしているとは思いますがね・・・ ソーラーフロンティアの資格を今回とることにしたのは、次世代のソーラーパネル(CIS)を使用していること、これは今までの結晶シリコン系より発電量が多いこととコストダウンが図れる可能性が高いということの理由です。 正式に、代理店契約になりましたら、告知していきたいと思います。
ソーラーパネルはフロンティア 2012年02月23日 | 施工現場 いきなりCMソングから入りましたが、昨日、今日と太陽光発電メーカーの ”ソーラーフロンティア”の”施工管理士”の研修・試験に行ってきました。 場所は、千葉県の木更津にあるかずさアカデミアホールというコンベンションセンターです すごく広くてきれいな施設でした。 施工管理士ということで、太陽光発電パネルの取り付けから 電気配線の仕方とか 覚えることがいっぱいでした。