昨日は、カーペットの張り替えをやりました。


荷物をどかして、扉関係を外して、古いカーペットをはがしていきます。


作業は、やっぱりほこりがたつので、窓を全開にして取りかかりました。

無事完了して帰りの途についているときに、事は起こります。おもむろに携帯が鳴り響きます……
カーペットのお施主様からの電話です。
サッシが外れてしまったのよ、との事。夜は打ち合わせがあったので、明日の朝イチで伺いますのでと丁寧に謝らせて頂いて、そして今日です……

輸入サッシのあるあるでした。デザイン重視でガラスの回りの部分が木製で出来ています。もちろんですアルミの部分も申し訳ない程度でついていますが、まぁその役目を果たすことは難しいです。

開閉用の金具が取り付けてある下の枠の部分が腐食して、バラバラです。
一時期、大手サッシメーカーが採用して販売してましたが、不具合が多かったのか、あまり売れなかったのか、すぐにカタログから外れたのを覚えています。
しかし、この形状じゃあ高温多湿の日本の気候には向かないですよね。
うーん、今日も朝から寒い~


荷物をどかして、扉関係を外して、古いカーペットをはがしていきます。


作業は、やっぱりほこりがたつので、窓を全開にして取りかかりました。

無事完了して帰りの途についているときに、事は起こります。おもむろに携帯が鳴り響きます……
カーペットのお施主様からの電話です。
サッシが外れてしまったのよ、との事。夜は打ち合わせがあったので、明日の朝イチで伺いますのでと丁寧に謝らせて頂いて、そして今日です……

輸入サッシのあるあるでした。デザイン重視でガラスの回りの部分が木製で出来ています。もちろんですアルミの部分も申し訳ない程度でついていますが、まぁその役目を果たすことは難しいです。

開閉用の金具が取り付けてある下の枠の部分が腐食して、バラバラです。
一時期、大手サッシメーカーが採用して販売してましたが、不具合が多かったのか、あまり売れなかったのか、すぐにカタログから外れたのを覚えています。
しかし、この形状じゃあ高温多湿の日本の気候には向かないですよね。
うーん、今日も朝から寒い~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます