goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

初めての300ヤード

2019年03月11日 | ゴルフ
昨日は、いつもの仲間と長瀞ゴルフカントリーでラウンドをしてきました。



結構良いスコアが出ると評判でしたので、気合いを入れて(笑っ)ラウンドに挑みました。

特に気合いを入れたのがボールでした。



ゴルフを本格的に初めて、最初に買ったのがこのスリクソンマークのゴルフボールでした。最初は一番安いボールでしたが、ちょびっと上手くなってくると、ボールも吟味する用になってくるのが人間の性と言うところでしょうか(笑っ)
なんにしろ、ボールは置いたときにこのマークがないと落ち着かないので、ルーティンのひとつとして、スリクソンを選んでます。そのスリクソンから新発売のボールが出ると言うことで、ここは新し物好きの日本人らしく手を出してしまいました(笑っ)

そして、これが凄い!今まではどんなにクリーンヒットしたとしても、270ヤードしか飛ばなかったのが、300ヤードを三回記録、久しぶりに驚きましたね。

で、結果どうだったんだ?というと、やはり飛べばそれなりにリスクもありますので、スコアはほぼいつもと一緒でした(笑っ)まぁ、ストレス発散にはなりますが。

それにしても、一個500円のボール、昨日は三個もなくしたので、3日分の昼飯代が…と思う小市民の自分は、まだまだ手を出すのが早かったのか、とも思ったりもしますが、次回は、アイアンの距離感もあってくると思うので大丈夫だろうと言い聞かせています。

たぶん……………




藤田寛之、首位発信

2018年10月12日 | ゴルフ
今朝の新聞のスポーツ欄で、ゴルフの藤田寛之が首位スタートの記事を見ました。



今週、横浜の方でおこなわれている日本オープンゴルフ選手権の初日の結果のニュースです。最近、藤田選手のニュースを見かけなかったので、なんだ、ベテランもまだまだ頑張っているんだ、と思いました。



久々にみると、藤田選手もフケましたね~遅まきながら、賞金王を2012年に取ったときにテレビで見た顔よりも老けたなぁと思いましたね。んで、いくつになったのかな?と調べてみると、1969年生まれの49歳、ああもうそんな歳なのね、とも思いました。……

ン?

1969年生まれの49歳?

同い年だ!!

こんなに老けて、というのは自分にも帰ってくる言葉になるわけです(笑っ)

気持ちが28歳あたりで止まってしまっていますので、たまにこんなニュースを聞くと、現実世界に戻らされます(笑っ)。

藤田選手は、2日目の今日も一打差につけているみたいですので、是非とも頑張ってもらいたいものです。

それにしても、49歳、はたからみると結構老けてみえるんですね~気を付けよ。

真名子カントリークラブ

2018年10月08日 | ゴルフ
昨日は、真名子カントリークラブにて、ラウンドを楽しんできました。



名物ホールの、ショートホールもなんとか無事にこなして、とても楽しいラウンドでした。

ここ真名子カントリークラブは、初めてだと思っていましたが、ホールを重ねていくうちに、池に入れたホールとか、崖の下に落としたホールとか、悪夢の記憶がフラッシュバックのように甦ってきて、何十年かまえにプレーしたことを思い出しました。人間の記憶というのはおそろしいものだと、あらためて思いましたね。そして、失敗した事ばかりの事しか思い出さなくて、そこを避けようとすると、不思議と同じミスをしてしまうという、まさに、ゴルフはメンタルスポーツという事をまじまじと体験した1日でもありました。

それでも、ちょっと暑かったですが、良い天気と素晴らしい景観と、そして楽しい仲間たちとのプレーで日々のストレスを発散できたかなと思います(笑っ)



まあでも、楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいます。
明日からの台風の影響の仕事がたんまりとたまっているので、気を引き締めてやっていかなくてはと思いますね。

JGMやさと石岡ゴルフクラブ

2018年08月26日 | ゴルフ
今日は、月一でおこなっている後輩達とのゴルフラウンドでした。



場所はJGMやさと石岡ゴルフクラブ、基本、キャディさん付きのいいコースでした。ただ、この暑さで何ヵ所かグリーンの芝生が剥げていて、フェアウェイに仮グリーンを作っていた所があって、そこだけがちょっと残念でした。

今日はそれ以上に、大変な暑さ、暑さとの戦いでもありました。週間予報は涼しくなるという予報でしたが、台風の後で流れが変わって、今日の猛暑のぶり返し、きつい1日でした。



お昼もこんな 軽いものしかはいりましぇん(涙)

とはいっても、この夏の猛暑のなかで何度もラウンドしてきた経験が生きました。(というか、この暑い夏の中、何度もゴルフをやるなんて、アホな話なんですがね………)
凍ったスポーツ飲料をたっぷり用意して、コールドスプレーを仕込んで、汗だくになる自分はタオルを3枚用意してローテーション、作戦勝ちです。

キャディさんもついて、プレーに集中、自己ベストに並んでのスコアでのフィニッシュでした(喜)

ここのJGMやさと石岡ゴルフクラブは、アップダウンが少なく、筑波山に向かってのドライバーショットや、池や滝がきれいに配置されていて、涼しくなったらまた来てみたいコースですね。圏央道もできて、アクセスも良くなり、茨城方面のゴルフ場も選択肢の中に入ってくるのは、うれしい限りです。

まあそれでもまだまだそんなに威張れるスコアではないので、秋の目標のコンペに向けてもう一皮剥けるように、頑張りたいですね~。

鴻巣カントリークラブ

2018年06月06日 | ゴルフ
今日は、今年初めてのゴルフのコンペに参加して来ました。

設備関係の材料屋さんの主催のコンペで、毎年この時期に参加しています。



場所は鴻巣カントリークラブ、埼玉の近場のゴルフ場でした。近いということと、キャディーさんがつくので、平日と言えどもそこそこのプレー費がかかるのですが、こういう機会でないと、なかなか老舗の名門コースには行けないので、今日は、ワクワクしながらプレーしてきました。遠足の前の日みたいに結構眠れなくて、うちからナビで45分くらいの所なのに、少し集合時間に遅れてしまいました(大人なのでちゃんと遅れることの連絡はしましたよ)



コンペの参加者は、約40人。上手い先輩方もたくさんいらっしゃって、すごく刺激になりましたね。一緒に回った設備屋の社長は二人とも70前後(多分)ですが、すごく飛ばすし、グリーン廻りがなにしろうまかったですね。

鴻巣カントリークラブは、田んぼの中にある平坦なコースですが、少々距離が長い感じでしたかね。平坦で、広々としたコースは、プレーしやすいですが、ほとんどのホールに池が見えかくれしていて、それなりにプレッシャーもかけられました。

それでも、今日はなんだか自信を持ってプレー出来たので、過去のベストスコアを更新の92で回ってきました。



今年は、7月に続けてあるコンペを目標に、仲間と月一ゴルフをしてきましたが、一足早めのコンペで結果が出たので、すごく満足のラウンドでした。

この調子を維持しつつ、目標の7月のコンペに突入できればなと思ってます。



もひとつ、先日新調したドライバーもしっくり来て、ドラコンも頂きました。練習の甲斐があった一日でした。

今日は、自画自賛のブログでした(笑)

たまには(笑)