goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

プレハブを解体

2018年11月21日 | 施工現場
北海道では初雪が降り、日に日に気温が冬に向かっているのがわかりますね。それでも、11月としてはまだまだ暖かいのですね。

昨日は、プレハブ小屋の解体工事でした。



台風で屋根がめくれて、これを期に解体してしまおうということになったのですが、だいぶお待たせしてしまって昨日の工事です。




イレギュラーもなく、順調に解体も進み、6畳のプレハブは1日の作業で完了しました。




同時に飛んでしまったテラスの屋根も張り替えて完了です。



昨日はかなり飛ばしたので、今日は少し筋肉痛です(涙)

塗装工事も完了、引き渡しです

2018年11月16日 | 施工現場
桜区で施工していた外装の現場も、完了、引き渡しとなりました。

after





before




何年も塗装をしてなかった物件なので、下塗りではかなり塗料を吸ってしまって大変でしたが、きれいに仕上がりました。屋根、雨樋も変わってかなり印象が変わりました。

秋晴れ全開、気持ちの良い毎日が続きます。


外壁サイディングの現場もスタートしました

2018年11月10日 | 施工現場
南区では、外壁のリフォーム、サイディングの施工の現場もスタートしています。



狭いところの2面をブロック塀の上辺りまで張り上がってからの足場を仮設です。かなり狭いので、足場の職人も苦労して、2日がかりの施工になってしまいました。暗くなるのが早いのも追い討ちをかけました。




外壁からの雨漏りが2ヶ所ありますので、原因を解明して進めていきたいと思います。こちらは長丁場の現場になりそうですので、しっかりと進めていきたいと思いますね。住宅地の中で、隣がまさに新築施工中。お互いに職人の出入りが激しいので、回りには気をつけていきたいと思います。

外壁のリフォームは、見た目もそうですが、断熱性能やいろんな機能がアップしますので、おすすめのリフォームのひとつです。

#岩槻リフォーム
#アールテック・プラス

暗くなるのが早くて気持ちばかりが焦ってます

2018年11月08日 | 施工現場
台風被害の現場と、通常にご依頼いただいてる現場を、同時進行で進めています。

今日は、先日終わっている屋根の現場の塗装が終わるということで、雨樋の取り付けに行きました。





寄せ棟で、結構な量の雨樋工事でしたが、職人と二人で施工、なんとか完了です。



土曜日に足場をばらして、完了となります。

昨日は、台風被害の浪板を交換していました。





最近は、3時を過ぎると暗くなってくるので、気持ちだけが焦ってしまう毎日です。目の前の事をコツコツやっていくしかないということはわかっていますが、お待たせしているお客様を思うと、申し訳ない気持ちです。

明日は、雨の予報か~。気が滅入りますね。