gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鋸岳

2013-11-04 17:14:47 | スポーツ

2013年11月3日(日)

同行者:ホリちゃん、コンちゃん

甲斐駒ヶ岳~鋸岳縦走を考えたが3日夜から4日天気崩れそうなので日帰りとする。

前夜戸台駐車場泊。

Pb030036
4時起床して4:54出発。

Pb030037
4:54

Pb030042
5:12第一堰堤。

Pb030049
5:41第二堰堤。

Pb030051
5:49第三堰堤。

Pb030052
5:51北沢峠迄行く人は居るのか?

Pb030053
5:52広大な河原。堰堤の意味は有るのか?甲斐駒ヶ岳方面の稜線。

Pb030058
6:07又もや鉄製の堰堤が。左奥が甲斐駒ヶ岳。

Pb030059
6:08正面突破。(ちゃんと左岸に登山道在り。帰りに分かった)

Pb030062
6:30殆ど伏流水となって居る。晴れればきっと美しいだろう紅葉。

Pb030064
6:46飛んで渡渉。

Pb030065
6:51キジを打ってから行くとテント2張り。

Pb030066
6:59

Pb030067
7:00

Pb030070
7:17

Pb030071
7:31何時もの様にピンクテープを無視して勝手に登る。2人には迷惑を掛けました。

Pb030073
8:00漸く登山道に戻る。

Pb030075
8:06矢張り道は歩き易い。

Pb030077
8:24感じ良し。

Pb030078
8:29結構な急登。泊りの荷物持ってると大変そう。

Pb030080
8:36大岩下。本当に大岩だわ。

Pb030082
8:40ガレガレ。

Pb030084
8:42南アルプス林道と中央アルプス。

Pb030087
8:46右岸にトラヴァース。

Pb030088
8:50コッチモ急だがガレより安全。

Pb030089
8:50

Pb030091
8:52鋸岳か。

Pb030092
8:52遂に出た仙丈岳。雪。

Pb030095
8:56今度は左岸にトラヴァース。
Pb030097
9:08安全第一。

Pb030100
9:24広大なガレ。

Pb030101
9:27コルが見えて来た。

Pb030103
9:33絶景。

Pb030106
9:39遂に出ました。

Pb030109
9:46戸台川から仙丈まで。

Pb030110
9:47人が居る。 9:51コル到着。

Pb030111
9:52 居た人達は下のテントの人達でした。

Pb030112
10:04僕等も一寸休んで出発。急ですな。

Pb030113

10:04八ヶ岳。

Pb030114
10:05角兵衛沢の頭方向に人が居たはずなのに写って居ない。謎だな。

Pb030115
10:07

Pb030119
10:11登って来たガレ場。

Pb030122
10:14鋸岳。

Pb030129
10:20此処までは順調。

Pb030132
10:22北岳、間、塩見、仙丈。

Pb030133
10:22甲斐駒ヶ岳~北岳、間。手前に第二高点。

Pb030135
10:26鋸岳。二人はのんびりしている。

Pb030137
10:27第二高点。手前が小ギャップ。

Pb030139
10:32小ギャップの向側。

Pb030140
10:33此方側。

Pb030142
10:35登る方。

Pb030143
10:36

Pb030145
10:37

Pb030146
10:39

Pb030150
10:41左の亀裂奥が鹿ノ窓。奥が第三高点か。

Pb030152
10:44一寸嫌らしい。

Pb030153
10:45鹿ノ窓。

Pb030155
10:46大ギャップ開始。

Pb030156
10:49矢鱈長い。

Pb030158
10:51手、足どちらがパンプするか。

Pb030160
10:55

Pb030161
10:55あの上をトラヴァースか?シヴィアー。左奥が第二高点。そっちから降りて来る人達は右側の沢型の右側を谷底迄降りていた。

Pb030164
11:03鹿ノ窓。

Pb030166
11:08トラヴァース。此処が一番シヴィアーでした。

Pb030169
11:11此処を降りてガレを下る。

Pb030170
11:14

Pb030171
11:15第二高点から降りて来たパーティーは向うを上がって居る。コッチからは見えなかった。

Pb030172
11:18漸く安全地帯へ。

Pb030173
11:18あそこをトラヴァース。虎ロープが下がっているが、上からは見えなかった。赤布が付いて居たがとても降りる気になれず、ずっとトラヴァースしてガレへ降りた。

Pb030175
11:19あっちの方が安全に見えるが、如何?

Pb030180
11:38大休憩して登山道へ。凍ってます。

Pb030182
11:40氷柱も。

Pb030184
11:47第二高点よりの鋸岳。

Pb030186
鉄剣が格好良い。

Pb030190
甲斐駒ヶ岳も北岳も格好良いね~。縦走出来なくて残念。

Pb030194
11:52八ヶ岳~蓼科山。今度縦走してみますか。

Pb030195
11:56

Pb030196
11:56

Pb030199
12:05此処の下りもガレ。

Pb030202
12:08

Pb030203
12:13此処を下れば・・・・。スキーなら15分有れば降りれるのに。

Pb030204
12:16まあ崩れないだけ良しとするか。

Pb030209
13:04ガレにはもうウンザリ。黄葉は綺麗。

Pb030214
13:22道の感じも良し。

Pb030216
13:47此処から丹渓山荘へ行く人が多かったんだな。昔は。

Pb030217
13:55蜂の巣か?寒いので何も飛んでは居なかったが。

Pb030219
14:13戸台川分岐。此処で又大休憩。

Pb030224
15:00丸田橋。

Pb030228
15:38朝には分からなかった立派な登山道。歩いている人結構居るんじゃないかな?

Pb030233
15:52雨が降って来た。右の方は小ギャップと鹿の窓の間でお会いした愛知の方。鋸岳4回目との事。凄い。「戸台川の黄葉は素晴らしいですよ」と仰ってました。確かに。

Pb030236
16:04白岩。行く時は分からなかった。当然。真っ暗だもんね。

Pb030238
16:20廃屋。

Pb030240
16:44駐車場着。

一度来てみたかった鋸岳。中々面白かった。思ったよりキツカッタ。特にガレが。天気予報も当たり大正解でした。