今日は空知地方での仕事でした。今までずっーと寒くって、車で走る時はヒーターを入れていましたが
今日は今年初めて、窓を開けて走るくらい暖かでした。(真夏でもよっぽど暑くならないとエアコンは入れない主義です。)
仕事だけれどドライブ気分
を味わいつつ、まずは砂川、パンと洋菓子のお店「プチ・トリフ山屋」さんです。
パンと洋菓子両方作っていて、どちらも同じくらい美味しそうでした。でも、一番気になったのは「ゲランド・天然塩」です。
輸入食品のお店で見かけますが、こちらのはもっと大袋入り、しかもネットで買うより安いし送料がかからない。
こちらのパンは、この塩を使用しているそうです。
「ん~、」悩みましたが塩に800円って、でもやっぱりネットで見るともっと高いし…、やっぱり次回は買う事にします。
私のポリシーと致しましては、基本の調味料はよい物を使うと言う事で
腕前はさておきですが、味噌、醤油は脱脂大豆を使用していない物とか、化学調味料を使用していない物とかなんです。
一番人気と書かれていた「メロンパン」です。

店舗前はこんな感じ、

で、お昼は名井江道の駅、駐車場です。

窓からはこんな風景画広がっていました。

で、今日のお弁当です。
今日は今年初めて、窓を開けて走るくらい暖かでした。(真夏でもよっぽど暑くならないとエアコンは入れない主義です。)
仕事だけれどドライブ気分

パンと洋菓子両方作っていて、どちらも同じくらい美味しそうでした。でも、一番気になったのは「ゲランド・天然塩」です。
輸入食品のお店で見かけますが、こちらのはもっと大袋入り、しかもネットで買うより安いし送料がかからない。
こちらのパンは、この塩を使用しているそうです。
「ん~、」悩みましたが塩に800円って、でもやっぱりネットで見るともっと高いし…、やっぱり次回は買う事にします。
私のポリシーと致しましては、基本の調味料はよい物を使うと言う事で
腕前はさておきですが、味噌、醤油は脱脂大豆を使用していない物とか、化学調味料を使用していない物とかなんです。
一番人気と書かれていた「メロンパン」です。

店舗前はこんな感じ、

で、お昼は名井江道の駅、駐車場です。

窓からはこんな風景画広がっていました。

で、今日のお弁当です。
