goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

2017年宮古島最終日

2017年05月30日 | 2017年4月宮古島
え~、前回からかなり日にちが経ってしまいましたが…

宮古島旅、最終日です。

3泊4日はあっと言う間に過ぎてしまいます。


最終日は宮古島11:55分発のフライトなので

ホテル出発は「あたらす市場」が開店する午前9時に合わせ出発。

最終日はこの「あたらす市場」にて島野菜やらお土産やら



購入し、駐車場にてスーツケースに詰め込み…

この旅、完了!と言う感じです。

最終日にはいろいろ予定を詰め込まないと言う

今までの旅で学習した事。

宮古島空港です。



時間に余裕があるので…マンゴーパフェやら



私はマンゴージュースを味わう余裕もありました



マンゴーの旬は6月。

やっぱり6月がいいよね~♪と、来年の予定を話しつつ

宮古島の旅は終了したのでした。(完)







宮古島やっと3日目…。

2017年05月19日 | 2017年4月宮古島
本業がもうダメかも?と言うことで

あれやこれやの新しい仕事を引き受けてはみたけれど

本業もダメになるどころか、ますます仕事量増え

毎日アップアップの状態と言うのが

旅行記が進まない理由とさせて頂きます。


さ、気を取り直して3日目です!

今日は伊良部大橋を渡り伊良部島は中ノ島ビーチでシュノーケル



午前9時過ぎはまだちょっと雲がかかって風も強いかな?

中ノ島ビーチです。



湾になっているので安全で珊瑚も綺麗

ビーチからすぐのところに魚が沢山います。

まずは…「ヨコシマタマガシラ」



「タスキモンガラ」



クマノミもいろいろな種類がい~っぱい!



何ハギかしら?魚の名前を調べるのも楽しい~!”帰ってからの作業です。




そしそして…、



ジャーン!ゴマモンガラです。

繁殖期の夏には人にさえ襲いかかる凶暴な魚に変身です。

顔もなんとなく怖いですね。写真を撮ってすぐに逃げようと思ったら

足がつってしまいました


泳いだ後はソバでしょ!と言うことで

ランチは美味しい宮古ソバが食べたくってリサーチした

下地島「かめ」さんです。

細い路地を入りあらあら?なかなか分かりづらい場所で

こういう時は車のナビなんか全く当てにならず

スマホナビに限りますね~。



古民家風で落ち着いた雰囲気のお店です。

4人とも「かめソバ」をオーダー(手作りゆし豆腐、軟骨ソーキ、三枚肉入り:¥680)



出汁も深い味わいで何より麺が今まで食べたことが無いくらいモチモチつるっとしてます。

大当たりのランチで良かった~

ランチ後立ち寄った下地空港そばの海は息を吞むほどの色



この海の色はずぅーっと見ていたいくらいのエメラルドグリーンです。




そしてこの後は休む間もなく題して「おじぃとめぐる大神島ツアー」

に向かいます。

大神島は神聖な島として伝えられており、入ってはいけない場所も多い為

ツアーで行く事にしました。

出航は島尻港からで15分程でほんとにあっという間着きました。





到着して「オジィとめぐる」って言うからてっきりおじいかと思いきや

多分この島の最年少の50歳代かと思われる男性がツアーガイドでした。

島民は25人位。最年少が50歳って位だから子供はいない

と言う事は…将来どうなるのか…

島内に唯一いるワンちゃん。



少し前まで水道も電気も無い生活。

そして狭い島内で暮らしていく為に、ユタ的存在の女性達が

規律的な言葉を発していたんじゃないかな?

神聖な島なんだけどそんなアンテナが備わっていない私的に思ったのでした。


自然豊かなこの島の展望台からの風景。



そして…初体験!

アダンの実を食す!



沖縄で目にした数々のアダンの実、「パイナップルに似ててもこれは食べられないよ~。」

と教えられて来ましたが…大神島では「食べてごらん。」「えっ?」

甘くて普通に食べられる位の感じ。(パイナップルほど甘くはないけどね。)

「あだん」でも種類があるそうで、島ではおやつ代わりに食べられていたそうです。


朝早くのシュノーケル、午後は大神島ツアーと今日はお疲れモード

帰ってから入浴、洗濯そして夕食です。なかなかハードな一日です。


そして夕食は唄って踊れる「ぶんみゃー」です。



帰ってから部屋飲みしたの?しなかったの

それすら記憶に無いんですけど…。

ま、充実した一日って事で〆させて頂きます。

2017年4月宮古島2日目

2017年05月07日 | 2017年4月宮古島
本日4月27日はこの旅メインの八重干瀬(やびじ)シュノーケルツアーの予定

でしたがまれに見る遅い寒の戻り…前日に「波が高くて明日は中止です。」と連絡が来ており

みんなテンション低めのスタートです。


宿泊ホテル「リゾートヴィラブリッサ」は初日のみの宿泊

朝から小雨模様で、いつもなら海岸沿いをのんびり散歩しながら

10分ほど歩きブリーズベイマリーナホテルの朝食会場に行くのですが

さすがに車で向かいました。

リゾートホテルなので朝食内容は充実の内容。

ついつい朝から食べすぎ~!となってしまいます。



なんか若い細~い子らは、ジュースにパンにちょっとフルーツみたいな?

私は「イヤイヤ無理でしょ!やせたいけどね!」となってしまいます。


朝食後は「レンタルハッピー1」のおじいからのレンタルです。

滞在中ずっと借りられウェットスーツ込みで3,000円


格安ですですがネット申し込みが出来なくて電話での申し込みのみ。

ホントに来てくれるかちょっと不安でしたが

小雨の中ちゃんとブリッサの駐車場で待っていて下さりました。


みんなでワイワイ言いながらサイズ確認してもらいながら

無事にレンタル完了~!


さぁ~、そしてこれからどうする?
波の影響を受けないビーチならOKと言うことで
ホテルから一番近い「シギラビーチ」でシュノーケルする事にしました。

ここは私2回目、でも前回はうっかりツアーに参加してしまったので

ライフジャケット必須、初心者もいるとの事で残念シュノーケル。


午前の早い時間は潮も引いて無くって


ミスジチョウチョウウオや


多分ハゲブダイ


クマノミと大きなイソギンチャク!


デバスズメダイはルリイロスズメダイより水色っぽい感じです。



そして…亀が大好物の藻があります。

亀発見!!!!

皆に大きな声で教えます。

がなぜか写真には写ってな~い。


残念!

シュノーケル終了後の一番の問題はシャワーですが

ここはさすがのシギラビーチ!

シギラリゾート内宿泊者は無料で温水シャワーが使えます。

予定では丸一日「八重干瀬」ツアーでしたのでこの後も何も決めてません。

お次はランチ、「どうする~?」

hちゃんが前に行った伊勢海老料理どお?

みんな「賛成~!」即、決定!

で「まなつ」さんです。




私は2回目の伊勢海老定食。



池間に向かう手前、市街地から離れている為か安い!

そして昼ビールをオーダー前の運転ジャンケン!

わたし、なぜかジャンケン強いんです。

このメンバーにはもはや確率とか関係ないと思われるくらい
勝ち負けが決まってます。
ごめんね、ごめんね~!






完食…。



この後またまた予定外の「地下ダム資料館」へ…



TVで取り上げられていたそうでこんな機会でもなきゃ
多分行く事が無かったと思われます。

でも…やっぱりアクティブ派の私達は、やっぱり八重干瀬行きたかったね~


本日宿泊は「ホテルサザンコースト」

ダイビング用の外ロッカーありの外シャワーあり
市街地からタクシーワンメーターでもビーチ近く

しかもシングルが今回のJALツアー基本料金です。


夕食はピースアイランド市役所通内「美波」さんです。



ここは前回、外に出かけるのが面倒で利用し
私的に大絶賛居酒屋になったので是非今回の旅でもと言うことで

今回は宴会コースを予約。
飲み放題込みで女性は2.700円!

お料理は島料理・イタリアンその他リクエスト可能。
前もっての電話にて島料理・イタリアンMIXで、最後のご飯物デザート不要
とのリクエストどおり

島野菜ピッツァ

食べた後ですけど…。

ホントはこのコース、ホッケのところを
「いやぁ~私たち北海道なもんでホッケはちょっと」
と言うところを「ぐるくんのから揚げ、きのこソース」に変えてくれたり
最初の乾杯ビールを、ホントは発泡酒なんですが一杯だけ…
オリオンに変えてくれたりとコスパ最高~!
やっぱり大満足の居酒屋さんでした。

画像少なくてスミマセンと言う感じですが。\\

明日は伊良部島に渡る予定、
部屋飲みも無く(ノミホにて充分飲んでるわけですが)早々の就寝です。












宮古島初日

2017年05月03日 | 2017年4月宮古島


あらあら水槽にはルリスズメダイやらニモがいますね。

でも~…これは自宅水槽です。

夫が趣味で飼い始めた熱帯魚達。



そして…これはピースアイランド宮古島市役所通ロビーの水槽です♪

4月、今年も沖縄病に感染した私の沖縄行きの始まりです!


今回はいつもの仕事仲間&旅とも4人での宮古島旅。


帯広・釧路・札幌の各空港を出発、羽田で落ち合います。


オリンピックムード満載です。

みんながが来る前に札幌組はこっそり飲んじゃいました。



お昼は最近はまっている安くて美味しい!「チャーハン弁当」




ここは何処でしょう?の那覇空港を経由



午前10:00時に新千歳出発し、宮古島到着は16:55分

やっぱり2回の乗り継ぎは海外旅行並みです。

やっと宮古島空港着。

空港内シーサーが迎えてくれます。



預かり荷物のスーツケース受け取り、レンタカー手続きし終え

ホテルに到着は1時間後の18:00時です。



予定通りシギラリゾート内「シギラ温泉」に行きます。



ここで私、やっちゃいました。

水着エリアと温泉エリアとあり、水着必要なのに

すっかり忘れて水着エリアで泳げなくってスミマセンという感じす。

忘れるって怖い…ホント今日この頃。


初日の夕食は…リゾート内「琉球の風」にて

今回申し込んだJALツアーパックについていた

ぴっ旅クーポンを使用し夕食です。


屋台村方式で何店舗かありますがその全ての店舗のメニューを

一人に付き2品を選択出来るクーポン

でも以前はここでのバーベキューがクーポン内容だったので

かなり内容はダウンですね。



でも初日。まだまだ皆元気!

やっと春の兆しの北海道から外でも全然寒くな~い!

の夕食場所にて初、乾杯~です。



その後は部屋飲みにて一日目は過ぎたのでした。