goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

空の駅にて「ジョン万焼き」~!

2011年11月09日 | 2011,10月の沖縄旅行
おいしいもの編、追加です。

最終日、空港近く瀬長島には「空の駅」と言うところがあります。

こちらには「ウージ染め」ウージとはサトウキビの事です。のショップや食堂もあります。

ここで、おすすめの看板、それは…、「ジョン万焼き」

「ジョン万焼き」ってナンだろう?わたくし的には買わずにはいられません。



今まさにテレビで「ジョン万次郎」の軌跡みたいなのやってますが琉球の地に最初に帰ってきたんですね。

ここ、瀬長島だったんだ!

この「ジョン万焼き」お焼のようですが皮はもっとリッチな食感で中には小豆餡とお餅が入ってます。

ここの食堂もリーズナブルな値段で、最終日余裕があったらおすすめの場所です。

2011,10 沖縄本島 ついに最終日!

2011年11月06日 | 2011,10月の沖縄旅行
日常はすっかり忙しい日々に戻ってますが、旅行記はいよいよ最終日となりました。

こうゆうのを書いてると今すぐにでも行きたくなっちゃう。マイレージもたまってるしね~。

おーっと、いけない!冬は働くのでした。

最終日、ホントは北谷の三線体験に行き、ユニオンでお買い物して帰ろうかと思ってたんですが…

夫と同じ支店の若いご夫婦が「ご一緒させて下さい。」と言うことで

さぁ~困った!何処行ったらいいんだろう?何とか沖縄を好きになってもらいたい!

沖縄初めてで2日間ゴルフ三昧、まだ沖縄料理も食べていないとの事。

そして希望を伺ったら国際通りに行きたいとの事で、やってきました国際通り。

お昼に落ち合う事にしてそれぞれ別行動です。



国際通りから入った市場の通りとか迷路みたいなえびす通りとかが大好き!

今回の旅で買おうと決めていた三線の胴巻き(ティーガー)。

演奏の方はさっぱり上達してないんですが形から入るタイプでして…。

市場中央通りのお店でミンサー織っぽいものを選び、ところでどうやって替えるんだろう?

ネットで替え方分かるよね、くらいに思っていたらお店の方が

「穴あけます?」「穴?」「やってあげましょね~。」

と言うことで、買ったお店からすぐお向かいの三線のお店へ行きます。



2階に上がり三線の工場のような所、皮の張替えやカラクイの穴あけや、それはもうプロのお仕事の場所でした。

すぐに取り付けられるように紐まで巻きつけて頂き、弾いてみる?

「え~、独学なんで…。」しかも工工四なしでは1曲も弾けない私。

持ち方からご指導頂き、いつの間にか体験教室となりました。

こんな初心者でお恥ずかしい!もっと、真面目に練習しときゃよかったぁ~!

そうこうしている内に待ち合わせ時間になり、昼食は公設市場2階で頂くことになりました。



沖縄が初めてなら、まず驚くのはこのカラフルな魚たちの色ですよね。

1階の売場でお刺身盛り合わせを買い2階で食べることが出来ます。



いろんなお食事処があり迷ってしまいます。今回はこちら「あだん」で頂きした。



私はおっーと!今回の旅でまだ食べていなかった!「ゴーヤチャンプルー」&「オリオン生」!



この後まだ時間に余裕があったので、瀬長島に向います。



あっら~!?空港近くの島ですが予想以上に奇麗じゃないの~!

ビーチコーミングをしながら次から次へと空港に降り立つ飛行機見ていると

「あぁ~、ホントにこれから帰らなきゃならないのねぇ~。」と切ない気持ちになります。

次に訪れる事が出来るのはいつでしょう?




2011,10沖縄本島3日目の夕食

2011年11月04日 | 2011,10月の沖縄旅行
沖縄本島の旅3日目、南部観光の後はこれまた半額クーポンを購入していた

炭焼き 大黒リンクは食べログに飛びます。さんへ

やっぱり、旅先でのクーポンはちょっと冒険すぎるかも…、と思いました。

天候、健康、交通機関どれかにアクシデントがあったら、もう使え無いんですよね。

今回は無事使えたんですけど~。

入ってすぐに迫力のお肉の塊がぶら下がってます!



メニューはこんな感じ、価格設定はお安いです。



来ました!10種盛り。内臓系が苦手なわたくし…、このクーポンを購入した理由はホルモンが入っていなかったからなのでした。(中身汁はたべられるんですけど)



おまけにそれぞれ、麦職人かご飯が選べます。私達にピッタリ!



うれしいのでサラダまで頼んじゃいました~!



そう、それにお店のスタッフの方が気持ちいいくらい元気で気を配ってます。

ちょっと外れた立地なのでクーポンだしたのかなぁ。

お腹いっぱい食べました!ご馳走様でした!

ついに「カフェくるくま」

2011年11月03日 | 2011,10月の沖縄旅行
ついに「カフェくるくま」 リンクはH・Pに飛びます。に行ってきました!

絶景を望みながらの大好きなアジアンフードが食べられるお店なのに、なぜこの日まで来れなかったのか?よ~く考えてみたら、たいていスケジュール最終日に組み込んでいて、時間が無くなって行けなかったと言うパターンですね。

今回は3日目に余裕があったので南部観光の1日として「奥武島」→「斎場御獄」→「カフェくるくま」→「ガンガラーの谷」と言う順に回りました。めちゃくちゃ観光客です。

「ガンガラーの谷」ツアーが2時の予約でしたのでそんなにゆっくりはしていられなかったのですが、時間があれば薬草のお店や、化石ももっとゆっくり見たかったです。

   

外のエリアは飲み物をオーダーしたお客さんブース。
食事は中で頂きますが、食べ終わったら飲み物を持って外で海を見ながら過ごす事が出来ます。



私のオーダーは「うっちんハーブチャーハン」



ハーブたっぷり、海老も大きいのと桜海老みたいな小さいのとでいっぱい入っていて美味しい~!

夫のセレクトはランチセットの「チキンキーマカレー」どちらも1.000円です。



ツアーについていた「ちゅらナビ」を見せると「レモングラスティー」か「ハイビスカスティー」が付いてます。

  

こんな素敵な場所に立っていて、味は本格的なアジアンフードでした。
まだまだ食べてみたメニューがいっぱいありました!






「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」のいろいろ

2011年11月03日 | 2011,10月の沖縄旅行
えー、今回宿泊の「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」のご紹介です。



ホテルはこのちょっとした坂道を登った所に、どぉ~んと建っております。
駐車場は坂道下の道路を渡ったところにありますが、1日500円でした。ちょっとビックリ!
郊外のリゾートホテルで駐車料金取られるとは思っていなかったもので…。4日分で2,000円です。




部屋は広~い!エクストラベッド兼ソファーがあり余裕で3名寝ることが出来る位の広さです。



アメニティも充実。
ドライヤーもイオンドライヤーで、こういうのってちょっとしたことですが嬉しいです。

そして、ホテル裏側すぐのビーチは…、

   

防波堤の上を歩き遊歩道を歩いて行くと、お隣のサンマリーナホテルとつながってます。

プールはインドア、アウトドア2箇所。こちらはアウトドアのプール。



朝食は和洋バイキングと和食バイキング、2ヶ所から選べます。
両方食べてみましたがどちらも沖縄料理は、ん?少ない…。

チャンプルーや、島野菜もない…。

フルーツの種類もパイナップル、オレンジ、メロン3種類くらいだったかな~。
全体的に経費削減か?と言う内容でした。

でも、海を見ながらのんびり食べてるだけで幸せ~!でした。