goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

収穫

2015年08月30日 | 日記
今日は予定の無いホントの休日。

それでももう着なくなった服を整理したり

いつもより丁寧に掃除機をかけたり

観葉植物の手入れをしたり…と

やる事はいくらでもあるんです。


夕方、セナ散歩後は

野菜収穫時間です。



桃太郎トマト、美味しそう♪



そして最後まで残るのが週報を提出する、と言う仕事。

最近は月曜、朝4時起きで提出と言うパターンです。


お灸体験2回目

2015年08月25日 | 日記
今日は「お灸ワークショップ」

何とか出席したいんです!ってことで

スケジュール調整し出席出来ました

前回は市販のお灸ですえたのですが

今回は生姜や塩を土台にし、もぐさでつぼを刺激する

と言う方法を学びました。



10時開始で最後はおへそに自分で作った道具を使い

塩を介してのお灸で12時位に終了です。

続けて一品持ち寄りのランチ会にも参加。

私は「ファラフェル」とやみつききゅうり持参です。





「ファラフェル」は中近東料理だそうで、ホントはレンズマメで作るお料理です。

あ、参加者の方が「おからハンバーグ!」「おからハンバーグ!」

って連呼してましたが…、それでもいいです。


私はモロッコインゲン、去年種として採っていた豆の消費のため

クックパッド先生に尋ねたところ、思いついた料理です。

豆も…それに使うパクチーやパセリやタイムやローズマリーも

全部、全部、庭で採れたもので作りました。

あ~、なんかオーガニックって感じ?

自己満足ですけどね!


皆さんのお料理もヨガ関係の方の集まりなので

お約束のようにラタトゥイユや夏野菜の蒸し煮の
ヘルシーランチでした。

K森先生宅での素敵な時間はあっという間に過ぎ

あわてて帰ってからセナ、散歩。

公園のななかまどの実が、もう赤く色づいてます。


トマトソース

2015年08月23日 | 料理
調理用トマトが100円で売られていたので

我が家の桃太郎トマト2個、

合計8個でトマトソース作りです。



バジルもセージもタイムもぜ~んぶ自家製。

今年、よく使うハーブはプランターにて寄せ植えにしたら

とっても便利に使えちゃいます。

煮詰めていくと水分が飛んで3分の1位の量になりました。



夏の恒例料理ですが…、

もうこれからは秋にまっしぐらですね。

巣立ち

2015年08月15日 | 日記
庭に何本かイチイの木があります。

その一本に2週間くらい前からピィ~ピィ~と鳴き声が聞こえるようになりました。

日に何度も餌を運ぶ親鳥の姿。




どっちがパパでどっちがママか分かりませんが

必ず、つがいで行動しています。

ネットで調べて見るとヒヨドリの巣立ちは早く

11日くらいとの事。

もうすぐかなぁ?と気にしていましたが

なんと!夕方ヒナが飛び立ちました。

壁に激突したみたい…。

いつもどおりくちばしにトンボをくわえてきた親鳥。

悲痛な鳴き声で探している様子。





多分、この草むらに落ちたと思うのですが

探せないのか2羽で来ては何度もあたりを探し回っている様子。

自然界に手出しはしてはいけないので、ただただ観察。

このまま巣立つのか?親鳥はいつまで探し回ってギィ~ギィ~鳴くのか?


そうなんです。私久々に暇なんです。
お盆休みに入っていた仕事が、直前に中止になり
恒例の夫家のお墓参りに行ったり
カーテン洗ったりヒヨドリの観察したりして過ごしてます。

そんな夫方の姪っ子もニュージーランドに旅立つそうで

いろいろ素敵な贈り物を頂いちゃったりして



これは私の大好きなハイビスカス!

大事に育てなきゃ!です。

何処で暮らしても「身体が健康なら心も健康、心が健康なら身体も健康」

これはヨガの目指す考え方ですが

自分の身体と向き合う事を忘れずに笑顔で生活して欲しいと

願うばかりです。

ニュージーランドかぁ…、どんな所かな?

修繕2

2015年08月06日 | 日記
やっと本日、水漏れ後の壁修復が終わり

やれやれと言う感じですが

洗濯機がですね、脱水の段になると

ヘリコプターが飛ぶんですよ。

3週間くらい前からですか…。

最初は1機くらいの音で気にもしなかったんですが

2機、3機とだんだん飛ぶ数が増えていきまして

今日に至っては5・6機は飛ぶ勢いの音。

バラバラバラという感じ。

こんなに大きな音では朝晩の洗濯は

ご近所迷惑なほどの大きな音です。

夫に分解して見てもらっても原因不明。

家の中では7年くらいの洗濯機は比較的新しい家電でしたが

知恵袋先生によると、このメーカーのこの機種

同じ症状の故障があるらしい事判明。

メーカーもリコールまでしなくてもこっそりこの機種は生産完了

とかよくあるので





思わぬ出費にてリサイクルショップにて購入。



新品同様で最低限の機能がついているって事で選びましたが

何より静かでビックリです。

それにしてもネットで不具合の箇所の修理方法とか

不具合の音がどんな感じとかのユーチューブ画像

「あ~、これこれ、同じ音だよ!」とか

「こんな音するのに使ってるのがすごい!」とか

ものすごく参考になりました。

まずは知恵袋先生、お次はユーチューブですね。