障害者新法の議論がいよいよ一定の結論を得ます。
まず、その名称について、いろいろと議論があったことを報告致します。
厚生労働部門会議の「障害者WT(ワーキングチーム)」では、昨年11月から2
9回の会議を開催し、新法の名称について議論を重ねてきたところです。結論から申
し上げれば、法律の建て付け上(法制的に)、「障害者自立支援法」を廃止すること
は難しく、現在の法律を一部改正して、とにかく障害者への行政からの支援を一歩も
二歩も前進させるべきである、との総意になりました。
これは、”自立支援法の廃止”というメンツを優先するのか、”障害者福祉を充実
させる”という実をとるのか、どちらなのかという議論になります。
今回の新法では、何よりも、重度訪問介護の対象拡大=じゅうほう、を実現して、
これまで対象とならなかった知的障害者や精神障害者らへの行政からの支援を広げる
ことが唱われています。また、共同生活介護(ケアホーム)から共同生活援助(グ
ループホーム)の一元化という極めてニーズの高い政策へとシフトすることも決まっ
ています。
このように、法律の名称を政争の具とするような従来の考え方から、与党としての
責任を明確に示す”実をとる”方向性が今回の議論では際だっているといえます。
今回の議論は「党のメンツ」よりも、障害者の皆さんが少しでも充実した生活を送
れるよう支援するための枠組みを早期に決めることであり、少なからず、近い将来、
皆様から評価していただけるものと思います。
政権与党として、「決める政治」を推進し、今こそ国民の皆様のためにしっかりと
した仕事をさせていただきたいと思います。