goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

近鉄マイナー選手

2014-11-02 18:56:01 | 日記
投手
花房 健「1957・5・11生、187センチ、78キロ、右投右打」
高砂高ー福岡大「81年入団」
・大学4年時、一気に頭角を現し13勝1敗で最高殊勲選手を獲得。神宮で行われた大学野球選手権でも好投を見せ「九州の速球王」の異名を全国区にする。

小池 均「1963・11・4生、181センチ、75キロ、右投右打」
長野工「82年入団」
・故郷は長野県郊外の中野市七瀬。野球をやりたいために長野工業に進学する。当時の板東コーチがスカウト時代から「オーソドックスな本格派」と密かに目をつけていた。

岸 佳之「1964・5・30生、175センチ、70キロ、右投右打」
石原高「83年入団」
・テスト入団。強いリストを生かした速球、カーブが武器。コントロールもよい。ドラフト入団の選手には負けないと意気込む。

近藤章仁「1962・8・17生、177センチ、80キロ、右投右打」
桐蔭学園ー東洋大「中退」-清工建設「84年入団」
・高校時代3年時はプロでも注目された宮城「元・ヤクルト」の横浜商、青木「元・大洋」の鶴見工を破り県大会決勝に進出。惜しくも、その年、全国制覇した横浜に0-2で敗れたが、愛甲「元・ロッテ」と互角に投げ合った。高校卒業後、東洋大に進学するが家庭の事情により半年で中退し清工建設に入社。全国大会の経験はないが、重い速球とシュートを武器に将来の先発ローテ入りが期待される隠れた逸材だ。

野手
豊原 豊「1961・2・28生、180センチ、77キロ、右投右打」
花園高ー大商大「83年入団」
・高校時代「花園高3年時」
沈滞ムードが続き、ここ数年、好選手が出ない京都に久しぶりに大型遊撃手が登場した。181センチ、76キロと筋肉質の体は胸板も厚く、がっしりしている花園・豊原が話題の選手だ。腕っぷしが強く、フェンス際まで軽々と運ぶ。肩も強く、三遊間の深いゴロを取ったあとの一塁への送球はホレボレするほどだ。大洋のエースにまでのし上がった斎藤明を高校時代に育てた清水監督は豊原の話となると、ごきげんだ。「うちの看板ですよ。リストは強いし、将来が楽しみだね。もう少し足が速かったら文句なしだが・・・」しかし、天性のカンのよさから走塁のテクニックに優れ、盗塁数は昨秋から数えてもチーム№1.「近畿では1,2を争う遊撃手」と折り紙をつけた巨人・伊藤菊スカウト次長をはじめ、プロスカウトの「豊原詣で」はますます加熱しそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三好幸雄 | トップ | 原田秀行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事