goo blog サービス終了のお知らせ 

街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

宮島の町家再生…廿日市市宮島

2009-01-11 22:26:10 | 建物
宮島の町家通りを歩くと工事中の建築現場や、工事のお知らせの張り紙が掲示されている所がありました。

町家通りは古い町家が軒を連ねていますが、もう古くなってしまい観光客用の店舗や宿泊施設に

すぐに利用は出来ないのでしょう。

そこで、古い建物を再生したり、建物を移動させて空いたスペースに店舗などを新築して、

町家通りを活性化させようとしているのでしょう。

尾道でも、誰も住まなくなった古い町家を再生してそこに住み、町を活性化する試みが行われているが、

宮島でも同じように民家再生を行い活性化を図ろうとしているのだろう。




町家通りの桟橋に近い北之町東表と言う所のこの町家が「伝統的町家宿泊施設」に改修される。
         

ホテル等改修工事予定のおしらせの張り紙。客室は1室としか見えなかったので、1室の宿泊施設になるのだろうか?



前の建物から、神社側に少し歩くと建築現場に出会います。

建物を見ると、新築でなく、何か古い建物で、内部はがらんどうで床も無く少し中に浮いているようです。

曳き家です。

家を移動させて時間が経っているのか元の基礎が見えないので、どれ位移動させたか判らない。

移動した建物の前は空き地になっているので、建物を新しく建てるか、

何かのスペースにして人を集めて、町の再生を図るのだろうか。



設計者は古民家再生を沢山手掛けておられる「隆幡廣信設計事務所」なのでどんなになるのか楽しみだ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする