予定しておりました校庭開放日の中止のお知らせです。
校庭開放当番の方、また、校庭開放を利用される方もお間違えのないようよろしくお願いいたします。
10月13日(日)
台風のため、大田区全校で中止となります。
*校庭開放の日程は、以下のページでご確認ください。
PTA本部
予定しておりました校庭開放日の中止のお知らせです。
校庭開放当番の方、また、校庭開放を利用される方もお間違えのないようよろしくお願いいたします。
10月13日(日)
台風のため、大田区全校で中止となります。
*校庭開放の日程は、以下のページでご確認ください。
PTA本部
今年度、3学年が担当している全員当番は「下校みまもり当番」です。
春~秋にかけて、1学年の下校時間にあわせて通学路に立ち、声かけや誘導をしながら児童の安全を見守っています。(下校時間帯の40分間)
<お仕事内容>
①しいのき門に集合して、防犯ベストを着用します。
②指定の場所に立って、声かけや誘導をします。
たとえば・・・
・さようなら!車に気をつけて帰ってね。
・車道を歩かず、白線の内側を歩いてね。
・後ろから自転車がきてるよ、気をつけて。
・車がきてるから一旦止まってね。 など
③終了後、リーダーさんが当番のみなさんの感想や意見をまとめて、活動報告書に記入します。
感想やご意見は、実はとても大切で
当番のみなさんが、実際に見て危ないと感じたり、何度も同じ注意を促したり・・・こういったご意見は、今後の立ち位置の見直しや、危ない場所の洗い出しに役立っています。
この日は、前の当番さんからの引き継ぎ事項があったため、より注意して声かけを行い、先生方とも情報を共有しました。
また、お友達同士で帰り道にお話に夢中になったり走ったりしていると、周りが見えていないことが。みまもりの重要性を改めて感じました。
矢西の子ども達が元気に、そして安全に登下校できるよう、地域の方たちとも連携しながら、今後も引き続き見守っていけたらと思います。
下校時間帯にお手伝いいただいている3学年の保護者のみなさま。本当にありがとうございます。
PTA本部
2学年と6学年の今年度の全員当番は「おはよう当番」です。
5月~10月を6学年、11月~2月を2学年、というように分担し、子ども達が安全に、元気に登校できるよう、見守りや声かけをしています。(登校時間帯の30分間)
※土曜日はスクールゾーンに車が入ってくるため、今年度からは土曜授業の日も見守りをお願いしています。
<お仕事内容>
①しいのき門に集合して、防犯ベストを着用します。
②指定の場所に立って、声かけや誘導をします。
たとえば・・・
・おはようございます♪
・車道を歩かず、白線の内側を歩いてね。
・左側(グリーンベルト)を歩いてね。
・後ろから自転車がきてるよ、気をつけて。
・車がきてるから一旦止まってね。 など
※脇の道や家から車や自転車が通りに出てくることがあります。
③終了後、リーダーさんが当番のみなさんの感想や意見をまとめて、活動報告書に記入します。
感想やご意見は、実はとても大切で
当番のみなさんが、実際に見て危ないと感じたり、何度も同じ注意を促したり・・・こういったご意見は、今後の立ち位置の見直しや、危ない場所の洗い出しに役立っています。
矢西の子ども達が元気に、そして安全に登校できるよう、地域の方たちとも連携しながら、今後も引き続き見守っていけたらと思います。
朝の忙しい時間帯にお手伝いいただく2学年と6学年の保護者のみなさま。本当にありがとうございます。
PTA本部
今年度、4学年が担当している全員当番は「スポーツ開放当番」です。
スポーツ開放に来られた方達の安全を見守り、管理員として、準備や受付を行います。
<お仕事内容>
①しいのき門に「スポーツ開放実施中」の札をさげます。
(地域の運営委員さんが出してくれていることもあります)
②運営委員さんに従って、会場準備のお手伝いをします。
たとえば・・・
・体育館2階のギャラリーの窓を開けて、カーテンを閉める
・暑い日は、大型扇風機や送風機の準備
・受付の設置(テーブル、椅子、受付名簿など)
③受付で、参加者に名簿を記入してもらいます。
④日誌を記入します。
13:00~14:30、14:30~16:00、というように3~4名で1時間半を受け持ちます。
スペースが空いていたら、当番のみなさんも交代で卓球やミニテニスを楽しんでOK♪
※安全のため、スリッパではなく上履きでいらしてくださいね。
この日の種目は卓球でしたが、8台では足りないほどに参加者がいて、大人も子どもも大変賑わっていました。ラケットもボールも無料で自由に使えるので、初心者から上級者まで、ご家族でもお友達同士でも、もちろん一人でも、気軽に参加できるのがよいですね
お手伝いしてくださっている4学年の保護者のみなさま、教えてくださるサークルの方や地域のみなさま。いつも本当にありがとうございます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2学期のスポーツ開放日のスケジュールはコチラ
↓ ↓ ↓
PTA本部
2学期の、矢口西小学校の校庭開放日は、以下の通りです♪
(全て日曜日、午前10:00~12:00)
<9月>
9/8 , 9/15 , 9/22
<10月>
10/6 , 10/13
<11月>
11/3 , 11/10 , 11/17 , 11/24
<12月>
12/1 , 12/8 , 12/15 , 12/22
※雨や雷、光化学スモッグ警報発令などで中止となる場合がありますので、ご了承ください。
校庭開放では、ボール、竹馬、一輪車、ドッヂビーなどで楽しく遊ぶことができます♪
みなさまのご参加、お待ちしております。
お手伝いいただいております1学年の保護者のみなさま、2学期も引き続きご協力よろしくお願いします☆
PTA本部
*校庭開放って?*
教育委員会教育総務課の委託事業です。
子どもの健全育成と余暇の善用に役立つように、通学区域の児童・幼児とその保護者に小学校の校庭を開放し、自由で安全な遊び場を提供しています。
2学期の、矢口西小学校体育館でのスポーツ開放日は、以下の通りです♪
(全て日曜日、午後1:00~4:00)
<卓球>
9/8 , 9/22 , 10/13 , 10/27 , 11/24 , 12/8 , 12/22
<ミニテニス>
9/15 , 10/6 , 11/3 , 11/17 , 12/15
※9/29の午前中に、ミニテニス大会を開催予定です。詳細は、後日配布されるお手紙をご覧ください。
みなさまのご参加、お待ちしております。
2学期からお手伝いいただく4学年の保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いします☆
PTA本部
*スポーツ開放って?*
教育委員会教育総務課の委託事業です。
地域住民の余暇の利用と体力づくりをはかるため、区立小学校の体育館を開放し、スポーツ活動の場を提供しています。
詳しくは、以下の大田区ホームページをご覧ください。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/g_kaihou/sportskaihou2.html
先日配付しました「第7回運営委員会だより」にてお知らせしました、スポーツ開放の記載に誤りがありましたのでお知らせいたします。
12月24日(日)卓球 が中止となっておりますが、実施いたしますので是非お越しください。当番の皆様もよろしくお願いいたします。
PTA本部
第5回運営委員会だよりでお知らせしましたスポーツ開放の日程ですが、
10月29日(ミニテニス)は中止 となりました。
お間違えのないようよろしくお願いします。
PTA本部